この記事では、離乳食の温度で色が変わるスプーンのおすすめをまとめます。
リッチェル温度がわかるスプーンは赤ちゃん本舗の限定品のため、残念ながらAmazonでは買えません。
私はマンチキンの色が変わるスプーンを買って便利だったので、商品ページをチェックしてみてくださいね♪
離乳食の温度で色が変わるスプーンとは?
離乳食の温度で色が変わるスプーンとは、一定以上の温度になると色が白く変わるスプーンです。
赤ちゃんにご飯を食べさせるとき、ちゃんと冷めているのか確認するのって難しいですよね。
温度で色が変わるスプーンには色々なブランドのものがありますが、ベビー用を選べば触感がやわらかく赤ちゃんにぴったりです♪
人気は、リッチェルとマンチキンで、私はマンチキンを買いました!
リッチェルの温度がわかるスプーンは、赤ちゃん本舗限定品なのでAmazonでは買えず、評判が良かったマンチキンを選んで満足しています。
それでは、温度が変わるスプーンのおすすめを見ていきましょう!
離乳食の温度で色が変わるスプーンのおすすめ5選
離乳食の温度で色が変わるスプーンのおすすめ5選を紹介します。
温度センサー付きは離乳食に便利に使えるので気になるものをゲットしてくださいね!
1位|マンチキン ベビースプーン
ブランド | Munchkin |
商品名 | ホワイトホットセーフティ スプーン |
本数 | 4本 |
色が変わる温度 | 43.3℃ |
食洗器 | 〇 |
離乳食の温度で色が変わるスプーンのおすすめ1位は、マンチキン ベビースプーンです。
食べ物がスプーンに触れたときに、赤ちゃんが熱い!と感じる温度だとスプーンが白く変色します。
変色する温度は約43.3℃以上です。
赤ちゃんが食べやすいように、人間工学に基づいた設計になった形状になっているのも使いやすいですよ。
4本セットで食洗機もOKだから、洗い替え用もたくさん。
かわいいカラーリングのスプーンを使えば、食事の時間が楽しみになりますね♪
2位|リッチェル 適温がわかる やわらか育児スプーン
ブランド | Richell(リッチェル) |
商品名 | TLI (トライ) 適温がわかる やわらか育児スプーン |
本数 | 2本 |
色が変わる温度 | 約40℃ |
食洗器 | 〇 |
リッチェル 適温がわかる やわらか育児スプーンは、口元がよく見える波型形状になっていて赤ちゃんが食べたかどうかとても分かりやすいのが特徴です。
約40℃以上の熱いものに触れると色が変わる仕組みになっています。
スプーンの色がオレンジ色に戻ると食べごろのサインで、とても分かりやすいですよね!
柔らか素材で、離乳食初期の赤ちゃんから使えます。
1つ残念なのが、リッチェルの温度で色が変わるスプーンは赤ちゃん本舗の限定商品です。
Amazonや楽天市場では買えないので、1位は手軽に変えて使い勝手のいいマンチキンにしました。
赤ちゃん本舗の通販では購入可能で、5,500円以上で送料無料になりますよ。
【赤ちゃん本舗】リッチェル 適温がわかる やわらか育児スプーン
3位|キッズミー あちちセンサースプーン
ブランド | kidsme(キッズミー) |
商品名 | あちちセンサースプーン |
本数 | 2本 |
色が変わる温度 | 40℃ |
食洗器 | 〇 |
キッズミー あちちセンサースプーンは、40℃以上の温度になるとスプーンの先が白色に変わるする仕組みです。
柄の長さが短めで持ちやすい設計になっていて、自分で食べる練習にも最適♪
自分で食べたい!という意識が芽生えてきたお子さんにもぴったりです。
2本セットなので洗い替えにも便利!
