この記事では、シカカプセルマスクは余る場合の使い方についてまとめます。
シカカプセルマスクは1つの個包装に1回分の泥パックが入っていますが、塗って余ったら次にも取っておいてお得に使いたいですよね。
2回に分けて使っても良いのか見ていきましょう!
シカカプセルマスクは余ったら2回に分けるのはグレー
シカカプセルマスクは余ったら2回に分けるのは、公式や商品の記載を見るとおすすめはできません。
使用期限について、次のように書かれています。
開封前 | 24ヶ月 |
個包装開封後 | 即時 |
シカカプセルマスクは、個包装を開封したら即時に使うように書かれています。
シートマスクのシカデイリースージングマスクは、開封後2ヶ月と書かれているので、カプセルマスクは個包装を開けると原則すぐに使うべきです。
ただ、使用上の注意の記載は「お早めに」となっています。
(1)開封後はお早めにご使用ください。
「開封後はお早めに」をよく目にするのは、食品です。
「お早めにお召し上がりください」と書かれている場合、「開封後は品質の保証はできませんよ」という意味です。
VTのシカカプセルマスクも、「即時に使うのが望ましい。開封後は品質の保証ができないので早めに使いましょう」と取れます。
つまり、自己責任であればシカカプセルマスクを2回に分けて使っても悪くはありません。
シカカプセルマスクが余ったら2回に分けるポイント
シカカプセルマスクが余ったら2回に分けるポイントは、清潔を保ち早めに使い切ることです。
3点を見ていきましょう!
①:直接手に触れないように取る
シカカプセルマスクはたっぷり入ってるので、使っていると余る場合が多いです。
皮脂が付いた手で泥パックを触ると、品質が低下する可能性が高いです。
最初からスパチュラなどを使って2等分して、2回に分けた方は触らないようにしましょう。
食品も口を付けた食べかけを翌日に持ち越すのは危険ですが、買ってすぐに包丁で切って触らず保存しておけば次の日も食べられそうですよね。
あくまで自己責任ですが、清潔な状態でシカカプセルマスクを保管するのはポイントです。
②:残りの半分は密閉する
シカカプセルマスクの余った残りの半分は密閉しましょう。
泥パックは手で触っていない状態で個包装から取り出さないでくださいね。
- サランラップなどで個包装ごとぴっちり包む
- 小さめのジップロックに入れて空気を抜いて密閉する
少し手間ですが、空気に触れないようにすると劣化するスピードは抑えられます。
シカカプセルマスクを開封したら最初に使う分だけ別の容器に避けて、2回目の分はなるべく早く密閉しましょう。
清潔な状態で密閉しておけば、空気に触れているよりは品質が保たれます。
③:残りは早めに使い切る
シカカプセルマスクは、手で触れずに密閉しても、残りはなるべく早く使い切りましょう。
一度空気に触れているので、時間が経てば経つほど品質が低下していきます。
シカカプセルマスクの使用頻度は、週1~2回が推奨されています。
余った2回目はいつまで使えるかも自己責任になりますが、1週間を目安に使い切る方が良いでしょう。
使おうと思ったときに、見た目や匂いに変化があれば、使用は避けてくださいね。
シカカプセルマスクが余る場合の活用法
シカカプセルマスクが余る場合、2回に分ける以外にも活用法があります。
それぞれをまとめます。
①:たっぷり厚く塗る
シカカプセルマスクは肌が見えないぐらいたっぷり塗ることが推奨されています。
惜しみなく肌に厚く塗った方が、効果を実感しやすいですよ。
最初から使い切る気持ちでたっぷり塗ってパックしましょう
②:首や手にも塗る
シカカプセルマスクは顔だけでなく、余った分を首や手に塗るのもおすすめです。
首や手は年齢が出やすくケアが必要な箇所なので、シカカプセルマスクでパックするとしっとりと肌荒れを防いでくれます。
顔で余った場合には、首元まで伸ばしてみるのも良いですね。
③:家族に分ける
シカカプセルマスクは開封後すぐに使うことが推奨されていますが、同日に家族が使うなら問題ないでしょう。
毛穴の黒ずみや皮脂汚れをしっかり吸着してくれるので、兄弟や親子、美意識が高い旦那さんにもおすすめしてみるのも良いでしょう。
2人で1つ分を使うと値段も半分なので、スペシャルケアがしやすくなりますね!
シカカプセルマスクは余ったら2回に分けるのはOKなのかまとめ
シカカプセルマスクは余ったら2回に分けるのはOKなのかまとめました。
- 個包装の開封後はすぐの使用が推奨されている
- 2回に分ける場合は清潔を保ち早めに使い切る
- 顔にたっぷり塗ったり、首に使って使い切るのも◎
シカカプセルマスクはスペシャルケアにぴったりの商品です。
前5種類から肌悩みに合わせて選べるので、商品情報をチェックしましょう!