\ 最大8%ポイントアップ! /

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらない?母親だけで付き添いがいない場合は?

赤ちゃん

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらない?
母親だけで付き添いがいないなら荷物はどうする?

この記事では、1ヶ月検診に抱っこ紐はいらないのかまとめます。

100人のママにアンケートした結果、1ヶ月検診に抱っこ紐を使った人は40%で、抱っこ紐は必要と感じている人が多かったです。

1ヶ月検診に夫婦で行く場合や、付き添いがいない場合の対策を見ていきましょう!

新生児から使える抱っこ紐

  • スカイミューズだけの5大特典
  • ユーザーの90%が買ってよかったと回答
タップできる目次

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらない?

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらないのか悩みますが、使っている人が多いことが分かりました。

100人にアンケートをした結果をまとめます。

アンケート期間:2023年11月21~22日
対象者:5年以内に1ヶ月検診に行った人
回答数:100人

1ヶ月検診に使ったものは、次のとおりです。

1ヶ月検診に持参したものは?
(複数回答可)
ベビーカー
20人(20%)
抱っこ紐
40人(40%)
おくるみ
60人(60%)
バスタオル
31人(31%)
どれも持参しなかった
5人(5%)

1ヶ月検診に抱っこ紐で行った人は40%でした。

一番多かったのはおくるみですが、抱っこ紐やベビーカーとおくるみを併用している人もいます。

抱っこ紐もベビーカーも使わず、おくるみで行った人は35%でした。

「1ヶ月検診に抱っこ紐はいらない」と言われることがあるものの、半数近くの人は抱っこ紐を使っていることが分かります。

ちなみに、病院までの移動手段は次のとおりです。

1ヶ月検診の病院まではどのように行きましたか?
車(自分が運転)
23人(23%)
車(家族が運転)
52人(52%)
タクシー
7人(7%)
電車
5人(5%)
徒歩
9人(9%)
その他
4人(4%)

1ヶ月検診の病院までは、車に乗って行った人が最多でした。

赤ちゃんをチャイルドシートに乗せて、車を降りるタイミングで抱っこ紐を使うのが多いパターンです。

中には、夫や実母が車を運転して、ママが抱っこ紐で赤ちゃんを抱えていた人もいますが、違反になるので気を付けましょう。

他にも、タクシーや電車、バスなどを利用している人もいました。

1ヶ月検診で抱っこ紐がいらない人はベビーカーやおくるみを利用

1ヶ月検診で抱っこ紐がいらない人は、次のどちらかのパターンが多いです。

それぞれをまとめます。

①:徒歩や電車でベビーカーを使う

1ヶ月検診で抱っこ紐がいらない人は、ベビーカーを使う人です。

病院まで徒歩や電車で行く場合には、ベビーカーの方が便利と感じる人も多いです。

  • 肩や腰が痛くならない
  • 荷物を積みやすい

抱っこ紐は長い時間使うと、肩や腰が痛くなるから苦手な人もいます。

また、付き添いがいない場合は、荷物をベビーカーに積めるので負担が減ります。

ベビーカーは抱っこ紐に比べると小回りが利きにくいものの、母親だけで1ヶ月検診に連れて行くなら重宝するでしょう。

②:付き添いがいておくるみで抱っこする

1ヶ月検診に付き添いがいるなら、抱っこ紐はいらないと感じる人もいます。

ママが荷物を持って受付で母子手帳を出したりするなら、パパがおくるみなどを使って赤ちゃんを抱っこするなど分担ができます。

母親だけで連れて行くなら手が空いている方が便利ですが、付き添いが赤ちゃんをしっかり抱っこしておいてくれる(まだは逆)なら、抱っこ紐はなくても大丈夫です。

もちろん、おくるみで抱っこするよりも、抱っこ紐の方が安心できるなら持参するのもおすすめです。

1ヶ月検診に付き添いなしで母親だけの人はどれぐらい?

