この記事では、トイサブプラスとSTEM+E教育玩具について解説します。
トイサブプラスは、STEM+E(理科・英語)の教育玩具をレンタルできるという特徴がありますが、新規申込は終了しています。
現在は通常のトイサブでSTEM+E教育玩具をリクエストすることができるので、気になる人は公式サイトをチェックしましょう!
クリックできるもくじ
トイサブプラスとはSTEM+E教育玩具のレンタルサービス
2018年12月より開始したトイサブプラスは、4~8歳向けのSTEM+E教育玩具のサブスクリプション・レンタルサービスです。
内容を詳しく見ていきましょう!
トイサブプラスのSTEM+Eとは?

STEM+E(ステム プラス イー)ってなに?

簡単にまとめると”21世紀型のIT教育”だよ!
STEM+Eの頭文字は次のとおりです。
- S:Science 科学
- T:Technology 技術
- E:Engineering 工学
- M:Mathematics 数学
- +E:English 英語
2020年4月から小学校でプログラミングが必須になるなど、STEM教育は注目を集めています。
そのSTEMに英語を加えてSTEM+Eとし、教育玩具のレンタルサービスに展開したのがトイサブプラスです。
トイサブプラスはすでに申込終了
トイサブプラスは初期段階として予定していた申込人数に達したため、新規受付は終了してしまいました。
現在トイサブの年齢を拡張することで、トイサブとトイサブプラスを一本化する方向で進んでいます。
トイサブは、対象年齢の上限が4歳から6歳に伸びているため、ゆくゆくは8歳までになるのかもしれませんね。
トイサブでレンタルできるSTEM+E教育玩具
トイサブプラスの申込み終了してしまいましたが、通常のトイサブのプランでもSTEM+E教育玩具をリクエストすることができますよ!
- プログラミングおもちゃ
- 理科のおもちゃ
- 英語のおもちゃ
STEM+E教育に興味がある人は、上記のカテゴリーのおもちゃをリクエストしてみてくださいね。
>>トイサブ人気ベスト5!おもちゃ一覧とリクエスト方法を解説
トイサブプラスとSTEM+E教育玩具についてまとめ
トイサブプラスとSTEM+E教育玩具について解説しました。
トイサブプラスとSTEM+E教育玩具のポイント
● トイサブプラスの新規受付は終了
● STEM+E教育玩具は通常のトイサブでもリクエストができる
● 今後のSTEM教育とトイサブの展開に期待
● トイサブプラスの新規受付は終了
● STEM+E教育玩具は通常のトイサブでもリクエストができる
● 今後のSTEM教育とトイサブの展開に期待
トイサブで21世紀のIT教育に向けた玩具をレンタルしてみてくださいね♪
あわせて読みたい