この記事では、一姫二太郎がうざい理由についてまとめます。
一姫二太郎の人気に「うざいし最悪」という声があり、一姫二太郎の逆の方が良いのでは?という風潮が高まってきています。
うざい理由や一姫二太郎の逆について詳しく見ていきましょう。
一姫二太郎はうざい?最悪と言われるのは?

一姫二太郎は人気ですが、中にはうざいし最悪と感じている人もいます。
順番に見ていきましょう。
①:一姫二太郎の知り合いにマウントを取られる
「子供は1人目が女の子で、2人目は男の子を授かるのが理想的」という意味で一姫二太郎は勝ち組と言われることがよくあります。
一姫二太郎のママ友や知り合いに、マウントを取られるとうざいですよね。
- お姉ちゃんが面倒をみてくれる
- 小さいママのようで助かる
これらを自慢されると、男2人の兄弟や、一姫二太郎の逆、一人っ子などのママからすると最悪です。
一姫二太郎など性別や子供の人数に関係なく、我が子は可愛いものです。
性別の自慢はうざいと思われるのでやめたほうが良いでしょう。
②:一姫二太郎で良かったねと言われる
一姫二太郎は羨ましい存在であっても、「一姫二太郎は育てやすいから良かったね」と決めつけられるのも、うざいです。
- 姉の精神年齢が高くて一緒に遊ばない
- 弟がパワフルで体力的にきつい
一般的に子供の頃は男の子より女の子の方が精神年齢が高いです。
同じ3歳差でも、兄妹なら仲良く遊べても、姉弟なら遊べないこともあるでしょう。
また、女の子に比べて男の子はパワフルな子が多いので、二人目育児が体力的に大変と感じるママもいます。
このように、育ててみて感じる苦労もあるので、一姫二太郎に嫉妬されすぎると最悪です。
③:一姫二太郎である旦那が最悪
大人になってから、一姫二太郎の弟である旦那さんと結婚して最悪と感じている女性もいます。
旦那さんと歳が近くても、義理姉は年上になり小姑がうざいと感じるケースが…。
年下の義理妹であれば気遣いが少なくても、義理姉には気をつかってしまいますよね。
未来のお嫁さんに小姑がうざいと思われないよう、義理母としての振る舞いが大切になります。
一姫二太郎の逆のキャラクターはドラえもん・しまじろう
性別についてあれやこれやと言われるなか、「一姫二太郎の逆のパターンも良いのでは?」という声がたくさん上がっています。
姉弟は育てやすいと言われますが、兄妹のきょうだいも魅力的です。
一姫二太郎の逆のキャラクターといえば、ドラえもん・しまじろうが挙げられます。
それぞれどんな兄妹なのか、チェックしてみましょう!
①:おっちょこちょいな兄(ドラえもん)としっかり者の妹(ドラミ)
一姫二太郎の逆のパターンは、ドラえもんとドラミちゃんです。
のび太くんを助けるために未来からやってきたドラえもんですが、本人にもおっちょこちょいな一面があります。
実はのび太くんと合わせておっちょこちょいコンビだったりします。
でも、ロボットなのに人間味があるところが、ドラえもんの魅力ですよね。
さて、そんなドラえもんの妹であるドラミちゃんは、ドラえもんのピンチに駆けつけてくれる頼れる存在です。
ドラえもんのロボとしての用途は子守ロボットであるのに対して、ドラミちゃんは子守ロボットのサポート係という位置づけです。
そのため性能がとてもいいのが特徴ですが、できのあまり良くない兄を見下すことなく、献身的にサポートするいい子です。
「お兄ちゃんったら!」と言いながら手を貸そうとする姿は、おませな女の子のような可愛らしさがあります。
ドラえもんも、ドラミちゃんが助けに来てくれると喜んでいる様子から、信頼し合っているのが伝わる兄妹ですね。
②:しっかり者の兄(しまじろう)と愛されキャラの妹(はなちゃん)
一姫二太郎の逆には、お兄ちゃんがしっかりした性格のキャラクター設定もあります。
パパやママ、お兄ちゃんに愛されて育った妹のはなちゃんは、素直なところが魅力です。
家族だけでなく、しまじろうのお友達からも可愛がられているはなちゃん。
一方のしまじろうは、はなちゃんのために行動を起こすなど、妹思いのエピソードも多くあります。
ママから妹の子守も任されるほど、しっかりしているしまじろうですが、お友達と遊ぶときに妹も一緒に連れて行かないといけなくなると、ちょっと渋ることもあります。
でも結局は、一緒に遊んであげられる優しいところが魅力です。
こんなお兄ちゃんがいたら大好きになってしまいますね。
一姫二太郎の逆は妹思いの優しいお兄ちゃんになりやすい

一姫二太郎のメリットのひとつに「お姉ちゃんは下の子の面倒を見てくれる」というものがあります。
でも、一姫二太郎の逆である兄妹だって、お兄ちゃんが下の子を思いやる一面もあります。
お姉ちゃんが下の子を見る目線は、母親と同じ種類で「お世話をする」感覚が近いかもしれません。
しかしお兄ちゃんが妹を見る目線は少し違い、相手を守るような思いやりを感じさせます。
生まれたときから自分が上の存在だと理解できるので、妹をライバル視することがないからかもしれません。
そのため、妹を守るべきものだと理解して、優しく、時には面倒も見てくれるように。そんなお兄ちゃんに妹は懐きます。
一姫二太郎の逆である兄妹の魅力は、頼りになるお兄ちゃんと甘え上手な妹というバランスの良さかもしれませんね。
男の子が甘えたで可愛いのが男の子ママが勝ち組な理由と言われますが、そんな男の子がお兄ちゃんになる姿は、成長を感じられて胸が熱くなります。
一姫二太郎がうざい理由についてまとめ
一姫二太郎がうざい理由と、逆の兄妹についてまとめました。
お兄ちゃんは妹を気にかける優しい性格に、妹はお兄ちゃんをよく観察して甘え上手な性格になりやすい傾向があります。
お兄ちゃん・妹の存在が、性格や考え方に与える影響が大きいことがわかります。
大人になってからも、考え方など共感できる人がいるのは嬉しいですね。