この記事では、こどもちゃれんじぷちの無料資料請求でもらえる体験教材について解説します。
我が家は息子が1歳8ヶ月のときに資料請求をして、絵本とDVDの体験版がもらって楽しく遊びました!
そのときは入会しませんでしたが(後には入会)しつこい勧誘もなかったので、体験教材が気になる人は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
クリックできるもくじ
こどもちゃんじぷちの資料請求で無料体験教材が届きました!
<こどもちゃれんじぷち>の資料請求で届いた、無料体験教材とパンフレットはこちらです。
体験教材はもちろん、パンフレットも可愛いですね♪
私が資料請求をしたのは2020年9月で、タイミングによって内容は変わるようです。
- えほん体験版
- あそびえほん体験版
- DVD体験版
この3つは実際の教材の簡易版なので、こどもちゃれんじぷちのイメージが分かりやすく体験することができます。
こどもちゃれんじぷちの3つの体験教材
こどもちゃれんじぷちの資料請求でもらえる3つの体験教材の中身を詳しく見ていきましょう!
①:えほん体験版
まずは、えほん体験版です。
厚みはそれほどありませんが、全ページカラーでシールもついていました。
シールにははがしやすい持ち手がついているので幼児でも扱いやすいですね!
絵本の後半のページは、しまじろうの生活の様子をしかけ絵本で楽しめます。
息子は手を洗ってタオルで拭く部分が一番気に入っていて、繰り返し遊んでいます!
②:いろあそびえほん体験版
遊び絵本は、実際のこどもちゃれんじぷちのおもちゃを体感できる作りです。
人形を切り離して、車に乗せたり、椅子に座らせたり、おうちに帰らせたり…。
実際のおもちゃとは違い、紙なので耐久性はイマイチですが、息子は喜んでいました。
③:DVD体験版
DVD体験版は収録時間が15分ほどで、8つの内容が楽しめます。
体操や音楽はもちろん、絵本の内容と連動になっているところも。
絵本はページ数が少ないので息子はすぐ飽きていましたが、DVDは気に入って何度も見ています!
個人的にはこのDVDが無料体験教材の中で一番価値があると思います。
こどもちゃれんじぷちの無料体験教材はもらう価値あり!
こどもちゃれんじぷちの体験教材は、ネット上でも良い口コミが多いです。
特にDVDは子供の食いつきが良いと人気で、これが無料でもらるなんて嬉しい!と喜ぶママがたくさんでした。
実際に我が家も体験版で丸1日遊ぶことができ、DVDは繰り返し見ていますよ!
<こどもちゃれんじぷち>無料教材の受け取り方
<こどもちゃれんじぷち>の無料教材はどのように受け取るのか解説します。
まず、上のリンクから<こどもちゃれんじ>の公式ページにアクセスしましょう!

【2018年4月2日~2019年4月1日生まれ】を選択します。
(他の学年も同様にプレゼントや体験教材がもらえます)

1~2歳の<こどもちゃれんじぷち>ページから、【メニュー】を選びます。

【無料体験教材・資料のお申し込み】をクリックします。

『資料請求受付フォーム』に氏名や住所などの必要事項を入力すればOKです!
パンフレットなどの資料に体験教材が同封されて送られてきます。
ポスト投函のため、不在を気にしなくても大丈夫ですよ♪
こどもちゃれんじぷちはしつこい勧誘なし!パンフレットでじっくり入会を決めよう!
<こどもちゃれんじぷち>の資料請求をすると、体験教材と一緒にパンフレットが届きます!
『年間ラインナップ』を見るとどんな流れで学べるのか一目瞭然ですよ。
また、今から申し込むと届く教材も詳しく紹介されています。
<こどもちゃれんじ>は無理な勧誘がないので、入会するかしないか落ち着いて考えることができます!
ちなみに、4月・8月・12月はお得な特別号になるため、入会する場合はそのタイミングを狙ってみるのもいいねですね♪
こどもちゃれんじぷちの資料請求と無料体験教材についてまとめ
こどもちゃれんじぷちの資料請求でもらえる無料体験教材を紹介しました。
● 絵本やシールで学びの体験ができる
● DVDは有料級の充実感
● 入会しなくても勧誘がない
無料で楽しめるこどもちゃれんじぷち体験教材をゲットしてみてくださいね!
あわせて読みたい