【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

【幼児食の宅食】mogumo(モグモ)の口コミまとめ!メニュー・値段・お試し・解約の評判を徹底調査!

mogumo

忙しい毎日の中で、子どもの食事づくりに悩むママさんたちに人気の冷凍宅配幼児食「mogumo(モグモ)」。

テレビや雑誌などのメディアでも注目を集めていますが、実際に利用している方々はどのように感じているのでしょうか?

今回は、モグモを利用されている方々の口コミを徹底的に調査しました。

良い評判だけでなく、気になる点も含めて詳しく検証していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

また、モグモの特徴やメリット・デメリット、他のサービスとの違いについても解説していきます。

自宅用はもちろん、1歳の邪魔にならないプレゼントとしても喜ばれること間違いなしですよ♪

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り
タップできる目次

【まとめ】モグモを実際に利用した方のリアルな口コミ・評判

mogumo

モグモの利用者の声を集めてみると、良い評判が多い一方で、いくつかの気になる点も挙げられていました。

まずは、悪い口コミから見ていきましょう。

モグモの悪い口コミは?

偏食の子どもには受け入れられなかったという口コミ

子どもは魚が苦手で、これなら食べられるかな〜と期待してましたが、そこは苦手なままでした。大人が食べても美味しいです。

鶏そぼろが美味しいおにぎりだと思いました。生姜(?)の風味が感じられました。2歳児の子どもは食べてくれなかったため星3つとします。

子供は全く食べませんでした。口に運ぶとイヤだと言って全く食べなかったので、夫婦で美味しく食べました。普通に美味しかったです

これらの口コミから、偏食の強い子どもや新しい味に抵抗がある子どもにとっては、モグモの味に慣れるまで時間がかかる可能性があることがわかります。

ただし、大人が食べても美味しいと感じる味付けであることも伺えます。

メニューのサイズが大きい・子どもには硬いという口コミ

こどももパクパク食べてくれて、大人が味見してもおいしい!!ただ枝豆が丸ごとはいっているので、1歳児には抜くか砕かないといけないので、ちょっと危ないかもと思いました。枝豆は食べさせたいので、小さく砕いてもらえるとよりありがたいです(面倒だとは思いますが・・・)

まだ、そのままのサイズのおにぎりを手で持ってパクっとは食べれないので、ひと口サイズに分けてあげると、手掴みでパクッと口に運んでくれました。

これらの口コミから、特に小さな子ども(1歳~2歳くらい)にとっては、一部のメニューのサイズが大きすぎたり、硬さが適していない場合があることがわかります。

親が小さく切ったり、潰したりする必要があるようです。

幼児食にしては味が濃い・塩分が多いという口コミ

子ども向けで塩分も控えめであることがうたわれてますが、食べてみると普通の大人向け冷食と同じくらい味が濃いように感じます。ですが味が濃いためこどもの食いつきもよいです。

大人が食べるなら美味しい!でも子供が食べるにはスパイシーかも…ちょっと味が濃いかなって感じです。

息子には食べてもらえませんでしたが、大人が食べてもおいしいです♪ただ塩分が2.1gと幼児食としては塩分高めかな?と思ったので☆3にさせていただきました。

これらの口コミから、モグモの味付けが幼児食としてはやや濃いめであることがわかります。

ただし、味が濃いため子どもの食いつきが良いという意見もあり、好みが分かれるポイントのようです。

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り

モグモの良い口コミは?

次に、モグモの良い口コミを見ていきましょう。

時間がないときに便利で助かっているという口コミ

夫が単身赴任中で基本的にワンオペです。もともと料理は苦手ですし仕事の疲れもあるので休日のお昼ご飯は作り気が起こりませんが、これがあるおかげで何とかなっています。偏食なので野菜のおかず系は全く食べてくれませんが、魚や唐揚げ、おにぎり、パンなど、食べてくれる物をひたすらヘビロテしています。冷凍庫にあると安心感が違います。

お魚は元々好きな方で食べてましたが、この味噌煮もとても美味しく完食しました!なかなか作るのが難しかったり、小さな骨まで取り除くのが大変だったりするので、レンジですぐ食べれるのはとても有り難いです!

