この記事では、まるごと鶏レバーを1歳と毎日食べている私の口コミや、離乳食への使い方をまとめます。
まるごと鶏レバーには匂いが苦手という悪い口コミもありましたが、私はそれほど気にならず、粉末タイプで使いやすくて1歳の娘も食べてくれました!
少量の測り方が難しいと感じる人は、別売りのスプーンを使うと簡単ですよ!
栄養価の高いレバーをお手軽に離乳食に取り入れてみましょう♪
まるごと鶏レバーとは?
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver2.webp)
商品名 | まるごと鶏レバー |
販売元 | すなお食堂 |
価格 | 1,498円 |
原材料 | 鶏レバー(九州産/無添加) |
内容量 | 40g |
まるごと鶏レバーは、鶏レバーをパウダー状に加工した商品です。
保存料・香料・着色料・化学調味料は使用していない、100%鶏レバーなので離乳食にぴったりです。
九州産の無添加というのが嬉しいですね。
もちろん、おとなの鉄分補給にも使えるので、家族みんなで取り入れるのがおすすめですよ。
まるごと鶏レバーを買ってみた私の口コミ
まるごと鶏レバーを買ってみた私の口コミをまとめます。
写真付きで詳しく紹介するのでチェックしてみてくださいね。
まるごと鶏レバーが届きました
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver.webp)
すなお食堂から「まるごと鶏レバー」が届きました。
私は楽天市場で購入して、ポスト投函で配達してもらいました。
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver3.webp)
まるごと鶏レバーはbebecoシリーズの中でも一番の人気商品です。
鶏レバーは鉄分などの栄養素がたっぷりですが、家庭で調理するのは大変です。
かけるだけで簡単に離乳食や幼児食に取り入れられるのは助かりますよね。
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver8.webp)
パンフレットには、まるごと鶏レバーや他の種類の商品のアレンジや推奨量が載っています。
「まるごと青魚」や「まるごと納豆」など、どれも試してみたくなるものばかりです。
まるごと鶏レバーのパッケージを見てみましょう
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver4.webp)
まるごと鶏レバーは、新鮮なレバーをまるごと粉末にした商品です。
次の記載があります。
- 原材料は鶏レバーのみ
- 鶏レバーは安心の九州産
- 乳児用規格適用食品
まるごと鶏レバーの原材料は、九州産の鶏レバーのみで添加物は使われていません。
「乳児用規格適用食品」であるので赤ちゃんにも安心して食べさせられます。
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver5.webp)
パッケージの下部には推奨量や使用上の注意が書かれています。
年齢によって推奨量が違うので、過剰摂取にならないように気を付けましょう。
まるごと鶏レバーを食べてみます!
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver6.webp)
まるごと鶏レバーを開けてみると、ふわっとレバーの匂いがします。
私はあまりレバーが得意ではないですが、匂いはそれほど気にならない程度です。
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marugoto-tri-lever.webp)
1歳になった娘のご飯にまるごと鶏レバーを0.5gかけてみました。
食べてくれるか不安…と心配でしたが、娘は特に気にせずいつもどおり進みがよかったです。
私も味見してみましたが、普通のレバーより独特の風味は気にならなかったです。
ちょっと苦手…というレベルなら問題なく食べられますよ。
まるごと鶏レバーは毎日食べてOK
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/04/marugoto-tori-liver.webp)
まるごと鶏レバーは毎日使えるので、娘は幼児食になった今も食べています。
いつものご飯にまるごと鶏レバーをかけるだけで完成です。
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/04/marugoto-tori-liver1.webp)
ご飯の上にふりかけ代わりにかけていますが、娘は気に入っています。
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/04/marugoto-tori-liver2.webp)
まるごと鶏レバーがかかっている部分から先に食べていますね。
最初は多少クセが気になっても、食べ続けるうちに慣れてきて美味しいと感じることもありますよ!
