子育てママの多くが利用しているTwitter。
便利な育児情報をまとめてチェックできるハッシュタグを活用しているママもいるのではないでしょうか。


● 育児に便利なハッシュタグ10選を紹介します
Twitterで子育て情報を収集したいママにオススメの記事です。
クリックできるもくじ
Twitter育児・子育てハッシュタグ①:ママ友を作りたい
Twitterでママ友を作るための2つのハッシュタグを紹介します。
#ママ垢さんと繋がりたい
ママアカウントのフォロワーさんを増やしたい場合は『#ママ垢さんと繋がりたい』のハッシュタグをチェック。
気になるママ垢さんをフォローして情報交換や交流をしてみましょう。
自分もこのタグを付けてツイートすると、フォローされやすくなります。
#平和baby_ツイオフ
赤ちゃんの生まれ月や学年ごとのハッシュタグ。西暦や月は子供の誕生日に合わせて変えましょう。
同じ月齢のママとなら、育児の話も盛り上がりそうですね。
ツイオフというTwitter上のオフ会もあり、交流がしやすくなっています。
ママ垢さんとの繋がり方やツイオフの詳細はこちらの記事で紹介しています。
Twitter育児・子育てハッシュタグ②:育児グッズについて知りたい
育児グッズについて知りたいときのハッシュタグを2つ紹介します。
#育児ママの買って良かった大賞
育児グッズに悩むときは、『#育児ママの買ってよかった大賞』のハッシュタグをチェック。
便利な育児グッズがたくさん紹介されているため、自分や赤ちゃんに合うものを見極めましょう。
#育児ママの買っていらなすぎた大賞
逆に『いらなすぎた大賞』のタグもあります。
買おうか迷っているものがツイートされている場合は、一旦踏みとどまって考えてみるのも大切。
先輩ママが不要と感じた理由をチェックしましょう。
Twitter育児・子育てハッシュタグ③:離乳食について知りたい
離乳食について知りたいときのハッシュタグを2つ紹介します。
#離乳食便利グッズ
これから離乳食を始めたり、初期から中期に移行するタイミングに見ておきたいのが『#離乳食便利グッズ』。
先輩ママが使って良かったものをツイートしているので、離乳食が思うように進まないママも参考にしてみては?
#離乳食めんどくさい協会
離乳食はできるだけ手を抜きたいママにオススメのハッシュタグ。
『#離乳食めんどくさい協会』のタグには、少しでも楽をしようというズボラ…いや、効率的なママ達が素敵な時短テクニックを公開しています。
Twitter育児・子育てハッシュタグ④:保育園が決まったら読みたい
保育園が決まったら読みたいハッシュタグを2つ紹介します。
#復帰後の我が家の役割分担・スケジュール
保育園の入園と職場復帰が決まったものの、仕事と家庭の両立に不安があるママ必見!
復帰前に役割分担やスケジュールを旦那さんや家族と話し合っておくことで、復職後のトラブルが減ります。
#復帰前にはこれをやっとけ
仕事に復帰してから後悔しないためのハッシュタグ。
育休の間にやっておきたいことを、先輩ママがツイートしています。
やり残したことがないか確認して、復職に備えましょう。
Twitter育児・子育てハッシュタグ①:育児ネタを楽しみたい
子育てネタを楽しむハッシュタグを2つ紹介します。
#赤ちゃん相談室
育児の悩みを赤ちゃんの目線でママがツイート。
誰もが共感できて思わず笑ってしまような内容が話題になり、2020年3月にはニュース番組の『スッキリ!』にも取り上げられるほどの人気っぷりでした。
同年7月にはついに書籍化!まだ読んでいないママは要チェックですよ。
#育児漫画
こそだてのあるあるや、ほっこりする話を漫画で読むことができます。
中にはTwitterで人気に火が付き、本を出版したり、育児アプリや情報誌で活躍している作家さんもいます。
Twitterのハッシュタグで子育て情報をチェックしよう
いかがでしたか?
Twitterは感じたことをツイートするのはもちろん、便利なハッシュタグで子育ての情報収集をすることも。
ぜひ活用してみてくださいね!
あわせて読みたい