子どもがお腹すいた〜!と言ったときに、パッと出せて助かります。美味しくてパクパクもぐもぐ食べてくれます。

これらの口コミから、忙しい毎日の中で時短ができ、すぐに食事の準備ができることが高く評価されていることがわかります。

特に、魚料理のように手間のかかる料理がすぐに提供できる点が喜ばれているようです。

野菜嫌い・偏食気味の子どもでも食べてくれた!という口コミ

簡単に用意することもいいけど、よく食べない子供が食べたから、大成功でした!

好き嫌いがあった4歳の子が美味しいと言って、完食してくれました‼️親も味見しながら、家で作るときの参考になります。

我が子はパンが大好きでお昼ご飯は大体パンです。でも野菜もどうにか食べてもらいたくて…そんなときにぴったりです!パンにも合うし野菜も入っていてとっても使いやすいです。

2歳の孫が来たときの食事用にmogumoを購入してみました。少食の偏食なのですが、「銀さけ西京焼き」は一口食べて、「おいしいね」という感想だったので、また注文してみようと思います。

これらの口コミから、普段は野菜嫌いだったり偏食気味だったりする子どもでも、モグモのメニューは受け入れられやすい傾向にあることがわかります。

味付けや見た目、食感などが子どもに合っているのかもしれません。

手作りの冷凍食品なので罪悪感が少ないという口コミ

18食セットを3ヶ月食べしてみて、食べなかったり残したメニューは一つもありません。肉や魚は苦手だと思っていましたが(多分本人も)一口口に入れたら『お?』という顔をし自分でパクパク食べ進めて完食しました!それ以降は『このお魚食べる?』と聞くと(食い気味で)『たべる!』と即答するようになりました。食材の安全性は気になるけど、価格も抑えたい…という悩みもちょうど良いところで折り合いを付けて作られていると思います。ベビーシッターや家事代行(幼児食の作り置き)を手配することに比べたらハードルも料金も安く済むのありがたいです。

この口コミから、モグモが手作りの冷凍食品であることで、市販の冷凍食品を与えるよりも罪悪感が少ないと感じている親御さんがいることがわかります。

また、食材の安全性と価格のバランスが良いと評価されています。

栄養バランスが考えられているという口コミ

野菜がたくさん入っていて、私が作った豚汁より食べてくれます。笑

うちの子はご飯しか食べないので、毎日お米を用意するのが間に合わないことも…もしくは想定外のおかわり!でご飯が足りない時とかによく解凍して使ってます!栄養もたっぷり入ってるので、おやつとかでもむしろ食べてほしい!って思っちゃう一品です!

お味噌汁大好きな子に頼んでみました!その名の通りお肉とお野菜が食べやすい大きさでたくさん入っていて栄養満点◎一気飲みでした笑

これらの口コミから、モグモのメニューが栄養バランスに配慮されていることが高く評価されていることがわかります。

野菜や栄養素がたっぷり含まれているため、親御さんも安心して子どもに与えられるようです。

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り

モグモの対象年齢は?モグモグ期(離乳食中期)はNG?

モグモの対象年齢は1歳半〜6歳!

モグモの対象年齢は1歳半から6歳となっています。

つまり、離乳食が完了し、普通食に移行した幼児が対象です。

モグモグ期(離乳食中期)の赤ちゃんには適していないので注意が必要です。

モグモの特徴は?

モグモには以下のような特徴があります。

見た目が可愛い

モグモの商品は、子どもが喜ぶようなかわいいパッケージで届きます。

見た目の楽しさも、子どもの食欲を引き出す重要な要素の一つですね。

レストランごっこ・コックさんごっこなど、子どもと一緒に楽しめる

モグモの商品を使って、レストランごっこやコックさんごっこなどの遊びができます。

食事の時間を楽しいイベントにすることで、子どもの食への興味を高めることができるでしょう。

幼児期に必要な栄養素をカバーできる

モグモのメニューは、管理栄養士が監修しており、幼児期に必要な栄養素をカバーできるように設計されています。

栄養バランスを考えるのが難しい幼児食ですが、モグモを利用することで、その心配が軽減されます。

冷凍状態で長期保存可能・食べるときは電子レンジで温めるだけ!

モグモの商品は冷凍で届くため、長期保存が可能です。

食べるときは電子レンジで温めるだけなので、忙しい時でも簡単に幼児食を用意することができます。

管理栄養士が監修した和・洋・中30種類以上の豊富なメニュー

モグモは、和食・洋食・中華と幅広いジャンルの料理を30種類以上提供しています。

これらのメニューはすべて管理栄養士が監修しているので、栄養面でも安心です。

豊富なメニューがあることで、子どもの好みに合わせて選べたり、いろいろな味を経験させたりすることができます。

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り

モグモの料金プラン・1食あたりの値段は?お得なキャンペーンも!