まるごと鶏レバーの総合評価
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver2.webp)
まるごと鶏レバーは、名前のとおり「鶏レバー」だけが使われている安全性が気に入りました。
簡単に離乳食や幼児食に使えるので、鉄分不足が心配なときにはササっとかけてあげればOKです。
味はレバーの風味はするもののキツくなく、食べられる子は多いかと思います。
苦手なら味の濃いものに混ぜると気にならなくなりますよ。
まるごと鶏レバーの内容量は40gで、生後7~8ヶ月なら1日の使用量が0.5gなので、赤ちゃんだけなら80日分の計算です。
1日分が少量でお値段もそれほど高くないので、兄弟や親も一緒に使っても大きな負担にならないのが嬉しいです。
手軽さ・安心感・栄養を考えると、まるごと鶏レバーはリピートの価値ありで、これからも家族で続けていきます!
まるごと鶏レバーの離乳食の使い方
まるごと鶏レバーの離乳食での使い方をまとめました。
気になるニオイのとり方も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まるごと鶏レバーの離乳食の使い方は「まぜる」「かける」だけ
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marugoto-tri-lever2.webp)
まるごと鶏レバーの使い方は、食材に「まぜる」「かける」だけととっても簡単。
面倒な下ごしらえや裏ごしは不要で、再加熱も必要ありません。
食べる直前にふりかけのようにかけてまぜたり、調理中に調味料のように入れたりしてもOK。
おかゆやスープ、うどんやハンバーグなど、子供が好きなメニューに加えてあげましょう。
まるごと鶏レバーは加熱するとニオイが軽減
鶏に限らず、レバーには特有のニオイがありますよね。
まるごと鶏レバーは粉末状なので、生の状態から調理するよりニオイはありません。
それでもやっぱり気になる…苦手…という人もいるでしょう。
そのような人におすすめなのが、「しっかり加熱する」ということ。
熱を加えることで気になるニオイが軽減されるので、ぜひ試してみてください。
まるごと鶏レバーをまぜたおかゆ(50g)を加熱する際の時間は、以下の通りです。
- 鍋の場合:沸騰してから1分
- 電子レンジ(500w以下)の場合:10秒~20秒と少しずつ加熱し、合計で1分程度
どちらも吹きこぼれ・やけどには十分ご注意くださいね。
まるごと鶏レバーはいつから?大人も食べていい?
![赤ちゃんお座り](https://194ten.com/wp-content/uploads/2022/07/baby5-1-e1673581789328.jpg)
まるごと鶏レバーの使用開始目安は、生後7カ月ごろからです。
乳児用規格適用食品なので、安心して離乳食に使えて、大人の料理にまぜてもOK。
鉄分や亜鉛などの栄養を手軽に補えるためとっても便利です。
離乳食のように液状やペースト状のものが混ぜやすく、スープやあんかけ、つくねやハンバーグなどに入れると食べやすいですよ。
推奨量の範囲内であれば、家族みんなで毎日食べられます♪
まるごと鶏レバーの量と測り方
まるごと鶏レバーの1日あたりの推奨量を年齢別にまとめました。
また、測り方も紹介しているので参考にしてみてください。
まるごと鶏レバーの年齢別の量
年齢 | 1日あたりの推奨量 |
---|---|
7カ月~8カ月 | 0.5g |
9カ月~2歳 | 1.0g |
3歳~5歳 | 1.0g |
6歳~9歳 | 1.0g |
10歳~17歳 | 1.5g |
成人 | 2.0g |
妊婦 | 1.5g |
授乳婦 | 3.0g |
まるごと鶏レバーは、摂取上限があるビタミンAがふくまれているため、摂取の目安が定められています。
1日の推奨量は上記の通り、赤ちゃんは0.5g~、18歳以上になると2.0g、授乳婦さんは3.0gまで。
家族みんなで一緒に食べる場合は、それぞれ個別に量を測ると食べ過ぎを防ぐことができますよ。
まるごと鶏レバーの測り方は小さじorキッチンスケール
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver9.webp)
粉末状のものを0.5g、1.0gだけ測るのは難しいかも…と思う人も多いはず。
まるごと鶏レバーを測るには、小さじやキッチンスケールが便利です!
