この記事ではベビー用の袴ロンパースは夏に着せると暑いのかについて解説します。
お宮参りに袴ロンパースを着せると暑い場合が多いですが、中には薄手のガーゼ素材もあるので夏用を選びましょう!
スウィートマミーの夏袴は涼しいダブルガーゼなので、夏の和服にぴったりですよ!
クリックできるもくじ
夏のお宮参りにベビー袴ロンパースは暑い!
袴ロンパースを、夏のお宮参りに着せて行くには暑いのか見ていきましょう。
一般的な袴ロンパースは春・秋にちょうどいい
お宮参りで赤ちゃんの衣装に選ばれることの多い袴ロンパース。
一般的な袴ロンパースは、通年で着られるように綿100%の厚めの素材で作られているものがほとんどです。
春や秋のお宮参りなら、袴ロンパースを着せて、上から掛け着をかける装いで丁度いいですが、夏には暑く感じられるかも…。
赤ちゃんは体温調節がまだ未熟なので、一般的な袴ロンパースを夏に着せるのは避けた方が良さそうです。
半袖の袴ロンパースはほとんどない
夏のお宮参りに着ていけるような、半袖タイプの袴ロンパースを探してみました。
ところが残念ながら、半袖の袴ロンパースはほとんど販売されていないことが分かりました。
「半袖」と表記されていても、七分丈くらいまで袖の長さがあるものが多く、やっぱり夏に着せるのは暑そう…。
袴などの和装は、ひらひらした振袖がポイントです。
そのため完全な半袖で作るのは難しいのかもしれませんね。
お宮参りに甚平や浴衣はちょっとカジュアル…
夏の和装と言えば、甚平や浴衣もありますよね。
でも、お宮参りに甚平や浴衣を着ていくのは、ちょっとカジュアルな感じがします…。
お宮参りは、赤ちゃんの成長を祈る伝統的な行事。
できればきちんとした装いで行きたいと考えているママも多いですよね。
もともと甚平や浴衣は、部屋着や湯上りに着る物として昔から使われてきました。
そのため、お祝いごとの行事に、甚平や浴衣を着ていくのはカジュアル過ぎと思う人もいるかもしれませんね。
スウィートマミーの夏袴はダブルガーゼで涼しくてお洒落!
暑い夏のお宮参りにぴったりな薄手の袴ロンパース「夏袴」がスウィートマミーから販売されています。
夏袴の特徴を見ていきましょう!
暑い季節も着れるガーゼ素材
赤ちゃんは汗をよくかくので、夏はできるだけ薄手で涼しいものを着せてあげたいですよね。
スウィートマミーの「夏袴」は、夏素材で作られている袴ロンパースです。
素材は、コットン100%のダブルガーゼ。
ガーゼだから軽く、風が抜けて涼しく着られます。
通気性がよく吸水性もあるので、汗がこもらない特徴も♪
汗っかきの赤ちゃんにも安心して着せられますよ。
股下スナップ付きなので、おむつ替えもラクにできて、お世話が簡単なところも嬉しいポイントです。
上品で本格的なディテール
スウィートマミーの袴ロンパースシリーズは、本格的な和風のデザインが人気です。
夏素材で作られた「夏袴」も同様で、ディテールにも凝られています。
夏袴は十伊達襟仕立てで作られており、見た目はキリッとしているけれど前開きボタンになっているのでカンタンに着脱可能。
もちろん着くずれもありません!
万が一のお着替えにもササッと対応できるのは嬉しいですよね♪
夏袴は、男の子用と女の子用で色味がわかれます。
- 男の子用は、ブルー×ストライプ
- 女の子用は、ベビーピンク×ミントグリーン
男の子はキリッとした印象になり、女の子は爽やかな印象です。
それぞれワンポイントのデザインも違っていて、男の子用には十文字結び、女の子用にはリボン返し結びが施されているのも本格的!
簡単に着脱できてお世話がラクなのに、見た目はかしこまって見えるので、夏のお祝いごとの行事にぴったりですよ♪
夏のベビー袴ロンパースについてまとめ
夏のベビー袴ロンパースについてまとめました。
- 一般的な袴ロンパースは夏には暑い
- 半袖の袴ロンパースはほとんど販売されていない
- お宮参りに甚平や浴衣はカジュアルなので向かない
- 夏のお宮参りにはスウィートマミーの夏袴がガーゼ素材でおすすめ
袴ロンパースは、お宮参りだけでなくお食い初めや初節句など、お祝いごとで着せる機会も多くあります。
今後も活躍できるので、1枚持っておくと便利ですよ!
夏に着せるなら、夏素材を選んであげると赤ちゃんもご機嫌に過ごせますよね。
気になる方は、スウィートマミーの夏袴をチェックしてみて下さいね♪