この記事では、妊娠検査薬を二回かけた場合についてまとめます。
検査薬を使ったものの、尿が足りないなどの理由で終了ラインが出ないと、もう一度かけるか悩みますよね。
人気の妊娠検査薬3種類のメーカーの見解を元に解説します。
ドゥーテストには「確認ラインが出ない」との声が少ないので、試してみてくださいね。

妊娠検査薬で尿が足りないからもう一度はNG
妊娠検査薬で尿が足りないからもう一度は、基本的にNGです。
妊娠検査薬で人気が高い、ドゥーテスト・クリアブルー・Pチェックの記載をまとめます。
ドゥーテストの妊娠検査薬は尿が足りないからもう一度はNG

ドゥーテストの妊娠検査薬は、尿が足りないからもう一度はNGです。
確認部分にラインが出なかったのですが…?
ドゥーテスト
操作が不適切であった等のために、検査が正しく行われなかったと考えられます。
その場合は、新しいテストスティックで再検査してください。
ドゥーテストは正しく検査できたか示すラインを「確認ライン」と呼んでいます。
確認ラインが出なかった場合は、新しいテストスティックで再検査が必要です。

クリアブルーの妊娠検査薬は尿が足りないからもう一度はNG

クリアブルーの妊娠検査薬は、尿が足りないからもう一度はNGです。
妊娠検査薬の終了窓に線が出なかった
クリアブルー
一度使用されたクリアブルーは再度検査することはできません。
終了窓に表示が出なかった製品であっても、再度検査への使用は正しく検査ができなくなるため使用しないでください。
大変恐縮ですが、新しい製品での検査をお願い致します。
クリアブルーは正しく検査できたかを確認するために「終了窓」を見ます。
終了窓に線が出なかった場合は、新しい製品での検査が必要です。
クリアブルーは失敗しやすいとの声が一部にあり、稀に終了ラインが出ない場合があるようです。

Pチェックの妊娠検査薬は尿が足りないからもう一度はNG

Pチェックの妊娠検査薬は、尿が足りないからもう一度はNGです。
終了ラインが出なかった。もう1度使える?
妊娠検査薬Pチェック
同じ検査薬を二度使うことはできません。新しい検査薬でやり直してください。
Pチェックは正しく検査できたか示すラインを「終了ライン」と呼んでいます。
終了ラインが出なかった場合は、新しい検査薬でやり直す必要があります。
妊娠検査薬は尿が足りない場合は再検査
妊娠検査薬は、尿が足りない場合は再検査が必要と分かりました。
理由は「再度検査への使用は正しく検査ができなくなる」可能性があるからです。
二回かけたことで体への被害が出ることはありませんが、衛生的にも検査薬は使い回さないようにしましょう。
妊娠検査薬に二回かけた陽性は間違い?
妊娠検査薬に二回かけたら陽性が出た場合、推奨はされていませんが妊娠の可能性もあります。
正しい理由と誤りの理由をそれぞれ見ていきましょう!
妊娠検査薬に二回かけた陽性で妊娠の可能性

妊娠検査薬に二回かけて陽性が出た場合、妊娠の可能性があります。
妊娠検査薬は尿に含まれるhCGというホルモンに反応します。
尿が足りなくてもう一度かけて終了ラインと陽性が出れば、hCGが検出されたと考えられるからです。
1秒しかかけなくて、すぐに4秒分追加した場合などは、陽性が正しいことも考えられます。
妊娠検査薬に二回かけた陽性で間違いの可能性
妊娠検査薬に二回かけた陽性で間違いが起こる可能性は次の2つです。
- 外部の空気に触れて正しく判断できない
- 10分以上経過して蒸発線と見間違えた
順番に解説します。
①:外部の空気に触れて正しく判断できない
妊娠検査薬は個包装から取り出してすぐに使うように書かれています。
採尿部分が吸湿してしまうことで、正しく判断できない場合があります。
二回かけること以前に、個包装の開封後はすぐに使うようにしましょう。
②:10分以上経過して蒸発線と見間違えた
妊娠検査薬は尿をかけてから判定するまでの時間に制限があります。
多くの検査薬は、10分以上経過したら判定は無効と書かれています。
検査から時間がたつと、尿が蒸発して薄い灰色のラインが出る場合があるからです。
これは蒸発線と呼ばれていて、陽性と見間違える人が多いです。
もう一度尿をかけても上手く吸い上げず、10分以上たって蒸発線が出ることもあります。
特に妊娠検査薬のフライングをしている人は、陽性のラインが薄い場合が多いです。
妊娠検査薬の整理予定日当日の確率は上がってくるものの、本来の1週間後と比べるとくっきり出にくいです。
このことを理解している人ほど、薄い蒸発線を陽性と見間違える可能性があります。

妊娠検査薬で尿が足りないを防ぐために

妊娠検査薬で尿が足りないを防ぐためには、紙コップなどに採尿してから検査薬を使うのがおすすめです。
妊娠検査薬のサンプラーに直接尿をかけると、勢いや量によって「かけすぎ」「足りない」ことが起こります。
紙コップなど、清潔な乾いた容器に尿を採りましょう。
アルミ包装から検査薬本体を取り出し、スティックのキャップをはずします。
サンプラーを尿に浸します。
妊娠検査薬のメーカーごとに、「何秒」「どこまで浸す」に違いがあります。
説明書を読んで、正確に検査しましょう。
紙コップを用意する手間はありますが、尿が足りないことを防ぐためにおすすめの方法です。
妊娠検査薬に二回かけた陽性についてまとめ
妊娠検査薬に二回かけた陽性についてまとめました。
- 妊娠検査薬で尿が足りないからもう一度は正しく判定できない場合がある
- 二回かけた陽性は正しいことも間違いのこともある
- 紙コップなどに採尿して検査すると「尿が足りない」を防げる
妊娠検査薬で終了ラインが出ないとショックですが、気を取り直してもう一度挑戦しましょう。
ドゥーテストには確認ラインが出ないとの声が少ないので、試してみてくださいね。
