この記事では、4歳以降のベビーカー代わりについてまとめます。
4歳になるとベビーカーを卒業する子が多いですが、ディズニーランドで「もう歩けない」、旅行の電車内で「もう立てない」と言われると絶望ですよね。
5歳・6歳の体重15kg以上でも、ベビーカー代わりに使えるものを見ていきましょう!
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わり①:スーツケースキャリー
旅行の道中や帰り道のベビーカー代わりに便利なのが、スーツケースキャリーです。
4歳・5歳・6歳の子が「疲れた…」と言ったときに、スーツケースに乗せれば一瞬で解決します。
ベビーカーを持参する必要もないので、スーツケースを持っての移動が長い人におすすめです。
キッズトラベル 子供が乗れるキャリーケース

ブランド名 | キッズトラベル |
商品名 | 子供が乗れるキャリーケース |
対象年齢 | 3~12歳まで |
耐荷重 | 50kgまで(荷物の重量含む) |
重量 | 4.0㎏ |
キッズトラベルの子供が乗れるキャリーケースは、4・5・6歳のベビーカー代わりはもちろん、12歳までの幅広い年齢の子供が使えます。
子供が座る部分には転落防止のベルトがついていて、手を握るハンドルや足をのせる部分は折り畳みができ便利です。
これがあれば、疲れている時はもちろん、あちこち動き回るのが心配な子も喜んで乗ってくれますよ。
ブラックなどの定番カラーに加え、くすみカラーも派手過ぎずおしゃれと人気です!
NORICCO(ノリッコ) 子供が乗れるキッズキャリー

ブランド名 | NORICCO(ノリッコ) |
商品名 | 子供が乗れるキッズキャリー |
対象年齢 | 3~12歳 |
耐荷重 | 50kgまで(荷物の重量含む) |
重量 | 4.0㎏ |
NORICCOの子供が乗れるキッズキャリーは、同じく3~12歳まで乗れて、明るく可愛い柄が特徴です。
写真のキラキラスターの他、乗り物柄やソーダブルー・マンゴーイエローなどがあり、つやタイプとマットタイプが選べます。
空港で荷物受け取りの際もすぐに発見できますし、お気に入りの柄なら子供も大事に使ってくれますよ。
子供をのせてもスイスイ動き、荷物もたっぷり入るため、長距離旅行のベビーカー代わりにぴったりです♪
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わり②:キッズスーツケースキャリー
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わりに大人用のスーツケースは、ディズニーやユニバのパーク内では大きくて邪魔になりやすいです。
スーツケースキャリーにはキッズ用もあります。
午前中はコインロッカーに預けておいて、疲れてきた午後に使用、帰りはお土産を詰めて帰宅すればばっちりです。
バオバブの願い 子供キャリーケース

ブランド名 | バオバブの願い |
商品名 | 子供キャリーケース |
対象年齢 | 3~7歳 |
耐荷重 | 50kgまで(荷物の重量含む) |
重量 | 1.8㎏ |
バオバブの願いの子供キャリーケースは、カラフルなイラストが楽しいキャリーケースです。
4歳や5歳のベビーカー代わりはもちろん、7歳まで乗ることができます。
本体の重量が1.8kgと軽いため、子供が自分で引っ張るのもラクラクです。
傷が目立ちにくいマット加工のボディデザインで、ディズニーなどのテーマパークでも大活躍!
機内持ち込みができるコンパクトサイズながら、容量が大きくお土産もたっぷり入りますよ♪
MUUHOO キッズキャリーケース

ブランド名 | MUUHOO |
商品名 | キッズキャリーケース |
対象年齢 | 3~8歳 |
耐荷重 | 60kgまで(荷物の重量含む) |
重量 | 2.5㎏ |
MUUHOOのキッズキャリーケースは、耐荷重量60kgまでOKのキャリーケースです。
ピンクやブルーのパステルカラーと、猫をモチーフとしたかわいらしいデザインが目を引きます。
ケースの上部を開いて組み立てると、高さ調節のできる足台に早変わり。
椅子の高さに合わせて並べれば、子供が電車内で横になることもできとても便利です!
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わり③:ポータブルベビーカー
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わりにおすすめなのが、ポータブルベビーカーです。
計量でコンパクトなタイプを選べば車に積むんだり、持ち運びにも便利で、使わないときは折りたたんで背負えるものもあります。
ハンディーキッズスクーター

ブランド名 | MRG(エムアールジー) |
商品名 | ハンディーキッズスクーター |
対象年齢 | 7ヶ月~ |
耐荷重 | 25kgまで |
重量 | 3.8㎏ |
ハンディーキッズスクーターは、生後7カ月から使えるポータブルベビーカーです。
重量は3.8kg、折りたたむと50cm×20cm以内におさまり片手で持ち運べます。
耐荷重は25kgなので、4~6歳のベビーカー代わりとしては問題なく使えるでしょう。
背面式・対面式の切り替えが簡単にでき、サンルーフやストッパーなど機能性も抜群。
ベビーカーを車に乗せる人や、場所をとることに悩んでいる人におすすめです!
折りたたみコンパクトベビーカー

