この記事では、そろタッチのデメリットを実際に親子でやってみた私がまとめます。
そろタッチは、数字をそろばんの珠に変換し、頭の中で動かすイメージを持ちながら計算することで暗算力がつくアプリです。
そろばん経験者や大人はそろタッチの計算法に入り込みにくいデメリットがあるものの、小学校入学前後の子供であれば暗算力を高めやすいです。
登録月は月会費が無料で、解約もいつでもできるため、まずは無料で試してみましょう!
そろタッチとは?

サービス名 | SoroTouch (そろタッチ) |
運営元 | 株式会社Digika(デヂカ) |
月額 | 3,960円 |
無料期間 | あり |
推奨年齢 | 年長~小2 |
そろタッチは、そろばんの仕組みを応用しながら、タブレットで暗算学習ができるアプリです。
数字をそろばんの珠に変換し、両手で動かしたり頭の中で球を動かすイメージを持ちながら計算することで暗算力がついていきます。
Wi-Fiとタブレットがあればどこでも学習でき、ゲーム感覚で楽しみながらどんどん力が身についていくと人気です!
子供がもうすぐ小学生になる人や、数字に興味を持ち始めた人は、ぜひ無料体験で試してみてくださいね♪
そろタッチの5つのデメリット

そろタッチのデメリットは次の5つです。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
①:すでに暗算ができる人は取っつきにくい
そろタッチの学習を始める適齢期は、5~8歳です。
すでにある程度の暗算ができる年齢になると、イメージが育ちにくくそろタッチの暗算法を会得しにくいデメリットがあります。
- 数字が読める
- 読み書きができる
- 48+73レベルの暗算ができない
これぐらいの習熟度合いの子供が始めるにぴったりです。
私もそろタッチをやってみましたが、珠を動かすより先に頭で計算してしまったりして取っつきにくかったです。
②:そろばん学習時に混乱する可能性がある
そろタッチは、歴史あるそろばんの仕組みを応用して暗算を学習するアプリです。
そろばんは上下に珠を動かして使いますが、そろタッチでは珠の部分をタッチでオン・オフしながら計算します。
また、そろばんは片手で計算するのに対し、そろタッチでは両手を使うため、小学校でそろばんを習うときに混乱するデメリットがあります。
ただ、小学校のそろばんは4年生で少し習う程度で、授業内でそろばんをマスターできる子はほぼいません。
そろタッチをやっていても、何もやったことがなくても、そろばんへの取っつきにくさは変わらない印象です。
後々そろばんを極めさせたいなら別ですが、そろタッチをやることで学校のそろばん学習に影響が出るほどではないでしょう。
③:Wi-Fiとタブレットを準備しなければならない
そろタッチを始めるためには、まずWi-Fi環境を整えタブレット端末を準備する必要があります。
すでに持っていればスムーズに始められますが、持ってない場合はすぐにはスタートできません。
スマホにアプリをダウンロードしようとしたところ、対応外だったのでタブレットが必須と考えてよいでしょう。
この機会に、子供用・学習用のタブレットを準備するのも良いですね。
④:多少は親の助けも必要
そろタッチは動画を見ながら子供が一人で学習できるように作られています。
ただ、年齢によっては完全に一人ではできないデメリットがあります。
5歳の息子の場合は理解できていない部分もあり、幼稚園児であれば最初は親が指使いや考え方を一緒に見てあげる方が良いです。
小学校になったら自分でできる子も増えると思いますが、たまに上手くいっているか確認するのがおすすめですよ。
⑤:すぐには会得できない
そろタッチの暗算法は、始めて1週間で会得できるものではありません。
ある程度は根気よく続ける必要があり、5歳児が1ヶ月やったところ、数の概念には多少強くなったけれど、暗算ができるレベルではありません。
公式サイトの子供たちの用に、素早く手を動かして暗算できるには、もうしばらく時間がかかりそうです。
ただ、算数に必要な柔軟な思考は初月から養えるので、まずは合う合わないを試してみるのがおすすめです。
登録月は無料で使えて、無料期間のうちに解約もできるので、気になる人は一度挑戦してみてくださいね!
そろタッチの3つのメリット

そろタッチのメリットは次の4つです。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
①:ゲーム感覚で楽しみながら暗算力が身につく

そろタッチが楽しい・夢中になるポイントは、ゲーム感覚で取り組み、レベルアップしていけるところです。
特許を取得している独自のボードを使い、タッチしながら楽しく効率の良い計算方法を覚えられます。
通常のミッション以外にも、かるたや九九など学習を支える20種類以上のゲームを収録。
自分がどれくらいできているか振り返ったり、ランキングが出たりするところも、モチベーションアップにつながります!
②:ステージが細かく分かれている

