この記事では、トイレトレーニングをしない親や、保育園任せはアリなのかについてまとめます。
トイトレをしないと親の怠慢と思われることがありますが、一概にそうとも言えません。
トイレトレーニングをしない親には、余裕がないパターンと、無理におむつをはずそうと思わないパターンの2つがあります。
おむつはずれが遅い子の特徴に親がトイトレに積極的でないことが挙げられますが、トイトレは子供のやる気や意思も大切なので、その子にあった進め方をしたいですね。
トイレトレーニングをしない親も一定数いる
2~3歳頃になるとトイレトレーニングを始める親子が増えてきます。
一方で、トイレトレーニングをしない親も一定数います。
その理由には2つあります。
それぞれを見ていきましょう。
①:トイレトレーニングをする余裕がない
トイレトレーニングをしない親には、やりたいけれど余裕がなくて先送りになっているケースがあります。
- イヤイヤ期がひどくてトイトレどころではない
- 2人目を妊娠中で自宅安静になっている
- 下の子が産まれて手一杯
トイトレを始める2~3歳はイヤイヤ期の真っ最中です。
イヤイヤ期の激しさには個人差があり、ご飯や服の着替え自体がなかなか進まず、トイトレどころではない子もいます。
無理やりイヤイヤ期にトイトレをしても逆効果になる場合もあるため、落ち着くのを待つもの一つです。
また、2人目を妊娠していたり、0歳児のお世話で手一杯の親もトイトレを始めにくいです。
下の子の授乳中や寝かしつけ中に「おしっこが漏れた」と言われると対応が厄介なので、おむつを履いていてくれた方が楽なのは事実。
「2歳差はメリットだらけ」「3歳差はメリットだらけ」と言われるように年の近い家族計画が人気ですが、上の子が2~3歳のときの親の負担は大きいです。
実際に我が家も2歳差なので、上の子が2歳の時点ではなかなかトイトレができず、3歳から通った保育園任せになっていた部分があります。
②:おむつはずれを自然に任せている
トイレトレーニングをしない親には、おむつはずれを自然に任せているケースもあります。
- 放っておいても自然にはずれるから無理はしない
- 気持ち悪いと感じたら自分で言うようになる
- 保育園や幼稚園に行くと自然にはずれる
トイトレをするとおむつはずれは早いですが、しなくても小学校までに外れる子が大半です。
そのため、無理にトイレトレーニングをしなくても、自然に任せる親もいます。
気持ち悪いと感じたり、トイレに行きたくなったときに、自発的に行くようになると苦労せずにすみますよね。
おむつはずれについてパパママにアンケートをしました。
アンケート期間:2023年2月10日~2023年2月11日
アンケート対象:育児経験のあるパパママ
アンケート数:100人
アンケートの中でも、トイレトレーニングを自然に任せている人もいましたよ。
トレーニングを特別行わず、なるべく自然に外れるのを待っていたから、おむつはずれは遅めでした。(5歳でおむつはずれ)
成長に個人差があるのが当たり前なので、遅い早いはあまり気にしていませんでした。(4歳でおむつはずれ)
特にトイレトレーニングはしなかったです。パンツに替えておもらししたら、用事が増えてしまうのでおむつはずれは遅かったと思います。(4歳でおむつはずれ)
保育園に行っておらず、他の子からの影響を受けることも少なかったので、子供も親もゆっくりで良いと考えていました。(3歳でおむつはずれ)
オムツは必ず外れるから、本人の意思に任せて生活していたので外れるのが遅かったと思います。(3歳でおむつはずれ)
うちはおむつはずれは遅い方だと思います。おねしょで布団が濡れるので、おねしょをしないようになるまでオムツをはかせてました。夜は小学1年生まではいてました。(5歳でおむつはずれ)
自分で「おむつはもういらない」というまで自由にさせていました。(5歳でおむつはずれ)
積極的にトイレトレーニングをしている親もいれば、自然とはずれるのを待っている親もいました。
トイトレをしなくても、昼のおむつは保育園や幼稚園ではずれて、夜は小学校に入るころにははずれる子が多いようです。
トイレトレーニングは保育園任せにしてもOK?
トイレトレーニングを保育園任せにしている人もいます。
- 家では言うことを聞かないが、保育園ならできる
- 保育園で自然とおむつがはずれていた
保育園や幼稚園に通うと、同じ年齢の子がトイレに行くので、一緒に練習ができます。
家ではイヤイヤを炸裂させていても、すんなりはずれたケースもあります。
アンケートに寄せられた声を紹介します。
私は仕事をしていて子供を保育園に預けていました。オムツをはずす練習を保育園でしてくれて、すんなりとオムツがはずれてとても感謝しています。(2歳でおむつはずれ)
保育所に行くのが早かったため、他のお友達の真似っこをするようになり、トイレトレーニングも早く終わりました。(2歳でおむつはずれ)
2歳で昼がオムツ外れたのは保育園での指導があったからだと思います。(2歳でおむつはずれ)
上の子たちは保育園で先生方や同い年の子どもたちの刺激を受けて2歳代でおむつが外れました。(2歳でおむつはずれ)
転園した保育園で違う年齢の子と合同保育だったので刺激を受けて1週間でオムツが外れました。(3歳でおむつはずれ)
保育園に通っている子は、2~3歳でおむつがはずれている子が大半でした。
保育園では2歳になるとトイレトレーニングが始まるところが多いです。
家庭より先にトイトレがスタートするケースが多く、そのまま保育園任せですんなりおむつがはずれたという声がありました。
1歳で保育園は後悔すると言われることがあるものの、子供たちと生活リズムを学んでいけるのがメリットです。
トイレトレーニングがしやすいように、「保育園にユニクロレギンスは禁止」などの注意事項や、トレパンの準備を依頼される場合があります。
保育園でのトイトレがスムーズに進むよう、脱ぎ着しやすいズボンやトレパンを用意して応援したいですね。
トイレトレーニングの余裕がなければ絵本やおもちゃも
トイレトレーニングは気になるけれど、始めるのは腰が重い…。
そんなときには、絵本やおもちゃでトイレについて学ぶのがおすすめです。
トイレトレーニングの絵本は人気があり、特に2~3歳向けの本が多いです。
トイレに興味を持つこともトイトレの一歩なので、余裕がない人はまずは絵本を取り入れましょう。
こどもちゃれんじのトイトレも効果があった子が多いので、試してみてくださいね。
トイレトレーニングをしない親についてまとめ
トイレトレーニングをしない親についてまとめました。
- トイトレをする余裕がなかったり自然に任せる派の親もいる
- 共働きの家庭では保育園任せで2~3歳におむつがはずれる子が多い
トイトレは親のやる気はもちろん、子供の意思も大切です。
その子にあったペースで、おむつはずれを目指しましょう!