ブランド名 | ー |
商品名 | 折りたたみコンパクトベビーカー |
対象年齢 | 1~6歳 |
耐荷重 | 90kgまで |
重量 | 3.3㎏ |
折りたたみコンパクトベビーカーは、耐荷重量90kgで、大人も座れるポータブルベビーカーです。
折りたたむと15cmの薄さになり、付属のリュックに入れて背負うこともできます。
片手でさっと簡単に折りたたみができ、旅行中の電車やバスでの移動にもぴったりです。
鳴らすと子供がご機嫌になるベルがついているのもうれしいポイントです♪
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わり④:キャリーワゴン
4歳・5歳・6歳の旅行でキャンプや大きい公園なら、ベビーカー代わりにキャリーワゴンがおすすめです。
兄弟が一緒に乗れるものもあるので、3歳と5歳をまとめて引っ張ることもできます。
ディズニーでは、キャリーワゴンの子供乗せは禁止なので気を付けてくださいね。
Radio Flyer( ラジオフライヤー) 3-in-1 イージーフォールドワゴン

ブランド名 | Radio Flyer (ラジオフライヤー) |
商品名 | 3-in-1 イージーフォールドワゴン |
対象年齢 | 1歳半以上 |
積重量 | 68kgまで |
重量 | 8.5㎏ |
ラジオフライヤーのイージーフォールドワゴンは、子供が2人乗れるキャリーワゴンです。
6歳以下の子供が2人いれば両方が抱っこをせがんでくる可能性がありますが、キャリーワゴンならけんかにならず楽に移動できます。
背もたれや底面にはクッション性があるのでベビーカー代わりには十分で、到着後はベンチとしても使えますよ。
折りたたみができるため収納に場所を取らず、キャンプやレジャーに幅広く活躍します!
WAQ アウトドアワゴン

ブランド名 | WAQ(ワック) |
商品名 | アウトドアワゴン |
対象年齢 | ー |
積重量 | 150kgまで |
重量 | 11.2㎏ |
WAQのアウトドアワゴンは、耐荷重150kgの大容量キャリーワゴンです。
小回りのきく特大タイヤで、砂利道などでこぼこした道も問題なく進めます。
持ち手が長く、がっしりと頑丈な作りで安定感があるためベビーカー代わりに4~6歳の子供をのせても安心です。
大自然に溶け込むシックなカラーが揃い、別売りの天板を買えば、テーブルとしても使えますよ♪
4歳・5歳・6歳が乗れるベビーカーも
15kg以上の4歳・5歳・6歳が乗れるベビーカーもあります。
ただ、重量はオーバーしていなくても、対象年齢は4歳までの商品が多いので、自己責任でお願いします。
ハウク・シテイーネオ3<Citi NeoIII>

ブランド名 | ハウク(HAUCK) |
商品名 | ハウク・シテイーネオ3<Citi NeoIII> |
対象年齢 | 新生児~ |
耐荷重 | 25kgまで(体重22kg, 荷物3kg) |
重量 | 7.5㎏ |
ハウク・シテイーネオ3は、25kgまでのせられるベビーカーです。
新生児から使えるため、対応年数の長いものを探している人にぴったり。
ドイツの名門ハウク社は、ドイツ最大のベビー用品ブランドで、ベビーカーを生み出した会社と言われています。
このベビーカーなら、子供が大きくなっても長距離移動や荷物の多い移動がスムーズにできますよ。
ベビートレンド ロケット ストローラー

ブランド名 | Babytrend(ベビートレンド) |
商品名 | Rocket stroller(ロケット ストローラー) |
対象年齢 | 7ヶ月~ |
耐荷重 | 22kgまで (バスケット重量含む) |
重量 | 6.0㎏ |
ベビートレンドのロケットストローラーは耐荷重22kgまでのベビーカーです。
しっかりした作りのため、15kg以上の子供が乗っても安定しスイスイ移動できます。
コンパクトにたたんで持ち運べるので、階段や電車、外食時などにも便利です。
シートの下以外にも、ハンドル部分に取り外しのできるトレイがついているのも大きな特徴です!
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わりについてまとめ
4歳・5歳・6歳のベビーカー代わりについてまとめました。
- スーツケースキャリー:荷物と一緒に引っ張れる
- ポータブルベビーカー:コンパクトで持ち運びに便利
- キャリーワゴン:キャンプやピクニックで活躍
旅行やお出かけにあったベビーカー代わりの商品を見つけて、親子で楽しみましょう!