この記事では、こどもちゃれんじは特別号だけ受講ができるのか解説します。
春の特大号(4月)は1ヶ月だけの受講ができて、夏の特大号(8月)・クリスマス特大号(12月)は2ヶ月からの受講ができます!
こどもちゃれんじの資料請求は体験版の絵本やDVDが届くので、お得な特別号を待っている間に試してみるのがいいですね♪
クリックできるもくじ
こどもちゃれんじを特別号だけ受講ができるのは春の特大号(4月)!
こどもちゃれんじに入会を考えているけれど、豪華な特別号だけを受講できるのか…?
2児ママでおもちゃが増えすぎるのは嫌な私が、お得な期間だけを受講したいと思って調べました!
4月の春の特大号は特別号だけの受講OK
こどもちゃれんじは、4月の春の特大号は1回分だけを受講できることが分かりました!
- 通常:2ヶ月の継続が必要
- 4月号:1ヶ月の受講OK
通常は2ヶ月の継続が必要なこどもちゃれんじですが、春の開講号はお試しで1ヶ月だけの受講ができます!
まずは1ヶ月試してみたい人は、特典も多い4月に申し込むといいですね♪
こどもちゃれんじbabyの6か月特別号は例外
4月は特別号だけを受講できるこどもちゃれんじbabyですが、これは春の開講号のみです。
0歳を対象にした、こどもちゃれんじbabyの6か月特別号は例外なので要注意!
こどもちゃれんじbabyは産まれた月と月齢によって、赤ちゃんに合わせた教材が届くので4月に開講というわけではありません。
babyは特別号だけの受講ができないので要注意ですよ!

8月と12月はこどもちゃれんじ特別号だけの受講はできず2ヶ月から
こどもちゃれんじの特別号は年に3回ありますが、その中でも8月と12月は特に豪華です!
- 8月:夏の特大号
- 12月:クリスマス特大号
8月と12月のこどもちゃれんじは、エデュトイが通常の2~3倍ほど付いてきます。
また、特別号は早期入会特典が付くこともあるので、チャンスを逃さず入会しましょう。
8月と12月は特別号だけの受講はできず2ヶ月からになりますが、このタイミングが一番お得ですよ♪
我が家が入会した12月特別号については、こどもちゃれんじぷちクリスマス特大号の中身を大公開で紹介しています。
こどもちゃれんじの特別号だけ受講できるのかについてまとめ
こどもちゃれんじの特別号についてまとめました。
● 4月は特別号だけ受講OK
● 8月と12月は2ヶ月受講ができる
● 特別号を待っている間は体験教材で遊ぶ
お得なこどもちゃれんじ特大号で、おうち学習を始めてみてくださいね!
こどもちゃれんじリンク集
<baby>
・こどもちゃれんじ×ファミリア離乳食セットの口コミを調査
・こどもちゃれんじ×ファミリアバスタオルの口コミ!2人目ももらえた
<ぷち>
・こどもちゃれんじぷちクリスマス特大号の中身を大公開
・しまじろうパペットはいつもらえる?なくしたら再購入はできるの?
<ぽけっと>
・こどもちゃれんじのトイトレは効果ある?しまじろうとトイレシャに行けた!
<ほっぷ>
・2022年しまじろうのひらがなパソコンの口コミと使い方を写真でレビュー
<全体>
・こどもちゃれんじは特別号だけ受講できる?
・こどもちゃれんじの資料請求してみた!しつこい勧誘はある?