【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

混合でミルクが3時間もたないときの対処法|新生児や生後1ヶ月ならどうする?

ミルク

混合でミルクが3時間もたない
新生児がミルクの1時間後に泣く
混合で2時間で起きるからミルクのあげすぎが心配

この記事では、混合でミルクが3時間もたないときの対処法についてまとめます。

母乳は欲しがるだけあげてよいと言われますが、ミルクには3時間の時間縛りであげすぎが悩ましいですよね。

授乳は赤ちゃんの個人差があるため正解はないですが、3つの対処法で合うものをみつけましょう。

タップできる目次

混合でミルクが3時間もたないのはなぜ?

混合でミルクが3時間もたないという声は多いです。

これには3つの理由があります。

それぞれを見ていきましょう。

①:赤ちゃんが一度にたくさん飲めない

授乳

新生児や生後1ヶ月の赤ちゃんは、一度に飲めるミルクの量が少ない子もいます。

まだ胃袋が小さかったり、飲むのに疲れてやめてしまったりと理由はさまざまです。

満腹になるまで飲まないと、ミルクが3時間もたないことがありますが、これは赤ちゃんの個人差によるものです。

体が大きくなるにつれて一度にたくさん飲めるようになり、授乳間隔が開いてくるようになります。

特に小さめで産まれた赤ちゃんは、同じ月齢の子に比べて哺乳量が少ない傾向にあります。

②:母乳がどれだけ出ているか分からない

悩み

生後2ヶ月ごろまでは、母乳が出てるか分からないから混合という人も多いです。

産後1ヶ月の母乳量の平均は個人差が大きく、とりあえずミルクを40ml足しておこう!とやっているものの、実は量が足りていない場合があります。

足しているミルクの量が少ないと、お腹が空いて3時間もたないことが考えられます。

混合のミルクの量が分からないときには、赤ちゃんの様子や体重の増えを見ながら調整しましょう。

③:泣いている理由がミルクではない

赤ちゃん

新生児~生後1ヶ月の赤ちゃんはよく泣きます。

前のミルクから3時間以内で泣いた場合には、お腹が空いた以外の理由も考えられます。

赤ちゃんがなぜ泣いている分からない場合には、「パパっと育児」泣き声診断を参考にしてみるのも良いでしょう。

赤ちゃんの泣き声から、感情を分析できる無料コンテンツです。

ただ、生後2ヶ月ごろまでの赤ちゃんは意味もなく泣くことも多いですが、診断結果が目安になりますよ。

\「泣き声診断」が無料で使える/

パパっと育児

赤ちゃんの泣き声から感情を分析

パパっと育児ダウンロード

混合でミルクが3時間もたないときの3つの対処法

混合でミルクが3時間もたないときの対処法は次の3つです。

それぞれを見ていきましょう。

①:1回のミルクの量を増やす

ミルク

混合でミルクが3時間もたない理由には、母乳とミルクの量が足りていない場合があります。

母乳がどれぐらい出ているか、混合でミルクの量が分からないという悩みは多いです。

1回に60mlを足していたけれど、毎回3時間もたずにお腹が空いて泣いてしまうなら、1回のミルクの量を増やしましょう。

ミルクを増やしすぎると母乳量が増えないデメリットはありますが、安定するまではミルクの量の調整が必要です。

母乳量を増やしたいなら、母乳ハーブティーの「ミルクアップブレンド」を飲むのもおすすめです。

  • 全国700の産婦人科で導入
  • 母乳育児をサポートする厳選8種のハーブ

②:3時間以内でもミルクを与える

ミルク

赤ちゃんによっては、一度にミルクをたくさん飲めない子もいます。

混合でミルクが3時間もたないから1回の量を増やそうとしても、飲み切れず残してしまう子もいるでしょう。

ミルクは母乳と違って消化が悪いので、3時間おきと言われますが、1回の量が少ないなら3時間以内に与えても問題ない場合が多いです。

実際に明治のミルクにも、「赤ちゃんの個人差にあわせてつくるミルクの量や回数を加減してください」と書かれています。

どの赤ちゃんも一律、機械のようにミルクを飲むわけではなく、個人差があります。

特に新生児や生後1ヶ月では、ちょこちょこ飲みをする子もいるので、1回の量や時間にこだわりすぎず、1日のトータルで見るのもよいでしょう。

③:母乳だけのターンをつくる

授乳

赤ちゃんに個人差があるのは分かるけれど、ミルクの量や回数は目安の範囲にしたい…。

真面目なママほど、目安量を守りたいと考える傾向があります。

それなら、毎回の母乳にミルクを足さずに、母乳だけのターンを作るのもよいですよ。

  • 6時:母乳+ミルク
  • 8時:母乳
  • 10時:母乳+ミルク
  • 12時:母乳
  • 14時;母乳+ミルク
  • 16時:母乳

完全母乳の場合、新生児の授乳回数が10回を超えることは珍しくありません。

混合でも、母乳の割合が多めなら消化がよく、3時間以内にお腹が空く赤ちゃんもいるでしょう。

頻回授乳はママの負担になるデメリットがあります。

一方で、母乳は吸わせるほど出やすくなるため、最初は頻回で頑張るのも1つの方法です。

混合でミルクが3時間もたないのはいつまで?

混合のミルクが3時間もたないと、いつまで頻回授乳なんだろう…と不安になりますよね。

赤ちゃんによって個人差はありますが、月齢が高くなるほど授乳の間隔はあきます。

私は完母よりの混合で、新生児~生後1ヶ月は頻回授乳でしんどかったです。

  • 新生児:10回前後
  • 生後1ヶ月:9回前後
  • 生後2ヶ月:8回前後
  • 生後3ヶ月:7回前後
  • 生後4~6ヶ月:6回前後

いきなり授乳回数が減ったというよりは、徐々に間隔があいてきて、生後4ヶ月で1日6回になりました。

生後3ヶ月以降は、混合でミルクが3時間もたないことはなくなりましたよ。

少しずつ赤ちゃんも一度に飲む量が増えてくるので、成長を楽しみに待ちましょう。

混合でミルクが3時間もたないときの対処法についてまとめ

混合でミルクが3時間もたないときの対処法についてまとめました。

授乳の間隔や量には個人差が大きいので、赤ちゃんに合ったペースを見つけてあげるのがよいです。

母乳量を増やしたいなら、産院でも取り扱いのあるAMOMAのハーブティーに挑戦してみましょう!

  • 全国700の産婦人科で導入
  • 母乳育児をサポートする厳選8種のハーブ
タップできる目次