1ヶ月検診に付き添いなしで母親だけでの人はどれぐらいいるのか聞いてみました。

1ヶ月検診に付き添いはいましたか?
付き添いはいなかった
50人(50%)
27人(27%)
実母・実父
21人(21%)
義母・義父
1人(1%)
その他の付き添い
1人(1%)

1ヶ月検診に付き添いなしで一人で赤ちゃんを連れて行った人は50%でした。

「付き添いなし」の中には、車で送迎だけお願いして、院内では母親だけだった人もいます。

どちらにせよ、院内で付き添いがいない場合には、赤ちゃんを抱きながら、受付時に母子手帳やお財布を出したり、靴を脱ぐのなどが必要になるケースもあります。

両手が開いている方が安心な人は抱っこ紐を準備しましょう。

抱っこ紐はいらない派といる派の声

抱っこ紐はいらない派といる派、両方の声を紹介します。

抱っこ紐はいらない

実母が運転する車で一緒に行きました。おくるみで包んで抱っこしていました。

夫と車で行きました。そんなに人数がいなかったのもあり、座れたのと待ち時間はなかったので、持って行った抱っこ紐は必要なかったと思います。

なるべく家族と一緒にとのことだったので夫と行きました。荷物も多いので一人が赤ちゃんを抱っこし、もう一人が検診しやすいようにタオルを敷いたり書類を提出したりしていました。

一人だったので、歩いてベビーカーで行きました。抱っこ紐は抱っこ紐に入れたり出したりするのが大変だし、首座りもまだなので慣れないのでベビーカーにしました。

そんなに人数がいなかったのもあり、座れたのと待ち時間はなかったので、持って行った抱っこ紐は必要なかったと思います。

1ヶ月検診に付き添いがいる場合には、抱っこ紐がいらないとの声が多く、おくるみで抱っこする人も多かったです。

赤ちゃんを抱く役と、荷物を持つ役に分かれれば、抱っこ紐がなくても苦労することは少ないでしょう。

また、電車や徒歩で1ヶ月検診に行く場合には、ベビーカーを使うと荷物が乗せられて便利です。

抱っこ紐はいる

生後1ヶ月から使える抱っこ紐で行った為、両手が使えて便利であった。

はじめて抱っこ紐を使う機会だったので自宅で実母と練習して、当日は子と2人で1ヶ月検診に行った。子との初外出で不安だったため、行き帰りはタクシーで移動しました。

まだ抱っこ紐をする自信がなかったので抱っこで行ったのですが、揺れるタクシーの中で抱えて移動するのが大変でした。

息子を抱っこしながらのベビーカーの折り畳みが大変だった。抱っこ紐を嫌がらない子だったら抱っこ紐の方が楽かもしれないと思った。

抱っこひもを持っていっていなかったので、子どもを抱えながらかソファに寝かせて会計をしなければなかったので大変でした。

抱っこ紐は付き添いがいない場合には重宝します。

赤ちゃんをおくるみで抱っこした状態で、鞄から母子手帳やお財布を出したり、よだれを拭いたりするのは大変です。

タクシーなどの車でママが赤ちゃんを抱っこして乗る場合にも、抱っこ紐があると安定しやすいですよ。

1ヶ月検診におすすめの抱っこ紐はエルゴ

エルゴベビー

1ヶ月検診で抱っこ紐を使うなら、「エルゴベビー OMNI breeze」がおすすめです。

新生児から使える抱っこ紐で、肩や腰が痛くなりにくいと評判が良いです。

首のすわっていない赤ちゃんから大きくなった赤ちゃんまで、成長に合わせてヘッドサポートクッションを2段階で調節できます。

エルゴベビーを買うなら5大特典が付いたスカイミューズが一番お得です。

スカイミューズの5大特典を見る
スカイミューズ
  1. よだれカバー
  2. ネックサポートカバー
  3. 収納カバー
  4. 保冷・保温シート
  5. 今だけ2,000円のギフトカード(新規限定)
    +専用ミニポーチ

1ヶ月検診に抱っこ紐を使いたい人は、エルゴベビーを手に入れましょう!

  • スカイミューズだけの5大特典
  • ユーザーの90%が買ってよかったと回答

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらないのかまとめ

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらないのかまとめました。

  • 抱っこ紐があると両手が使えて便利
  • ベビーカーの利用や付き添いありなら抱っこ紐はいらないと感じる人も
  • 新生児から使えるエルゴベビーがあると安心

抱っこ紐は赤ちゃんが1歳になる頃まで活躍するので、持っていない人は今のうちに手に入れておきましょう。

授乳の時間の調整も必要なので、赤ちゃんが不機嫌にならないよう、パパっと育児の「泣き声診断」で感情を分析しつつ、良いコンディションで向かうのもおすすめです!

\「泣き声診断」が無料で使える/

パパっと育児

赤ちゃんの泣き声から感情を分析

パパっと育児ダウンロード

-PR-


タップできる目次