モグモの料金プランについて

モグモには、以下のような料金プランがあります。

1. 8食プラン:4,980円(税込)

2. 12食プラン:6,980円(税込)

3. 18食プラン:9,980円(税込)

これらの価格に加えて、配送料が別途かかります。配送料は地域によって異なりますので、詳細は公式サイトで確認してください。

モグモの【頑張るママ応援プラン】とは?

モグモには、【頑張るママ応援プラン】という定期購入プランがあります。

このプランでは、毎月決まった日に商品が届くので、注文の手間が省けます。

また、定期購入することで、通常価格よりもお得に利用できるメリットがあります。

今なら8食プランが初回限定50%OFF!

現在、モグモでは初回限定で8食プランが50%OFFになるキャンペーンを実施しています。

通常4,980円(税込)のところ、2,490円(税込)で利用できるので、モグモを試してみたい方にはおすすめです。

モグモは他の冷凍宅配幼児食と比較して何が違うの?

モグモの特徴を他の冷凍宅配幼児食と比較すると、

以下のような違いがあります:

1. 手作り感:モグモは全て手作りで調理されているため、家庭的な味わいが楽しめます。

2. 豊富なメニュー:和・洋・中30種類以上のメニューがあり、バリエーションが豊富です。

3. 管理栄養士監修:全てのメニューが管理栄養士の監修を受けているので、栄養バランスが考えられています。

4. かわいいパッケージ:子どもが喜ぶようなかわいいパッケージで届きます。

5. 柔軟な配送:希望のお届け周期や食数を選べ、プランはいつでも変更可能です。また、予定に合わせたお届けスキップも可能です。

これらの特徴により、モグモは他の冷凍宅配幼児食と差別化を図っています。

モグモをおすすめする人・しない人(メリット・デメリット)

【デメリット】モグモをおすすめしない人

コスパを重視する人

モグモは手作りの幼児食を提供しているため、一般的な冷凍食品と比べると価格が高めです。

コストパフォーマンスを最重視する方には、他の選択肢を検討することをおすすめします。

国産食材100%にこだわりたい人

モグモは安全性に配慮して食材を選んでいますが、100%国産食材というわけではありません。

国産食材にこだわりたい方には、他のサービスを検討することをおすすめします。

薄い味付けにこだわりたい人

モグモの味付けは、子どもの食いつきを良くするためやや濃いめの傾向があります。

極端に薄味の食事を好む方や、味付けに敏感な子どもがいる家庭には向かない可能性があります。

都度購入・単品購入を希望する人

モグモは基本的に定期購入のサービスです。

都度購入や単品購入を希望する方には、他のサービスを検討することをおすすめします。

【メリット】モグモをおすすめする人

忙しくて毎日自分で調理ができない人

モグモは冷凍食品なので、電子レンジで温めるだけで簡単に幼児食を用意できます。

仕事や育児で忙しく、毎日手作りの幼児食を作る時間がない方におすすめです。

子どもの野菜嫌い・偏食に悩む人

モグモのメニューは、野菜嫌いや偏食の子どもでも食べやすいように工夫されています。

味付けや見た目、食感などが子どもに受け入れられやすいので、食事の悩みを抱えている親御さんにおすすめです。

子どもに必要な栄養バランスを重視する方

モグモのメニューは管理栄養士が監修しており、幼児期に必要な栄養素をカバーできるように設計されています。

栄養バランスにこだわりたい方におすすめです。

子どもと楽しみながら手軽に食事を準備したい方

モグモの商品は、かわいいパッケージで届き、レストランごっこやコックさんごっこなどの遊びにも活用できます。

食事の準備を子どもと一緒に楽しみたい方におすすめです。

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り

【安全?】モグモが使用している添加物について

使用している添加物は国の基準で安全性が確認されているもののみ

モグモでは、使用している添加物は全て国の基準で安全性が確認されているものに限定しています。

ただし、具体的にどのような添加物が使用されているかについては、公式サイトや提供された情報からは詳細が確認できませんでした。

添加物の使用に関して不安がある場合は、カスタマーサポートに直接問い合わせることをおすすめします。

モグモのはじめ方|簡単ステップで注文完了!