スプーンの厚みはちょっぴり厚めです。
4位|シリコンスプーン
ブランド | Kalar |
商品名 | シリコンスプーン |
本数 | 2本 |
色が変わる温度 | 43℃ |
食洗器 | 〇 |
シリコンスプーンは、食材温度で色が変わるオリジナル設計。
温度で色が変わる特殊なシリコンを使用していて、43℃を超えるとスプーンの先端が白く変色します。
柄は、子どもの手にもフィットしやすいグリップ構造。
自分で食べる練習をさせたい人にもぴったりですよ♪
5位|ディアベビー 温度センサー付離乳食スプーン
ブランド | Dear Baby(ディアベビー) |
商品名 | 温度センサー付離乳食スプーン |
本数 | 2本 |
色が変わる温度 | 40℃ |
食洗器 | 〇 |
くすみカラーが可愛い温度センサー付離乳食スプーンです。
食べ物の温度が40度以上になるとスプーンの先の色が白く変わるようになっています。
ピンクとブルーの2色の2本入り。
テーブルの上に置いてもスプーンの先が下につかない設計で衛生的なんです!
2本入りなのにお値段もリーズナブルなのが嬉しいですね。
マンチキンの温度で色が変わる離乳食スプーンを使ってみた
マンチキンの温度で色が変わる離乳食スプーンを使ってみました。
写真付きでレビューするので参考にしてみてくださいね♪
マンチキンの色が変わるスプーンが届きました!
マンチキンの色が変わるスプーンが届きました!
ポップでカラフルな色がとても可愛い♪
マンチキンの色が変わるスプーンのパッケージを見てみましょう!
マンチキンの色が変わるスプーンのパッケージを見てみると、熱いものに触れた場合はどんな風に変わるのかが書いてあります。
このように、白く変色するんですね!
マンチキンは海外のブランドなので、説明書きは全て英語で記載されていました。
読めません(笑)
でも、43.3℃以上の暑いものに触れると写真のように白くなるということは分かりますね!
読んでもわかりませんが、食洗器もOKと書いてあるみたいです。
温度で色が変わるスプーンということで、食洗器NGだったら面倒だなと思いましたが、使えるようなので安心しました♪
マンチキンの色が変わるスプーンの中身はこんな感じ♪
マンチキンの温度で色が変わるスプーンは、4本セットで入っています。
水色・青・ピンク・オレンジの4色でとてもかわいい♪
マンチキンの色が変わるスプーンを使ってみました!
早速、マンチキンの温度で色が変わるスプーンを熱々のおかゆに入れてみましょう。
このようにチンしたてはスプーンはすぐに白く変色するのが分かりました!
真っ白になったので、一度冷水につけてみたら元の色に戻りました。
もう一度つけてみると、まだちょっと熱い感じですが、もう少しですね。
しばらく冷ますと、スプーンを入れても白くならなくなりました!
これで食べごろの熱さが分かります♪
いつも温度が分からなくて熱い思いをさせてしまいますが、マンチキンの色が変わるスプーンを使えばもう火傷の心配はなさそうです!
マンチキンの色が変わるスプーンを使ってみた私の総合評価
マンチキンの色が変わるスプーンは、食べ物の熱さをスプーンの色で知らせてくれるとっても便利なアイテムです!
離乳食はしっかり火を通すので熱々ですが、早く食べたがるからと言って熱いまま食べさせてしまいがちでした。
マンチキンの色が変わるスプーンを使えば温度が目で見えるのでとても便利です!
4本セットで洗い替えにも対応できて、これからの離乳食に活躍しそうです♪
マンチキンには便利なベビーグッズがたくさんあり、ミラクルカップというこぼれないコップも人気です。
ミラクルカップは生後6ヶ月から2歳ごろまで重宝するので、合わせて手に入れましょう!
離乳食の温度で色が変わるスプーンのおすすめについてまとめ
離乳食の温度で色が変わるスプーンのおすすめについてまとめました。
温度センサー付きは離乳食に便利に使えるので、カラフルな4色をそろえておくと長く重宝しますよ♪