この記事では、逆子で産まれた子の特徴についてまとめます。
正期産(妊娠37週)の時点で逆子の子は3%ほどと言われており、脳の発達や性格に関係があるのか気になりますよね。
逆子だと産まれるときと、産まれてからどんな特徴があるのか見ていきましょう!
逆子で産まれた子の特徴は?
逆子で産まれた子の特徴は、帝王切開がほとんどなので小さめです。
帝王切開は妊娠37~38週に出産となる場合が多いです。
- 陣痛や破水が起こる前
- 母体への負担を減らすため
逆子は自然分娩はリスクを伴うので、陣痛や破水が起こる前に帝王切開をします。
胎児が大きくなると母体への負担も増えるため、赤ちゃんの成長が十分、かつ小さめで手術することになります。
出産の平均は40週0日なので、2~3週間早く産まれる分、逆子で産まれた子の特徴は小さめです。
小さめといっても胎児の成長には個人差があり、38週の体重も2,,100~3,500gと様々です。
帝王切開をしなくても2,500g以下で産まれる子もいるので、それほど気にすることはありません。
ちなみに、逆子の原因については明確なものは少なく、原因不明が多いと言われいます。
逆子で産まれた子が賢い?
逆子で産まれた子が賢いと言われることがありますが、実際には因果関係はありません。
逆子が賢いと言われる理由は次の2つです。
それぞれを見ていきましょう。
①:お腹の中で自分の意思を伝えている
逆子が賢いと言われるのは、お腹のなかで自分の意思を伝えていると考えられるからです。
胎児は大きくなってくると、出産に備えて頭が下になることが多いです。
お腹の中が気持ちいいと感じる赤ちゃんは、逆子になって「まだ出たくない」と主張しているように思えます。
逆子の意味をスピリチュアルな視点では、胎児が自分の意思で普通と違う意味のある行動していると考えられます。
あえて逆子になる赤ちゃんは、賢いと言われることがあるのです。
②:珍しい存在が天才の予感
逆子で産まれた子が賢いのは、珍しい存在に奇才さを感じるからです。
- 大人の言葉を理解しているように見える
- 目つきが凛としていて利発そう
新生児の赤ちゃんはまだ表情は少なく、独特の雰囲気があります。
大人の言葉を理解しているように見えたり、目つきがすでにしっかりして利発そうと感じられる子もいます。
成長するにつれて「この子は賢いかも…」と思ったときに、逆子で産まれてきた珍しい存在と思いがちです。
逆子が賢いとの医学的な根拠はありませんが、我が子の成長や能力を前向きに肯定できるのは素敵ですね。
逆子で産まれた子は発達障害?
逆子で産まれた子は発達障害を心配されますが、こちらも因果関係はありません。
逆子で発達障害が心配される理由は次の3つです。
順番に解説します。
①:脳が軽いから頭が上になった
胎児は頭が重いため、体が大きくなってくると頭が下向きになると言われています。
いつまでたっても逆子だと、「脳が軽いから頭が上になった?」と心配する人もいます。
確かに頭が重い方が頭が下向きになりやすいですが、発達障害との関連性はありません。
そもそも、「頭の重さ=脳の重さ=知能」ではないです。
顔が大きい人が賢くて、小顔なら知能が低いとはいえないですよね。
逆子だから脳が軽いと心配しなくて大丈夫です。
②:頭が上だと血液の循環が悪い
赤ちゃんが逆子になるのは、脳に血液が行き届くからと言う専門家がいます。
「逆子だと血液不足で発達障害になる?」との不安の声が聞こえそうですが、こちらも因果関係ありませす。
逆子で産まれた子の知能が低いとの根拠はないので安心しましょう。
③:大多数から外れると発達障害が心配になる親心
逆子で産まれた子が発達障害の心配をされる一番大きな理由は、大多数から外れているからです。
逆子で産まれる子は全体の2~3%なので、「みんなと違う=発達障害が不安」との悩みに繋がります。
育児書どおりに進まないと不安になりがちですが、個性や個人差は大きいです。
例えば、新生児の赤ちゃんの睡眠について、どちらの場合も発達障害を心配する声が挙がります。
- 寝てばかりであまり泣かない:発達障害や自閉症?
- 泣いてばかりで寝ない:発達障害やADHD?
平均的から外れると、発達障害かと不安になりますが、赤ちゃんは育児書どおりの成長をする子の方が稀です。
ある部分が少数派になってもそれは個性で、発達障害とは関係しないことも多いですよ。
逆子で産まれた子の性格は?
逆子で産まれた子の性格は、「変わり者」「意思が強い」と言われることがあります。
これも逆子が珍しいことから、性格の特徴として挙げらがちなだけでしょう。
逆子だった子が逆子体操で頭位になったら、性格が変わるのは不自然ですよね。
私の母は逆子で生まれたのですが、それを知ったのは私が妊娠中にたまたま逆子の話になったからでした。
それまで母が逆子で生まれたことを知らず、性格もごく普通なので、聞かなかったら逆子だったことに気づかなかったでしょう。
ただ、逆子が治ると帝王切開ではなくなるので、占いや星座でみると誕生日が変わるために性格診断も違ってきます。
スピリチュアルな観点では逆子で生まれたことで出産日が変わり、性格にも影響する可能性はゼロではないとも言えます。
逆子で産まれた子の特徴についてまとめ
逆子で産まれた子の特徴についてまとめました。
- 逆子で産まれた子の特徴は、出生体重が小さめが多い
- 逆子で産まれた子が賢い根拠はない
- 逆子と発達障害の因果関係はない
逆子で産まれた子は、帝王切開のため出生体重が小さめのことが多いです。
それ以外の能力などは、逆子でない子と変わりはないので、悲観的にならずに出産を迎えてくださいね。