この記事では、おむつを袋ごとそのまま収納する方法をまとめます。
おむつ収納は可愛いケースも出ていますが、袋ごと使うのもコンパクトで便利ですよ♪
見た目を重視したい人は、おむつ収納の人気ランキングを見てみてくださいね!
クリックできるもくじ
おむつ収納は半分に切って袋ごとそのままが便利!
おむつの収納で悩んだことありませんか?
おむつを可愛いケースで収納するのは素敵だけど、あっという間に無くなるから入れ替えるのが面倒に感じることも…。
これから紹介する方法は手間がかからない上に便利!
さっそく見ていきましょう!
①:真ん中で2つに切る
おむつの袋を上下で分かれているところで2つに切り分けるだけです!
これは、おむつを取り出しやすそう!
パックの切り取り線から開けて使っていると、ギュウギュウのときは取り出しにくいし、上段のおむつを使いおわると袋がクタッとしてきます。
見た目も、使い勝手もよくないと感じていたパパ・ママはぜひ試してみてください♪
さらにパッと見でおむつの残数がわかるので、「まだあると思っていたのに無くなってた!」という事態も防げそうです。
②:半分に開く
こちらはおむつの袋を切りはなさず、片側だけ切ってパカっと開くアイデアです。
切るところが少ないので、あまり手間をかけたくない人はこちらの切り方がいいかもしれませんね!
おむつの量が減ってきたら、縦置きにすることで中身が倒れるのを防げますよ。
1日に何度もするおむつ替えがスムーズに進められそうですね。
おむつを袋ごと収納するアイデアを2つ見てきましたが、どちらか好きな切り方で試してみてくださいね!
袋ごとおむつを収納するメリットとデメリット
ここからは、おむつを袋ごとそのまま収納するメリット・デメリットをまとめます。
袋ごとおむつを収納するメリット
まずは、おむつを袋ごと収納することのメリットから見ていきましょう!
①:すっきりコンパクト
おむつの袋を真っ二つに切ることで見た目がすっきり!
コンパクトに収納できます。
切った袋のまま置いておくのもいいけど、見た目が気になる…
そんな人はオシャレな紙袋などに入れてみても◎
収納方法をいろいろ工夫できるのもいいところですね。
②:ケース不要で経済的
おむつを袋ごと収納するので、おむつケースを用意する必要がなくなります。
子供がおむつを使うのは新生児から3歳頃まで。
あっという間に過ぎ去るので、ケースを用意しなくてもなんとかなる場合もあります。
おむつケースを用意しようか悩んでいる人は、一度試してみてもいいかもしれませんね!
袋ごとおむつを収納するデメリット
つづいて、おむつを袋ごと収納することのデメリットを見ていきましょう。
①:雑に切るとオムツまで切れる
おむつの袋を切るときは慎重に。
雑に切ると中身のおむつまで切れてしまうので注意しましょう!
特に側面が上下の隙間を見つけにくいので、そっとカッターの刃を入れるのがコツです。
切り口がギザギザになると見た目が残念になるので、そ〜っと切ってくださいね。
②:見栄えが可愛くない
おむつを袋ごと収納すると、取り出しやすくて効率が上がる反面、見栄えが可愛くないといえば可愛くないかも…。
おむつの生活感をなくしたい人もいますよね。
育児中は、親の気分が安定しているかもとても大事です!
おむつを取り出すたびに気分が落ちてしまうのは防ぎたいもの。
おしゃれに収納することで気分が上がる気持ちもわかります。
見た目を重視したい人は、おむつ収納の人気ランキングを見てみてくださいね!
おむつ収納を袋ごとそのまま使うことについてまとめ
おむつ収納を袋ごとそのまま使うことについてまとめました。
- おむつの袋を真ん中で2つに切る
- もしくは袋の片側だけを切って半分に開く
- 取り出しやすく、ケース不要で経済的!
- 袋を切るときは中身も切らないように慎重に
- おしゃれに収納したい人はおむつケースを選ぼう
おむつをそのまま収納すると、ケースに移し替えるタスクが減るので、何かと忙しい育児中にはおすすめなアイデアでした!
今すぐにでも試せるので、気になる人はトライしてみてくださいね!