この記事では、ぬるま湯デザイン塾の無料セミナー(授業)を受けた私が、口コミ・評判についてまとめます。
「Webデザイナー1年生のための授業」は、ただ可愛いカッコいいデザインを超えた、ビジネスとしてのデザインを具体例たっぷりで教えてもらえる講座でした!
これからWebデザイナーを目指す人や、ぬるま湯デザイン塾の雰囲気が気になる人にぴったりの授業ですよ♪
クリックできるもくじ
ぬるま湯デザイン塾「Webデザイナー1年生のための授業」を受けた口コミ・評判
ぬるま湯デザイン「Webデザイナー1年生のための授業」が気になって受けてみました!
内容や私の口コミを詳しくまとめるので、参加を考えている人は参考にしてみてくださいね♪
ぬるま湯デザイン塾「Webデザイナー1年生のための授業」の良かった点と悪かった点
最初にざっくり、ぬるま湯デザイン塾「Webデザイナー1年生のための授業」良かった点と悪かった点をまとめます。
ぬるま湯デザイン塾「Webデザイナー1年生のための授業」は動画での配信なので、良くも悪くも自由です。
私は最初の2時間の講義は真剣に聞いて、最後の方の受講者の声はご飯を食べながら眺めていました。
その都度、質問などはできませんが、気軽に参加しやすく、希望者は後日25分の質問やコンサルが無料で受けられます。
また、受講するにあたってPhotoshopなどのソフトを用意は不要です。
「Webデザイナー1年生のための授業」ではWebデザイナーの心構えや仕事の取り方から始まり、実際にどの広告がクリックされやすいかなどクイズ形式で考える部分があります。
Webデザイナーに興味があるけれど、仕事に繋げるには何から学ぶとよいのか、どうしたら求められるデザイナーになれるのか知りたい人にはぴったりですよ!
私は他にもWebデザインスクールの説明会や体験レッスンを受けましたが、ぬるま湯デザイン塾は一番ビジネスとしてのリアルな視点が強かったです。
間違った方向へ努力してしまわないためにも、Webデザイナー1年生のための授業で、これからの道しるべを作りましょう!
1・2限目は尾上博輝先生の講義

ぬるま湯デザイン塾「Webデザイナー1年生のための授業」は1・2・3限が各1時間ずつです。
そのうち最初の2時間は、白メガネが印象的な尾上博輝先生の講義です。
Webデザインで講義と言っても2時間は長い…と思っていましたが、実際にはすぐに終わりました!
私が特に興味深かったのは次の3つです。
Webデザインのスキルを身に付けても、仕事を受注できなければ意味がありません。
書類で毎回落ちる人の共通点や、戦力とされる人についてリアルな話が聞けました。
ぬるま湯デザイン塾は、デザインスキルを身に付けることはもちろん、ビジネスとしての視点が強いです。
実際に尾上先生のデザインもカッコいいのはもちろん、普通のデザイナーが1週間かけて作るものを4時間で作ったという圧倒的スピード感を出すためのお話。
趣味ではなく仕事としてWebデザインをやりたい人に、ぬるま湯デザイン塾は向いていると感じました。
2限目にはデザイン力テストなど、受講者が飽きない内容もたくさん盛り込まれています。
「正解しておしまい」ではなく、その先が用意されているところが流石だと思いましたね…!
3限目はぬるま湯デザイン塾の案内

3限目はぬるま湯デザイン塾の案内です。
ぬるま湯デザイン塾について、学べる内容や実務経験のアシストなどの説明があります。
卒業生の声などは結構長いので、私はご飯を食べながら聞いていました。
飽きてきてもここで終了してしまっては5大特典がもらえないので、とりあえず最後まで見るようにしましょう。
入会を考えている人は、お得な料金の案内もあるので見逃さないようにしてくださいね!
講義終了後には5大特典をゲット!

