ジュンビーのグリーンゼリーを使うにあたって気になるのが安全性。
障害や副作用が心配になる人もいるのではないかと思います。


2人目妊活で産み分けに挑戦した私が、ジュンビーのグリーンゼリーの安全面について解説します。
クリックできるもくじ
ジュンビーのグリーンゼリーの3つの安全性
ジュンビーのグリーンゼリーは産婦人科医と共同開発されており、安全性と品質の高い商品です。
グリーンゼリーの安全性①:膣内に合わせたpHや浸透圧
ゼリーのpHは、アルカリ性が強すぎると肌への刺激や男性の活動力の低下など、思わぬトラブルに繋がる恐れがあります
グリーンゼリーは、ママの体への優しさを最優先に考えられているため、適切なph値と低粘度のゼリーでできています。
グリーンゼリーの安全性②:管理医療機関レベルの品質
グリーンゼリーは管理医療機器の認証を取得できるレベルの工場で製造されています。
品質管理が徹底されているため、安心して使用することができます。
グリーンゼリーの安全性③:口に入れても問題ない成分
ジュンビーのグリーンゼリーは天然成分などの原材料にこだわって作られているため、口に入れても問題はありません。
全成分が公表されており、安心のパラベンフリーです。
ジュンビーのグリーンゼリーの障害やダウン症の噂は嘘!副作用のリスクはなし
ジュンビーのグリーンゼリーで障害やダウン症の子供が産まれることはあるのでしょうか?
結論からお伝えすると、ゼリーを使っても使わなくても障害を持って産まれてくる子はいます。
そのため「産み分けゼリーを使ってダウン症だった」っというネット上の書き込みから、副作用を心配する噂が出ているのです。


口に入れても問題がないレベルの天然成分なので、神経細胞を変化させるような副作用のリスクは心配ないです。
グリーンゼリーを使うことで、障害やダウン症の子供が産まれる確率が上がることはありません。
ジュンビーのグリーンゼリーで妊娠率は下がる?
ジュンビーのグリーンゼリーを使うことで妊娠率は下がるのでしょうか?
そもそもタイミング法を使った産み分けをすると、通常よりも妊娠しにくくなります。
タイミング法とは、男の子が産まれやすくなる排卵日前日~当日を狙って仲良しをすること。
それ以外のタイミングは避けるか避妊することになるため、妊娠する確率は下がってしまうのです。


もちろん、産み分けをしていても一度で赤ちゃんを授かった人もいます。
ただ、なかなか妊娠できない場合もあるため、その場合は病院に相談するのも1つです。
ジュンビーのグリーンゼリーの安全性は問題なし!
ジュンビーのグリーンゼリーの安全性について紹介しました。
● 産婦人科医と共同開発の3つの安全性
● 障害やダウン症など副作用のリスクはなし
● 妊娠率が下がるリスクはなし
医療機関と共同開発されたグリーンゼリーは副作用のリスクがないため、安心して産み分けに挑戦できますね。
あわせて読みたい