0歳児とお出かけが決まると、マザーズバッグの中身をどうしようか悩みますよね。
普段のスーパーへの外出とは違うので、通常の持ち物に加えて赤ちゃんが楽しめるアイテムも必要。


なるべくマザーズバッグはコンパクトにまとめたい派の私が、必要と考える中身をお見せします。
● 0歳児のマザーズバッグの必須アイテムを紹介します
● お出かけにあると便利な5つのグッズをお見せします
これからママ会やお出かけをしたい0歳児のママにおすすめの記事です。
クリックできるもくじ
0歳児のマザーズバッグの中身に必要なものって?
まずは、よく育児書に書いてある0歳児のマザーズバッグの中身です。
- オムツ、おしりふき、除菌シート
- 着替え、スタイ、タオル
- ミルク、授乳ケープ、離乳食
- おくるみ、カーディガン
赤ちゃんの排泄関係や着替え、食事、温度調節ができるものは、お出かけの際の必須アイテム。
これらは忘れずにマザーズバッグに入れておきましょう。
【マザーズバッグの中身】0歳児とのお出かけ便利な4つのグッズ
育児書には載っていないけれど、先輩ママのマザーズバッグの中身には入っている!
そんな0歳児のお出かけに便利な5つのアイテムを紹介します。
【生後3ヶ月~】マザーズバッグの中身①:おもちゃ

慣れない場所に行くときには、持ち運びに便利なおもちゃを持って行きましょう。
おもちゃホルダーで鞄やベビーカーに付けておくと、マザーズバッグの中が混み合わずにすみます。
ここで気を付けたいのが、ママ会に行く場合にはしっかり洗ったり除菌をして持って行くこと。
赤ちゃんは見慣れないお友達のおもちゃが気になるため、気が付けば交換していることも。
他の赤ちゃんが舐めても安心なように、普段よりも念入りに除菌しておきましょう。
【生後6ヶ月~】マザーズバッグの中身②:お菓子

生後6ヶ月を過ぎると、ベビーせんべいなどのお菓子が食べられるようになります。
赤ちゃんの写真を撮りたい!っとなったとき、お菓子は力を発揮します。
ご機嫌にじっとしてくれやすいので、好きなお菓子を持って行きましょう。
最初に与えるお菓子にはベビーせんべいのハイハインが人気です。
赤ちゃんの月齢が上がってくると、おやつにバナナを持ってくるママも増えますよ。
【生後6ヶ月~】マザーズバッグの中身③:撮影小物

こちらも赤ちゃんの写真用のアイテム。
ままごとセットのフルーツや、小さなアヒルを持って行くと、写真を撮るときに役立ちます。
目の前に現れたアヒルを取ろうと赤ちゃんたちが手を伸ばすと可愛いですね。
100均にもたくさん売っているので、気になるものを買っておきましょう。
室内での写真は暗くなりがち。私はいつもSnapseedを使って画像加工しています。
【新生児~】マザーズバッグの中身④:おむつが臭わない袋

お出かけ先で、オムツを捨てられない場合に必須のオムツ袋。
途中でうんちをしてしまって、臭いが気になるとお出かけに集中できなくなりますよね。
おすすめは、<おむつが臭わない袋>です!
医療向けの開発から生まれたこの袋は、名前の通り本当に臭わないので、うんちの臭いが漏れる心配なしです。
【生後6ヶ月~】マザーズバッグの中身⑤:スマホで見られる動画
ぐずった赤ちゃんをなだめるために動画は有効。
YouTubeやプライムビデオをスマホで見られるようにしておくと、上手く赤ちゃんの気を引きやすいです。
お気に入りの動画をいくつかピックアップして、すぐに流せるようにしておきましょう。
プライムビデオのおすすめ番組はこちらの記事で紹介しています。
マザーズバッグの中身を万全にして0歳児と楽しい外出を
必須アイテムはもちろん、あると便利なグッズをマザーズバッグに入れて行くことで赤ちゃんとのお出かけが安心&充実します。
鞄が重くなるのは悩ましいですが、必要なものを取捨選択して、準備してみてくださいね。
あわせて読みたい