講義終了後には、5大特典がもらえます!
「Webデザイナー1年生のための教科書」を始めとした、有益な知識が学べる5冊のWebコンテンツのセットすよ!
5大特典は目から鱗の内容が多くてこれだけでも価値があるので、ぜひゲットしてみてくださいね♪
無料オンラインコンサルを希望する場合には、LINEから申し込みができます。
あくまで希望者のみなので、無理な勧誘はありませんでした。
そもそも講義はナマじゃないので、断れなかったら…っという心配はせずに参加できますよ!
ビジネスとしてWebデザインを学びたい人は、ぬるま湯デザイン塾「Webデザイナー1年生のための授業」に参加してみてくださいね♪
ぬるま湯デザイン塾の悪い口コミ・評判
ぬるま湯デザイン塾を調べてみると、少数ながら悪い口コミがありました。
ぬるま湯デザイン塾は内容が難しい…という口コミ
ぬるま湯デザイン塾は高い…という口コミ
ぬるま湯デザイン塾は費用が高い…という口コミ
ぬるま湯デザイン塾には悪い口コミもありましたが…
ぬるま湯デザイン塾の口コミには、内容が難しい、費用が高いなどの悪い口コミがありました。
ネーミングはちょっと謎ですが、Webデザイナーを目指したいけれど、何から始めていいか分からないという人でもしっかりと知識を身につけることができます。
ぬるま湯デザインスクールの悪い評判は、ぬるま湯デザイン塾は怪しい?詐欺?受講して分かったリアルでも検証しています。
ぬるま湯デザイン塾の良い口コミ・評判
ぬるま湯デザイン塾には悪い評判もありましたが、良い口コミが多かったです!
その一部を見ていきましょう!
ぬるま湯デザイン塾でバナーの練習をした!という口コミ
ぬるま湯デザイン塾の動画講義で猛勉強!という口コミ
ぬるま湯デザイン塾の課題は実践的!という口コミ
ぬるま湯デザイン塾は気づく!という口コミ
ぬるま湯デザイン塾には良い口コミがたくさんありました!
ぬるま湯デザイン塾は、講義が面白い、色々なことを気づかされる、知識や技術が身に付く!という良い口コミがたくさんありました!
ただデザインするだけでなくマーケティングの要素も強いので、ビジネスの視点でデザインを学びたい人に選ばれています。
何から始めたらいいか分からないという方でも、分かりやすく、着実に知識や技術を身につけることができますよ♪
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」がおすすめな3つの理由
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」がおすすめな3つの理由をまとめます。
①:3時間無料開催
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」は、オンラインで3時間無料開催で行われます。
Webデザインってどんなことをするのかな、自分でもやれるかどうか心配…と悩んでいる方でも、3時間のオンライン動画で悩みを払拭することができるはずです。
3時間の講義の中で、次のことが学べます。
- これからの働き方について
- VISION共有
- 未経験からデザイナーへ
- ポートフォリオの重要性
- WEBの唯一無二の強み
- デザインに大事なTTM
- デザインの良し悪しを判断する新基準
- 稼げるデザインの作り方
- デザインを数値化する
- 誰も知らないデザイナーの役割
- 構え・打て・狙え
- あなたのデザイン力テスト
- 業界の現状と10年後の展望
- フリーランスまでの4ステップ
- 今の時代に求められる能力
- デザイン塾のご案内
- WEBデザイナーになった方の声
- そんなに甘くないデザイン業界
- ラストメッセージ
- 無料コンサルのご案内
- 希望者全員相談会の受付
主催者の尾上博輝さんが講師として、Webデザイナーとはどんなものなのかについて分かりやすく教えてくれます。
3時限目には、ぬるま湯デザイン塾の紹介もあるので、入塾してどのようなことが学べるのか知りたい人にもぴったりですね!
Webデザイナーに興味がある人にとっては、受けて損はない内容となっていますよ♪
②:5大特典プレゼントあり
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」を受けると、特典を受けることができます。
- WEBデザイン1年生の教科書
- 失敗しないスクール選び
- フリーランスまでのロードマップ
- フリーランスで収入を最大化させる仕組み
- 未経験者向け次世代型サイト作成術
どれも、Webデザイナーにとっては役立つ情報が満載となっています。
もし、別のスクールを選ぶことになったとしても、この特典をゲットするために「Webデザイナー1年生のための授業」を受講しても良いぐらいであると言えるでしょう。
特典を受けるためには、LINEの友だち登録をする必要があります。
③:無料のコンサルティングが受けられる
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」の3時間のオンライン授業を最後まで受けた方には、コンサルティングの特典もあります。
25分間のコンサルを無料で受けることができるなんて太っ腹ですね。
ちなみにこの無料コンサルは希望者がLINEから申し込めるようになっているため、受けたくない人は勧誘されることもないので安心です。
内容はぬるま湯デザイン塾と全く関係がない話でもOKで、Webデザイナーとしてどのように進んでいけばいいのかなどでも大丈夫。
今後についてのアドバイスも受けることができるという貴重な内容になっていますよ♪
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」の価格は無料!
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」は、通常5,000円の講義です。
このセミナーをオンライン受講することで、なんと「無料」で受けることができます!
公式サイトから、氏名、メールアドレス、希望する日時を入力するだけで申し込めますよ。
無料なので、Webデザイナーに興味があるけれど、悩んでいるという方でも気軽に受講することができますね!
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」をおすすめする人としない人
最後に、ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」をおすすめする人としない人をまとめます。
ぬるま湯デザイン塾をおすすめしない人
- 趣味で可愛い・カッコいいデザインを作りたい人
- 尾上先生が合わないと感じる人
ぬるま湯デザイン塾は、ビジネスとしてのWebデザインが学べるスクールです。
趣味で可愛いデザインを作ってみたい!という人にとっては、少し内容がイメージと違うかもしれません。
また、ぬるま湯デザイン塾=尾上先生なので、白メガネが合わないと思ったら入塾は厳しいでしょう。
ぬるま湯デザイン塾をおすすめする人
- Webデザイナーになりたいけれど何から始めていいか分からない人
- 勉強を始めたけれど行き詰っている人
- 5大特典が欲しい人
ぬるま湯デザイン塾の「Webデザイナー1年生のための授業」は、Webデザイナーになりたい、興味があるけれど、何から始めたらいいのかわからない人に向けた内容です。
遠回りをしないための方法が具体的に紹介されているので、Webデザイナーを目指す人は聞いて損がないでしょう。
また、5大特典もついてきますので、特典を受けたい!という方も受講してみるといいですね!
ぬるま湯デザイン塾についてまとめ
ぬるま湯デザイン塾についてまとめました。
- ぬるま湯デザイン塾はビジネスに繋がるWebデザインが学べる
- 「Webデザイナー1年生のための授業」は無料で特典付き
「Webデザイナー1年生のための授業」は無理な勧誘はないので、安心して受講してみてくださいね♪
100人応募して、書類通過できる10人・採用される1人の違い
Photoshopで尾上先生が作ったデザインが見られる
クイズ形式で自分のデザイン力を知ることができる