小さじ(5)1杯でまるごと鶏レバーは3.3gなので、小さじ3分の1弱で1gになります。
ただ、生後7ヶ月の離乳食に使う量は0.5gなので、さらに少なく「小小さじ」を持っているならそちらを使いましょう。
匙 | まるごと鶏レバー |
---|---|
大さじ(15) | ー |
小さじ(5) | 3.3g |
小小さじ(2.5) | 1.65g |
キッチンスケールで測る場合は、0.1g単位などなるべく細かい表示のものがわかりやすくておすすめです。
また、まるごと鶏レバーなど、まるごとシリーズ専用のスプーンも販売されています。
0.5gと1.0gの両方が簡単に測れるので、測るのが苦手な人や毎日忙しいママ・パパにぴったりです!
まるごと鶏レバーの悪い口コミ・評判
まるごと鶏レバーを利用した人の中には、少数ながらも悪い口コミ・評判がありました。
まるごと鶏レバーはにおいが苦手…という口コミ
まるごと鶏レバーははかるのが大変…という口コミ
まるごと鶏レバーには悪い口コミもありましたが…
まるごと鶏レバーには、レバー独特のにおいが苦手、という口コミがありました。
レバーが苦手な人は、調理中のにおいが気になるかもしれませんね。
また、まるごと鶏レバーは粉末のため、はかることが難しいという声も。
食べ始めの7~8か月ごろは、一日あたり0.5グラムが推奨量となっています。
はかるのが大変!という人には、専用のスプーンがおすすめですよ♪
まるごと鶏レバーの良い口コミ・評判
まるごと鶏レバーには悪い評判もありましたが、良い口コミが多かったです!
その一部を見ていきましょう!
まるごと鶏レバーはパウダー状で使いやすい!という口コミ
まるごと鶏レバーは子どもがよく食べる!という口コミ
まるごと鶏レバーには良い口コミがたくさんありました!
まるごと鶏レバーはパウダー状なので、色々な料理に使いやすい!という口コミがたくさんありました!
また、子供がパクパク食べる!大人が食べてもおいしい、と評判です♪
不足しがちな鉄分を手軽にとることができるのも嬉しいですね!
まるごと鶏レバーの2つのデメリット
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/04/demerit-1024x307.webp)
まるごと鶏レバーには2つのデメリットがあることが分かりました。
それぞれを見ていきましょう!
①:少量の測り方が難しい
まるごと鶏レバーは生後7~8ヶ月の離乳食に使う場合、1日の量が小さじ1/6以下です。
少量が測りにくいデメリットがあるので、小小さじや表示の細かいスケールを使いましょう。
これらがない場合には、別売りの専用スプーンを買うと測りやすくなります。
②:味が苦手と感じる子がいる
まるごと鶏レバーは、普通のレバーより匂いや味はマイルドです。
ただ、中には味が苦手と感じる子もいます。
食べてくれない場合には、カレーやケチャップなど味の濃いものに混ぜると分かりにくくなりますよ。
一度に与える量は少量なので、気づかれにくい量を混ぜましょう。
まるごと鶏レバーの3つのメリット
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/04/merit-1024x307.webp)
まるごと鶏レバーがおすすめな3つのメリットをまとめます。
それぞれを見ていきましょう!
①:パウダー状で手軽に使える
生のレバーを離乳食に使おうとすると、下処理が大変ですよね。
まるごと鶏レバーは、新鮮な鶏レバーをさらさらのパウダー状にした商品です。
加熱・殺菌済みなので、再加熱の必要もありません。
混ぜたりかけたりするだけですぐに使えるので、料理の幅が広がりそうです♪
②:鉄分・亜鉛・葉酸がとれる
離乳食期に、子供がバランスよく栄養をとれているか不安、という人は多いでしょう。
特に鉄分や亜鉛は、食事だけで1日に必要な栄養をとろうとすると、なかなか大変ですよね。
まるごと鶏レバーをおかゆやスープに混ぜれば、鉄分・亜鉛に加え、更に葉酸も補えますよ♪
③:乳児用規格適用食品で安心
大切な赤ちゃんを育てるパパやママにとって気になるのが、品質や安全性ですよね。
まるごと鶏レバーは、九州産の鶏レバーを使用し、国内の工場で製造されています。
衛生管理や品質検査も徹底して行われている乳児用規格適用食品なので、安心して離乳食に使えます♪
まるごと鶏レバーに含まれる鉄分量
![まるごと鶏レバー](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver3.webp)
まるごと鶏レバーには、1gに約0.4㎎の鉄分が含まれています。
幼児の目安量は1日1gなので、0.4mgの鉄分が取れる計算になります。
1歳の子供に必要な鉄分量は4.5gなので、まるごと鶏レバーは鉄分不足を解消するには、少し物足りないでしょう。
鉄分を補う目的なら、レピールまめ鉄は専用スプーン1杯で3gの鉄分が摂れるのでおすすめです。
離乳食や幼児食に鶏レバーを取り入れたいならまるごと鶏レバー、鉄分不足を解消したいならレピールまめ鉄を選びましょう。
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC02610-01-e1680495981282-300x192.jpg)
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2021/11/DSC02606-01-300x200.jpg)
まるごと鶏レバーの開封後の賞味期限は?
