【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

習い事の待ち時間が苦痛|ママ友を回避・車で一人・下の子がいる対処法

送迎

この記事では、習い事の待ち時間が苦痛なときにできることをまとめます。

習い事の送迎の待ち時間には、車の中でできることをするか、アグレッシブに活動するかのどちらかです。

ママ友との付き合いが苦手なら、自分に合った待ち時間の過ごし方を見つけて、苦痛なく送迎ができると良いですね!

下の子がいたり、どうしても送迎が辛いなら、自宅でてきる子供向けオンライン体操教室も人気が高まっていますよ。

タップできる目次

習い事の送迎の待ち時間は苦痛…

送迎

子どもの習い事には、ママやパパの送迎がつきものです。

子どもが一人で行けるようになるまで、毎週その時間はやってきます。

いくつも習い事をしている家庭なら、毎日のように送迎しているという人も。

付き添いが必要な習い事なら一緒に楽しめますが、送迎だけとなると、困るのがその待ち時間ですよね。

待ち時間は短くて30分~1時間ですが、もっと長い習い事もたくさんあります。

子どもの様子を見学できて、気の合う仲の良いママ友と一緒なら、あっという間に終わる時間になるかもしれません。

しかし、なかなかそうはいかず、待ち時間が苦痛だと感じている人も少なくないのではないでしょうか。

貴重な時間を無駄にしないためにも、習い事の待ち時間は有効活用したいですね!

習い事の送迎の待ち時間を車で過ごす方法5選

習い事送迎の待ち時間を、駐車場の車内で過ごす人も多いはず。

ここでは、車でのおすすめの過ごし方を5つ紹介していきます!

順番に着ていきましょう。

①:資格や語学などの勉強をする

習い事の車での待ち時間を持て余しているなら、その間を「勉強の時間」にしてみましょう!

知りたかったこと、やってみたかったこと、これからのために取りたい資格などなど……。

他に誰もいない車の中は、勉強に集中できる最適の空間ですよね。

英語のリスニングCDなども、周りを気にせず聞くことができます。

毎週勉強を続ければ、着実に力が積みあがっていきますよ♪

ちなみに、子育て経験があるママに人気なのが保育士通信教育です。

保育士の資格を取ると、保育園だけでなく子供に関わる幅広い仕事の就職に有利になります。

②:制作・副業を始めてみる

勉強するよりお金になることをしたい!という人は、習い事の待ち時間にお仕事を始めてみてもいいですね。

裁縫や小物作りなど、車で制作できそうなものに挑戦してみましょう。

勉強と同じく、周りに誰もいないのでどんどん作業が進みますよ!

お金のためではなく、子どものために作ってあげるのも喜ぶのでおすすめ♪

また、環境が整えばパソコンでの作業もできますよね。

デザインやライティングなど、パソコンでできる副業を探すのも良いかもしれません。

③:懸賞に応募・ポイ活をする

仕事はしたくないけど、何か得になることがしたいなら、懸賞に応募したりポイントをためたりする時間にしてみましょう。

昔ながらのハガキに書くものはもちろん、ネットで応募できるものもたくさんありますよね♪

また、スマホでアンケートに答えたり動画を見たりするだけでポイントがたまる「ポイ活」もおすすめです!

毎週の習い事の待ち時間にコツコツためていけば、いつの間にか「こんなにたまった!」となりますよ♪

④:読書・スマホを見ながらリラックス

習い事の待ち時間にのんびり過ごしたいという人には、読書やネットサーフィンでまったりするのがおすすめです。

子どもが産まれ、読みたい本が読めずたまっているという人も多いのではないでしょうか。

図書館で本を借りれば、お金もかかりません。

本を読まないなら、スマホで欲しいものや行きたい場所の情報を調べたり、ただただ見たいページを眺めたり……。

スマホで撮った子どもの写真や動画を、整理しながら見返すのも癒されますよ♪

動画配信サービスを契約してみるのもおすすめです。

使わない人にとっては「アマゾンプライムはやめたほうがいい」と言われますが、毎週好きな動画が見られて月500円はお得です。

⑤:お昼寝タイム

本やスマホを見るのもしんどい、そんなお疲れママは習い事の待ち時間をお昼寝タイムにしちゃいましょう!

