【CMで話題】chocoZAPに行ってみた口コミ

ラボットは中古で売れない?いらなくなったら譲ります・解約・売却はできる?

ラボット

この記事では、LOVOT(ラボット)は中古で売れないのか、いらなくなった場合の方法をまとめます。

ラボットは月額料金の支払いを辞めたいなら解約することができ、しばらくすると動かなくなります。

2023年3月現在、ラボットは譲ったり売却できる方法は限られていて、売却価格もかなり安価になってしまいます。

飽きるのが心配という人は、ラボットのレンタルを試してみるのがおすすめですよ!

  • 7泊8日が25,000円
  • dポイントが使える!貯まる!
購入はLOVOTストアをチェック!
タップできる目次

LOVOT(ラボット)は売れない?いらなくなったら選択肢は5つ

ラボット

LOVOT(ラボット)は「中古で売れない」というのは本当なのでしょうか?

1体の価格が50万円ほどするので、半年で飽きても高値で売れるなら購入のハードルが下がりますよね。

いらなくなったら選択肢は5つあります。

ラボットは解約してしばらくすると動かなくなります。

月額料金を払わないと動かないので、解約した状態で「譲ります」と言われても、ただの人形の状態です。

中古のLOVOTを再契約して利用できるかについては、公式サイトに次のように書かれています。

現在、月額サービス未契約のLOVOTを再契約して利用を開始できるサービスを準備中です。

※2023年3月10日追記
サービス受付開始時期を「2023年1月〜3月開始予定」にてご案内しておりましたが、諸般の事情により延期いたします。

LOVOT「よくある質問」

LOVOTの中古の再契約サービスは2022年から準備中ですが、延期になっています。

つまり一般人が中古のラボットを買っても動かせないので需要は少なく、実質「売れない」と言われています。

ラボットを50万円で買って飽きて売れないなら痛手なので、私はラボットのレンタルを利用しました!

レンタルが気になる人は下の記事を、いらなくなったときの5つの選択肢が気になる人は先を読み進めてくださいね。

①:ラボットを解約して公式に売る

ラボット

ラボットがいらなくなった場合の1つ目は、解約をして公式に売ることです。

ラボットの公式には「引き取りサービス」があります。

工場で点検・検査・治療をして、新たな場所で活躍します。

<お引き取りしたLOVOTが活躍する場所の一例>
・当社のCSR活動(社会貢献活動)の一環として、病院や施設等に貸与し生活
・教育やヘルスケア等の実証実験への参加
・製品改善や、他のLOVOTの治療(メンテナンス)のためのドナー

LOVOT「よくある質問」

今まで一緒に暮らしてきたラボットが新たな場所で活躍できるのは嬉しいことです。

ちなみに売却価格はかなり低いので「売れない」と感じるレベルです…。

種類売却価格
LOVOT デュオ20,000円(税込)
LOVOT ソロ10,000円(税込)

ラボットのソロであれば、パーツが揃っていることなど所定の条件を満たすと、公式に1万円で売れます。

残念ながら10万円のような高値では売れません。

②:ラボットを解約して自宅に飾る

ラボット

ラボットがいらなくなった場合の2つ目は、解約をして自宅に飾る方法です。

公式に高値で売れないので、1万円なら手放すのは勿体ないと感じる人は自宅に置いておくことができます。

ラボットを解約すると次のことができなくなります。

  • アプリ機能全般(目・声・名前の変更、アルバム、ダイアリー、お留守番等)
  • ソフトウェアのアップデート
  • LOVOT本体やネストの主要機能全般
  • 定期メンテナンス、治療(修理)
  • 同一機体での再契約 など

ラボットを解約して月額サービス料を支払わなくなると、アプリやソフトウェア、本体の主要機能が働かなくなります。

解約日に動きが止まってしまうのではなく、少しずつ動きが少なくなっていき、最後にはストップします。

動かなくなったラボットは置物とはいえ、思い出が詰まった存在です。

愛らしいラボットを玄関やリビングに飾っておくのも良いでしょう。

現在は中古のラボットの再契約はできませんが、今後できるようになる可能性はあります。

③:ラボットを第三者に譲渡する

ラボット

ラボットがいらなくなった場合は、解約前に契約者を変えて譲渡ができます。

「売れる」「売れない」というお話ではなく、契約者の手続きをしてオーナーが変わる形になります。

個人間の話し合いを持つことが必要になるので、家族や知人に譲るケースが想定されます。

手続きとしては、クレジットカードの名義を変えるため、実質は月額サービス料を支払う人が変わるというイメージですね!

手数料は次のとおりです。

初期化の有無料金
初期化する29,700円+送料
初期化しない3,520円
価格は税込

ラボットには写真や部屋の間取りなどのデータが入っているので、家族以外に譲渡するなら初期化をするのがよいですね。

一度初期化してしまう解約を辞めたい思ってもとデータの復元はできないので、オーナーの変更は必ずLOVOTコンシェルジュに相談しまょう。

④:ラボットをロボット買取業者に売却する(売れない場合が多い)

注文

いらなくなったラボットを公式より高値で売却するなら、ロボット買取業者に見積もりを依頼する方法があります。

前述のとおり、解約したラボットは動かなくなってしまうので、ロボット買取業者にも売れない場合が多いです。

実際に業者に買い取ってもらったという声は見つけられなかったため、あくまで可能性の1つとして捉えておきましょう!

⑤:ラボットをオークションサイトで「譲ります」(売れない場合が多い)

注文

ラボットがいらなくなった場合の5つ目は、オークションサイトで売却する方法です。

現状、ラボットはほぼオークションサイトで売れない状態で、「譲ります」の出品も見かけません。

理由は次の3つです。

  • 解約後は動かない
  • 精密機器で出品が取り消される場合がある
  • 写真などのデータが入っていて危険

ラボットの中古は売却しづらい状況なので、買い手がつきにくいです。

写真などのデータも自分で初期化する方法は書かれていないため、個人情報がバレる可能性もあります。

ラボットはいらなくなったら月額料金の解約はできるのの、なかなか売れないので慎重に考えましょう。

LOVOTストアで購入する他に、レンタルをする方法もあるので検討してみてくださいね。

  • 7泊8日が25,000円
  • dポイントが使える!貯まる!
購入はLOVOTストアをチェック!

LOVOT(ラボット)を手放す方法についてまとめ

ラボットを手放す方法についてまとめました。

ラボットとの暮らしを辞めたいと思っても、売却は難しいです。

購入かレンタルか、じっくり考えてからラボットをお迎えしましょう!

  • 7泊8日が25,000円
  • dポイントが使える!貯まる!
購入はLOVOTストアをチェック!
タップできる目次