まるごと鶏レバーは、便利なチャック付きの袋入り。
しっかりチャックをしめて、湿気の少ない冷蔵庫などで保管すれば、開封後1ヶ月程度は問題なく利用できます!
ただし、保管状況によっては、品質を保持できない可能性があるので注意しましょう。
1袋が40g入りなので、例えば赤ちゃんが毎日1g食べるなら、40日分。
たまにママやパパも一緒に食べるようにすると、1カ月以内に使いきれそうですね。
毎日の食事に取り入れて、開封後はなるべく早く食べきりましょう!
まるごと鶏レバーの値段
まるごと鶏レバーの値段は次のとおりです。
まるごと鶏レバー(40g×1袋) 1,498円
まるごと鶏レバーは、無添加で使い勝手の良い乳児用規格適用食品ですが、値段はお手頃です。
この手の商品は2,000~3,000円ほどのものもあるので、良心的な価格設定は助かりますね。
まるごと鶏レバーはどこで売ってる?販売店を調査
まるごと鶏レバーはどこで売ってるのか、市販の販売店を調査してみました!
販売店舗 | 市販状況 |
---|---|
西松屋 | 取り扱いなし |
赤ちゃん本舗 | 取り扱いなし |
バースディ | 取り扱いなし |
サンドラッグ | 取り扱いなし |
マツモトキヨシ | 取り扱いなし |
ドン・キホーテ | 取り扱いなし |
ロフト | 取り扱いなし |
東急ハンズ | 取り扱いなし |
まるごと鶏レバーは西松屋や赤ちゃん本舗、バラエティショップなど市販では買えないことが分かりました。
今後は市販店でも購入できるようになるかもしれませんが、今すぐ欲しい人はネット通販が確実ですね。
まるごと鶏レバーをおすすめする人としない人
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/04/recommend-1024x307.webp)
まるごと鶏レバーをおすすめする人としない人をまとめます。
まるごと鶏レバーをおすすめしない人
- パウダー状のレバーを使いたくない人
- 鉄分や亜鉛を食事だけで十分とれている人
まるごと鶏レバーはパウダー状の商品です。
粉状のものを使いたくない人には向いていません。
また、普段の食事で鉄分や亜鉛など、十分に栄養が取れている場合も不要でしょう。
まるごと鶏レバーをおすすめする人
- 離乳食期に手軽に栄養を補いたい人
- 鉄分や亜鉛が不足していると感じる人
まるごと鶏レバーは、赤ちゃんがしっかり栄養をとれているか気になる人にぜひ使ってほしいです!
忙しい時でも、パパッと簡単に栄養たっぷりの離乳食が準備できますよ♪
また、普段の食事だけでは鉄分や亜鉛が不足しているな、と感じる人にもおすすめです!
まるごと鶏レバーのよくある質問
まるごと鶏レバーのよくある質問に答えます。
まるごと鶏レバーについてまとめ
![](https://194ten.com/wp-content/uploads/2023/02/marufoto-tori-liver3.webp)
- パウダー状で手軽に使える
- 鉄分・亜鉛・葉酸がとれる
- 乳児用規格適用食品で安心
- 少量なので測るのが難しい(別売りの専用スプーンあり)
- 味が苦手な子もいる
まるごと鶏レバーは、離乳食~幼児食期の子供をもつパパやママの強い味方になってくれます!
鉄分などの栄養が気になる…という人は、一度試してみてくださいね。