そろタッチは大きく4つのステージがあり、その中にそれぞれ12個のレベルがあります。
レベルアップしていくのが子供も目で見て分かるので、やる気を出して続けやすいです。
ステージをクリアするとパークにお魚が増えていく楽しみもあります。
②:送迎不要で時間を有効活用できる
子供の習い事を選ぶときに、送迎の有無を重視する人も多いですよね。
仕事や下に小さな子がいて送迎が難しく、習いたいけどあきらめている人もいるでしょう。
そろタッチなら、タブレットとWi-Fiがあればどこでも学習できるため送迎不要です。
慣れてくれば一人で学習できるので、家事をしながら見守ることもできます。
忙しい毎日の中で、時間を有効活用したい人にぴったりですね♪
③:いつでも相談・休会できる
習い事で不安なのが、子供が行き詰ってしまわないか、途中で嫌になるのでは、という問題。
そろタッチでは、わからない時や困った時は問い合わせページからいつでも相談できます。
的確なアドバイスによって、また頑張れるようになったという人も。
一時的に休止したいときはアプリの操作で簡単に休会でき、期限はなく費用もかかりません。
そろタッチはサポート体制が充実しているので、安心して長く続けられそうですね!
そろタッチの悪い口コミ・評判
そろタッチを利用した人の中には、少数ながらも悪い口コミ・評判がありました。
そろタッチは時々チェックが必要…という口コミ
そろタッチは間違えると泣く…という口コミ
そろタッチには悪い口コミもありましたが…
そろタッチには、時々親がチェックしないと…という口コミがありました。
タブレットでどこでもできる反面、見てくれる先生などはいないため、保護者が見守らなければなりません。
つきっきりでいる必要はありませんが、指の使い方や計算の順番など、間違って覚えていないか確認してあげましょう。
また、子供が間違えると泣いてしまうという口コミもありました。
真剣に取り組んでいる子ほど、間違った時に悔し涙を流す子が多いかもしれません。
励ましたり、時間をおいてみたり、様子を見ながら続けられると良いですね。
そろタッチは、困ったときに問い合わせて相談できるので、活用してみましょう。
そろタッチの良い口コミ・評判
そろタッチには悪い評判もありましたが、良い口コミが多かったです!
その一部を見ていきましょう!
そろタッチは鍛えられる!という口コミ
そろタッチは楽しい!という口コミ
そろタッチは困ったら相談できる!という口コミ
そろタッチには良い口コミがたくさんありました!
そろタッチには、子供の計算力が鍛えられる!という口コミがありました。
そろタッチは回数や時間の制限がなく、やればやるほど力がついてくるのを実感している人が多いようです。
他には、そろタッチは楽しい、困ったら相談できるという口コミもありました。
指を動かしながらの計算は楽しく、そろタッチを始めて算数が好きになる子も増えています。
困ったことがあれば問い合わせて相談でき、的確なアドバイスがもらえるのも嬉しいですね!
そろタッチの値段とキャンペーン!

そろタッチの値段は次のとおりです。
利用方法 | 値段 |
---|---|
初回・月末まで | 無料 |
2カ月目以降~ | 月額3,960円 |
契約・解約料 | 無料 |
そろタッチの利用料は、月額3,960円です。
初回のみ、申し込んだ月の月末まで無料で利用・解約ができます。
月初めに申し込んで、1カ月間たっぷり試してみるのがおすすめです!
そろタッチの解約方法
そろタッチは、アプリの操作のみで解約できます。
十分と思えるレベルまで到達した場合や、思っていたイメージと違う場合に、解約できるのが安心ですね。
解約の手順は次のとおりです。
- マイページにログイン
- 画面右上の名前をクリック→アカウント設定
- 会員情報変更→「そろタッチ会員の解約を予約する」から手続き
解約申請をすると月末まではアプリの利用ができ、翌月から利用できなくなります。
そろタッチをおすすめする人としない人

そろタッチをおすすめする人としない人をまとめます。
そろタッチをおすすめしない人
- すでにそろばんを習っている人
- 算数や暗算に興味がない人
そろタッチは、そろばんを応用したタブレット学習アプリです。
すでにそろばんを習っている人は混乱する可能性があるためおすすめできません。
また、算数や暗算に興味がない人にも必要ないでしょう。
そろタッチをおすすめする人
- 計算・暗算力をつけたい人
- 子供に算数を好きになってほしい人
- 送迎不要の習い事を探している人
そろタッチは、計算力・暗算力を身につけたい人にぴったりです。
子供に算数を好きになってほしい人や、送迎不要の習い事を探している人にもぜひ使ってほしいアプリです!
そろタッチのよくある質問
そろタッチのよくある質問に答えます。
そろタッチについてまとめ

- ゲーム感覚で楽しみながら力が身につく
- 送迎不要で時間を有効活用できる
- いつでも相談・休会できる
- Wi-Fiとタブレットを準備しなければならない
- そろばん経験者は混乱する可能性がある
そろタッチで、楽しく計算力・暗算力を身につけましょう♪