お気に入りの枕やブランケットを準備すると、車でのお昼寝も快適になります。

車の座席をフラットにできれば、さらに熟睡できそうですね。

お迎え時間が心配な時は、アラームを設定しておけばOK。

カーテンをしめる・施錠するなど、防犯面もご注意くださいね♪

習い事送迎の待ち時間を車の外で過ごす方法2選

待ち時間にずっと車にいると、真夏や真冬は特にガソリン代がかかってしまいます。

また、徒歩や電車など、車以外の方法で送迎をする場合もありますよね。

続いては、習い事送迎の待ち時間を車の外で過ごす方法を2つ紹介していきます!

①:習い事のママ友とお茶

習い事送迎の待ち時間を車の外で過ごすなら、ママ友をお茶に誘ってみましょう!

近くにカフェがあれば、おいしい飲み物を飲みながらのんびりおしゃべりを楽しめそう♪

カフェがないなら、持参するか、自動販売機で買った飲み物で十分。

ベンチに座って、気の合うママ友と世間話をするだけでも、良いリフレッシュになります。

習い事や学校関係のことなど、情報交換ができるのも大事ですよね!

毎週は難しくても、たまに子ども抜きでママ友と話すのは、新鮮で楽しいですよ♪

②:自分も習い事を楽しむ

ママ友との付き合いも気を使って苦痛…という人は、自分も習い事をするのがおすすめです。

とはいえ、時間が決まっている習い事は、子供の送迎の間でできるものを探すのが大変ですよね。

そこでおすすめなのが、24時間営業のコンビニジムのchocoZAPです。

chocoZAPは、着替え不要・土足OK・1日5分のちょいトレができるフィットネスジムとして話題になっています。

女性でも使いやすい筋トレマシンやランニングマシンの他に、chocoZAPエステもあるため、子供の習い事の待ち時間を楽しむのにぴったりです!

月額2,980円(税込3,278円)なので、家計の負担も少なく通えるのも嬉しいポイントですよ♪

習い事の待ち時間は下の子がいると大変

習い事の待ち時間は下の子がいると大変です。

2・3歳の子が30分~1時間も大人しくしているのは難しいもの。

下の子と遊ぶ元気がないときのために、次の2つを用意しておきましょう。

  • 車で観られるDVDや動画
  • グズリ対策のお菓子

習い事の待ち時間を下の子と車で過ごすなら、DVDを用意しておくと時間がつぶしやすいです。

テレビを観させるのを控えているママも、こどもちゃれんじミライコイングリッシュなら知育にもなります。

また「早く帰りたい」などのグズリ対策として、特別なお菓子を用意しておくと安心です。

アンパンマングミアンパンマンキャラメルコーンなどは、小袋で食べやすく人気があります。

習い事の待ち時間がなくなるのはいつから?

時計

習い事の待ち時間がなくなるのはいつからでしょうか?

習い事までの距離にもよりますが、車の場合には中学生になっても送迎が必要な場合もあります。

徒歩で行ける範囲なら小学校低学年、電車なら小学校中学年ぐらいから一人で習い事に行く子もいます。

防犯面が不安なら、見守りGPSのあんしんウォッチャーを持たせるのもおすすめです。

習い事の送迎の待ち時間についてまとめ

習い事の送迎の待ち時間についてまとめました。

  • 車の中で過ごす:資格の勉強や副業がおすすめ
  • 車の外で過ごす:ママ友とお茶や自分の習い事がおすすめ

習い事の送迎の待ち時間は、ママにとって貴重な一人時間ですよね。

どうせなら思いっきり楽しんで、笑顔で子どもを迎えに行きましょう♪

それでも送迎が辛い…という人は、自宅でてきる子供向けオンライン体操教室も検討してみてください。

タップできる目次