\ ポイント最大42.5倍! /

【金額別】二人目の出産祝いを男の子・女の子でご紹介!ママへのプレゼントも

「二人目の出産祝いは何をあげるべきだろう…」
「金額の目安はどのくらいだろう」
「そもそもあげるべきなのかな」


こんな風に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、二人目の出産祝いについて、男の子・女の子それぞれについて金額別にご紹介していきます!
ママさんへのプレゼントもご紹介するのでぜひ最後までご覧ください。

タップできる目次

二人目の出産祝いはあげるべき?金額は?

二人目の出産祝いでは、一人目と同じように気持ちをこめて、同額程度の贈り物をすることが望ましいとされています。

しかし、二人目の場合、すでに必要なものが揃っている場合もあるため、一人目よりも控えめにプレゼントするのもいいかもしれません。

具体的な金額は、一般的に以下の通りです。

友人や親戚の場合3000円程度
親しい友人や近しい親戚の場合5000円程度
特に親しい関係や上司の場合10000円程度

関係性に応じて、金額を調整するのがいいかもしれませんね。

【男の子編】二人目の出産祝いに嬉しかったもの5選!

ここからは、男の子の二人目の出産祝いで嬉しかったものについて、金額別にご紹介していきます。

3,000円程度

絵本

出典:偕成社「はらぺこあおむし」

出典:童心社「いないいないばあ」

幼い頃から感受性や言語能力を鍛えるために、絵本は大きな役割を担います。また、幼い頃に読んだ本が一生の記憶に残るものになる可能性もあります。

性別を問わない点においても、絵本は出産祝いとしておすすめです。

赤ちゃん用ソックス

出典:POLO 「ベア クルー ソックス」

赤ちゃん用のソックスは何足あっても困りません。

また、防寒対策や怪我防止の観点からも、赤ちゃん用ソックスは出産祝いにピッタリです。

5,000円程度

バスタオル

出典:オーガニカリー「ブルー柄 ハンドタオルと星のラトルのギフトボックス」

オーガニックのバスタオルは、赤ちゃんにも環境にも優しく、おすすめです。

バスタオルはお兄ちゃん・お姉ちゃんにとっても必需品ですし、何かとお風呂に入れる機会の多い赤ちゃんにとって、実用性もあります。

10,000円程度

ベビー食器

出典:10mois「mamamanma(マママンマ)プレートセットトープ/離乳食 食器 ベビーサイズ」

ベビー食器はまず、赤ちゃんの成長に合わせたプレゼントだと言えます。

一人目の赤ちゃんでは、親が新しく購入したものを使用しますが、二人目では既存の食器を使う場合が多いです。

そこで、追加で食器が必要になった際に、ベビー食器は需要があります。

また、食器のデザインにおいて差別化できるのも魅力の一つです。

おむつケーキ

出典:BELLE VIE【おむつケーキ】メリーマイヤー(Mary Meyer)

おむつケーキも、二人目の出産祝いに人気なプレゼントのうちの一つです。

おむつケーキが人気な理由としては、おむつという必需品とおむつをケーキのようなビジュアルにしたユニークさがあります。

独自性の観点からもおすすめの商品です。

【女の子編】二人目の出産祝いにあげるべきもの4選!

次に、女の子の二人目の出産祝いにあげるべきものをご紹介していきます。

3000円程度

スタイ

出典:MARL MARL「deco grandenia pink」

一つ目は「スタイ」です。

生後数ヶ月でよだれが増え始める赤ちゃんにとって、食べこぼしや汚れから洋服を守るためにスタイは必需品です。


また、特に女の子用のスタイは色やデザインが豊富なため、親も楽しく使うことができます。

5000円程度

食事エプロン

出典:familier「お食事エプロン」

赤ちゃんは、離乳食時になると食べこぼしや汚れが増えます。

そんな時には、スタイと同様、服を守るのに機能的な働きを果たしてくれます。

また、食事エプロンは他の赤ちゃんグッズと合わせて、より豪華なギフトにすることもできます。

10000円程度

ベビーウェア

出典:Organilly「ドルマンバスローブOWとうさぎのラトルPinkのギフトボックス」

ベビーウェアはどの赤ちゃんにとっても必要不可欠なアイテムです。

ベビー服は消耗品であるため、どんな家庭でも必要で数が足りなくなることはありません。

また、デザインも豊富で赤ちゃんのファッションの幅も広がり、特別な日や記念日に活用できること間違いなしです!

ブランケット

出典:Barefoot Dreams「ベアフット パディ コージーシック」

ブランケットが出産祝いにおすすめな理由としては、季節を問わず使えることがあります。

夏は冷房対策、冬は防寒対策に活用することができます。

また、赤ちゃんが成長した後でもブランケットはお昼寝やお散歩にも活用できるため、長期間の使用が可能です。

二人目出産祝いのプレゼントはお揃いもおすすめ!

二人目の出産祝いのプレゼントに、お揃いのグッズもおすすめです。

二人目が産まれることは、上の子にとって少し戸惑いや不安もあるかもしれません。

しかし、お揃いのアイテムを身につけることによって兄弟姉妹としての絆が深まるでしょう!

また、上の子への配慮もされたプレゼントだと考えられます。

ベビーウェア

出典:gelato pique 【SESAMI STREET】【BABY】エルモポンチョ

出典:gelato pique【SESAMI STREET】【KIDS】エルモパーカ&ショートパンツ

ロンパース

出典:RALPH LAUREN POLOペア コットン ボディスーツ 2パック

【ママへ】二人目の出産祝いにあげるべきもの5選!

二人目の出産祝いには、ママへプレゼントするのもおすすめです。

二人目の出産祝いに、赤ちゃんではなく、あえてママへのプレゼントをすることで、育児の疲れを癒し、心をリフレッシュすることもできます。

3000円程度

お母さんとご家族のために贈る出産祝い8スープセット/スープストックトーキョー

出典:おかわりしたくなる離乳食セット(4個入り)

スープはあまり好き嫌いが別れず、また忙しい日々、限られた食事時間の際に満腹感が感じられるためおすすめです。

CapCakeBox/THE Ugly Duckling

出典:THE Ugly Duckling「Capcake Box」

このCapCakeBoxは見た目が華やかで、お祝いにピッタリのギフトです。

忙しいママさんも、この可愛らしいカップケーキボックスを見て、癒されること間違いなしです!

5000円程度

パセリ フェイシャル クレンザー/Aesop

出典:Aesop パセリ フェイシャル クレンザー

イソップ ヘアオイル/Aesop

出典:Aesop イソップ ヘアオイル

スキンケアやヘアケア商品は、忙しいママたちの美容や健康をサポートし、癒してくれるアイテムです!

またイソップは体だけだなく、環境にも優しいため、おすすめです。

10000円程度

赤ちゃんとのお揃いギフト

出典:gelato pique 【BABY】タオルローブ

出典:gelato pique タオルバスドレス

赤ちゃんとのお揃いのバスタオルは、記念にもなるためおすすめです!

また、お風呂上がりで冷えやすい体を肌触りの良いお揃いのバスタオルで優しく温めることができます。

二人目の出産祝いをプレゼントしよう!

今回の記事では、二人目の出産祝いについてご紹介しました!

二人目の出産祝いでは、おむつ等の消耗品や、上の子への気遣いも忘れないお揃いのもの、また、大変な出産を終えたママさんへの贈りものがおすすめです。

ぜひ、二人目の出産祝いに何をあげようか迷っている時には、参考にしてみてください!

-PR-


タップできる目次