モグモの利用を始めるには、以下の簡単なステップで注文が完了します:

1. モグモの公式サイトにアクセス

2. 希望のプラン(8食、12食、18食)を選択

3. お届け先情報を入力

4. 支払い方法を選択

5. 注文内容を確認して注文完了

初回注文時には、50%OFFキャンペーンを利用できるので、お得に試すことができます。

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り

モグモに関するよくある質問

モグモにお試しセットはありますか?

現在、モグモには特別なお試しセットは用意されていないようです。

ただし、初回限定で8食プランが50%OFFになるキャンペーンを実施しているので、これを利用してお試しすることができます。

モグモの配送可能地域と送料を教えてください。

モグモは日本全国に配送可能です。ただし、地域によって送料が異なります。以下に一部の地域の送料をご紹介します:

– 北海道:8食・12食は1,500円、18食は1,600円

– 北東北(青森県、秋田県、岩手県):8食・12食は1,100円、18食は1,200円

– 南東北(宮城県、山形県、福島県):8食・12食は1,000円、18食は1,100円

詳細な送料は、公式サイトで確認するか、カスタマーサポートにお問い合わせください。

モグモはアレルギーに対応していますか?

モグモのアレルギー対応については、公式サイトや提供された情報からは詳細が確認できませんでした。アレルギーをお持ちのお子様がいる場合は、カスタマーサポートに直接問い合わせて、詳細な情報を確認することをおすすめします。

モグモの賞味期限を教えてください。

モグモの商品の具体的な賞味期限については、公式サイトや提供された情報からは確認できませんでした。ただし、冷凍食品であるため、適切に保存すれば比較的長期間保存可能だと考えられます。詳細については、カスタマーサポートにお問い合わせください。

モグモは返品・返金が可能ですか?

モグモの返品・返金ポリシーについては、公式サイトや提供された情報からは詳細が確認できませんでした。商品に不備があった場合や、何らかの理由で返品・返金を希望する場合は、カスタマーサポートに直接問い合わせることをおすすめします。

モグモに定期回数縛りや違約金はありますか?

モグモの定期購入プランに関する具体的な縛りや違約金については、公式サイトや提供された情報からは確認できませんでした。定期購入を検討している場合は、契約条件について詳しくカスタマーサポートに確認することをおすすめします。

モグモの解約方法・スキップ方法を教えてください。

解約方法について

モグモの解約方法については、公式サイトや提供された情報からは詳細が確認できませんでした。

解約を希望する場合は、カスタマーサポートに直接連絡して手続きを行うことになると思われます。

休止方法について

モグモの休止方法については、公式サイトや提供された情報からは詳細が確認できませんでした。

サービスの休止を希望する場合は、カスタマーサポートに連絡して手続きを行うことをおすすめします。

スキップする方法について

モグモでは、予定に合わせたお届けスキップが可能とされています。

ただし、具体的なスキップ方法については、公式サイトや提供された情報からは確認できませんでした。

スキップを希望する場合は、カスタマーサポートに連絡して手続き方法を確認することをおすすめします。

  • 子供が喜ぶ&もぐもぐ食べる
  • 栄養士監修&全て手作り

まとめ:冷凍宅配幼児食ならモグモ!

モグモは、忙しい毎日を送る親御さんにとって、とても便利な冷凍宅配幼児食サービスです。

管理栄養士監修の栄養バランスの良いメニュー、手作りの味わい、かわいいパッケージなど、多くの魅力があります。

特に、時間がない時の便利さや、野菜嫌い・偏食の子どもでも食べてくれるという点は、多くの利用者から高く評価されています。

一方で、味付けが濃いめであることや、一部のメニューのサイズが小さな子どもには大きすぎる可能性があるなど、気になる点もあります。

モグモを検討している方は、初回限定50%OFFキャンペーンを利用して試してみるのがおすすめです。

お子様の好みや食事の習慣に合うかどうか、実際に試してみることで判断できるでしょう。

忙しい毎日の中で、子どもの栄養バランスや食事の質を保ちたいと考えている親御さんにとって、モグモは有力な選択肢の一つとなりそうです。

ぜひ、お子様と一緒にモグモの幼児食を楽しんでみてはいかがでしょうか。

-PR-


タップできる目次