我が家はニューボーンフォトでfotowa(フォトワ)のカメラマンに撮影を依頼しました。
その後も、お宮参りや第二子で利用するリピーターの私が、登録と予約の方法と、打ち合わせのポイントをお伝えします。


fotowaの写真はとっても素敵な仕上がりで、ママ友にも紹介したりとお気に入りです。
クリックできるもくじ
fotowa(フォトワ)の登録予約の流れと使い方
まず、fotowa(フォトワ)の登録と予約の全体の流れを解説します。
fotowaのシステム
fotowaは指定の場所・時間での子供や家族の記念写真を撮影が可能です。
厳選されたプロカメラマンの中から、1人を選んで出張撮影してもらいます。
写真館とは一味違った、よそ行きではない自然でオシャレな写真が撮れちゃうのです。
fotowaの料金は一律
fotowaのご利用料金は、追加料金なしの一律料金です。
■平日:19,800円(税抜)
■土日祝日:23,800円(税抜)
なお、fotowaのご利用料金には以下が含まれています。
・60分の撮影料(時間内でしたら撮影対象人数に制限はございません。)
・75枚以上の写真データ(撮影時の状況または天候等により、当該枚数に達しない場合もあります)
・フォトグラファー指名料
・出張料
fotowa公式サイトより
フォトブックを注文する場合は別料金となりますが、データのみの場合は追加料金は一切かからないので安心です。
fotowaでカメラマンを呼ぶまでの流れ
fotowaのカメラマンは公式サイトから予約をすることができます。
- fotowaの公式サイトから無料会員登録をする
- カメラマン一覧で自己PRや写真をチェック
- カメラマンと撮影日時を決定して予約をする
- メッセージで打ち合わせ
- 当日の撮影
このような流れです。
ニューボーンフォトは、赤ちゃんが産まれてから予約をするので、撮影日まで日が短いこともあります。
あらかじめ気になるカメラマンを何人かピックアップしておいて、その中から出産後にスケジュールが合う人を選ぶとスムーズですね。
fotowa(フォトワ)の登録方法
fotowa(フォトワ)のカメラマン予約の前に、会員登録を済ませておくと便利です。
※予約の途中で登録することもできるので、先にやらなくてもOK。
会員登録は、下記の公式サイトにアクセスします。
トップページの左上からメニューを開きます。

会員登録をクリックします。

メールアドレスを入力し、届いたメールのURLから名前や住所を入力すれば登録完了です。
ニューボーンフォトの撮影を希望の場合は、産前に会員登録を済ませて、次の予約方法のカメラマンの選択までしておくとスムーズです。
fotowa(フォトワ)の予約方法3ステップ
fotowaの予約方法は、①カメラマンを選択、②日時を選択、③メッセージで打ち合わせの3ステップです。
fotowaの予約方法①:カメラマンを選ぶ
まずは下記リンクからfotowaのページにアクセスします。
撮影スポット・日時(任意)・撮影ジャンルを入力。

『フォトグラファーを探す』をクリックすると、検索条件に合うカメラマンが出てきます。
評価の高さ、イメージ写真、年齢、性別、口コミなどから、カメラマンを決定。

『予約する』をクリックすると、日時の選択に移ります。
fotowaの予約方法②:日時を選んで申込み
撮影時間は1時間。
選択するのは撮影開始時間のため『14:00』を選ぶと『14:00~15:00』の撮影になります。

希望の日時を選択し『予約する』をクリック。
会員登録がまだの場合は、『予約する』を押すと会員登録ページに移動できるため、必要事項の入力をしましょう。

この時点では申込は確定ではなく、カメラマンから予約リクエストの承諾がされてからとなります。
※キャンセルする場合、撮影開始の72時間前まではキャンセル料が無料です。
fotowaの予約方法③:カメラマンとメッセージで打ち合わせ
カメラマンから予約リクエストが承諾されると、メッセージが届きます。
具体的な撮影場所や参加人数など、当日の撮影がスムーズにできるよう聞かれた内容には必ず返信しましょう。
また、疑問や不安なことがある場合は質問をして、当日の撮影に臨んでくださいね。
fotowaのカメラマンとの打ち合わせのコツ
カメラマンが決まって申込みが完了すると、メッセージでの打ち合わせとなります。
私がfotowaのカメラマンへ送ったメッセージ
こちらが私が実際にカメラマンに送ったメッセージの一部です。
撮影内容:ニューボーンフォト
1. 小物等を使ったお洒落な写真(何も用意がないので、小物をお持ちください)
2. 赤ちゃんの普段着などナチュラルな写真
3. 赤ちゃんパパママが写った写真
この3つを撮って頂けると嬉しいです。また、オススメがあればそちらもお願いします。
何か用意しておくとよいものがあれば教えてください。
どのような写真を撮って欲しいかは、事前に使えておきましょう。
当日にお願いしても良いですが、セットが足りなかったり、バタバタしていて忘れてしまうことも。
「しまった!」を防ぐためにも、早いうちに伝えておくと安心です。
また、他に気になることや不安なことがあれば、聞いてみましょう。
fotowaのカメラマンから届いたメッセージ
こちらが実際にカメラマンから届いた返信の一部です。
撮影する際は、出入りができるような大きい窓のレースカーテンや白い壁の前が綺麗に写るので、こういったスペースを確保頂けるのであれば、ご準備下さいますと幸いです♪
ニューボーンフォトはオムツ姿やはだかんぼで撮影することが多いですが、お洋服も是非着せてあげて下さいね(^^)
カメラマンによって対応は様々かと思いますが、私が依頼した方はとても丁寧でした。
自己PRに『コミュニケーションを大切にしている』とあったので、それもカメラマン選びの決め手になりました。
fotowaの出張カメラマンによるニューボーンフォト
当日の撮影時間は1時間。
ゆっくり着替えさせたり、途中でオムツ替えもしましたが、時間は十分でたくさんの写真を撮ってもらえました。
小物を使った写真や…

お気に入りのベビー服を着せた写真や…

神秘的な写真まで。

他にもパパママが赤ちゃんを抱いている写真も撮ってもらえて大満足。
赤ちゃんが寒くないように部屋の温度に気を配ってもらったり、一緒にあやしてもらったり、楽しい撮影になりました。
素敵な写真を撮ってもらうコツ
fotowaのカメラマンは撮影経験が豊富なカメラマンが多いので、当日はおまかせしておけば問題ありません。
でも、少しでも良い写真を撮って欲しいと思うなら、最初に声を掛けておきましょう。

たったこれだけでOK。
ニューボーンフォトの撮影は自宅が多いので、カメラマンにとってはスタジオより難しい環境になります。
カーテンや机が邪魔とか、照明が明るすぎるとか、ちょっと気になることはたくさん。
そこで最初に声掛けしておくと、より良い写真を撮るための提案をしてもらいやすくなりますよ。
ニューボーンフォトはfotowaの出張カメラマンにおまかせ

いかがでしたか?
赤ちゃんの生まれて間もない姿を写真に残せる期間はほんの一瞬。
産後は体の不調も多い時期なので、体調と相談しつつニューボーンフォトの撮影を依頼をしてみてくださいね。
あわせて読みたい