この記事では、イヤイヤ期の偏食が激しいときの対処法をまとめます。
我が家も上の子が偏食で、アンパンマンパンやアンパンマンポテトやおやつは食べるものの、野菜は工夫をしてもなかなか食べてくれず苦労しました。
ご飯を食べないで下げる最終手段の前に、まずはできることを試してみましょう!
親子共にストレスにならないように、イヤイヤ期の偏食を乗り越えられるといいですね。
イヤイヤ期でご飯を食べないなら下げるか悩ましい!
イヤイヤ期の最大の難関とも言えるのが偏食です。
イヤイヤ期でご飯を食べないなら下げるか悩ましいですよね。
食べないと栄養が摂れないと思いつつ、食卓に向かうだけでも「イヤ!」な子供と向き合うのは大変なもの。
実際にイヤイヤ期の偏食に悩む人はたくさんいます。
イヤイヤ期で偏食に悩んでいるママは多くいます。
親としては栄養を摂って欲しいですが、意地でも食べない子供と1日3食を共にするのは心身共に疲れてしまいますよね。
イヤイヤ期には偏食で食べられるものが2~3個しかなかった…という子供も珍しくありません。
- お菓子しか食べない
- 野菜は全て拒否
- おにぎりとみかんだけ
- アンパンマンポテトなら食べる
アンパンマンパンやアンパンマンポテト、お菓子しか食べなかったり、野菜を全て拒否すると成長に支障が出ないか心配ですよね。
イヤイヤ期に偏食でも問題なく育っている子が多いですが、やはり身長の伸びが鈍くなったり、風邪をひきやすくなる場合もあります。
とはいえ、何も食べないのは良くないので、偏食を受け入れながら食事を進めたいものですよ。
イヤイヤ期の偏食の対策を見ていきましょう!
イヤイヤ期でご飯を食べないで下げる前の対策5選
イヤイヤ期でご飯を食べないで下げる前の対策を5つ紹介します。
- 献立・レシピを工夫する
- 弁当や食事環境を変える
- 野菜の印象を良くする
- アンパンマンシリーズを取り入れる
- 子供向けサプリで栄養を補う
もうすでに試している人も多いかもしれませんが、1つでもプラスになることがあれば嬉しいです。
①:献立・レシピを工夫する
好き嫌いが多くて野菜や肉を食べないイヤイヤ期の偏食対策といえば、献立やレシピの工夫。
すでにチャレンジしている方も多いと思いますが、効果が大きいものは次の5つです。
好き嫌いをする子供にとって野菜や肉は食感や味が苦手なもの。
細かく刻んだり、ブレンダーでドロドロにすることで食べやすくなります。
また、味噌汁の具なら食べられる、味が濃い好物の中に入っていればOKという子も。
中には、小さい苦手野菜が見えただけで食べなくなる場合もあるので、ハンバーグの中に入れて見えない状態にする工夫も試してみましょう。
チョッパーを使うとみじん切りよりもさらに細かくできるので、野菜や肉の存在を消しやすいです。
息子は卵が好きなので、青物野菜は卵焼きに混ぜて与えていました!
②:弁当や食事環境を変える
献立やレシピを工夫してもイヤイヤ期の偏食がひどい場合は、食事の環境を変える対策も効果的です。
- 食器などを好みのキャラクターにする
- 同年代の友達と一緒に食べる
- お弁当を作ってピクニックに行く
いつもの食事で上手くいかなければ、新鮮な環境を試してみるのも1つです。
ただ、ママの負担が大きくなってしまうので、無理のない範囲で挑戦してみましょう。
保育園や幼稚園に通い始めて好き嫌いが減ったというのは、よく聞く話ですよね。
1歳からの保育園は後悔するという声がある反面、栄養面の安心感をメリットとして挙げた人もいました。
③:野菜の印象を良くする
「野菜=嫌い」という印象が強いと、イヤイヤ期の2歳児は偏食が炸裂します。
まずは、「野菜=好き」と思ってもらえるような工夫をしてみましょう。
- 野菜の絵本を読む
- 野菜を育てたり収穫したりしてみる
- 一緒に料理をしてみる
いわゆる食育というものですね。
野菜のキャラクターに愛着を持ったり、育てたりすることで、嫌いの意識を変えるのが目的です。
また、楽しく料理をすると「作ったものを食べてみたい!」という気持ちが沸いてくる場合もあります。
④:アンパンマンシリーズを取り入れる
イヤイヤ期の偏食でもアンパンマンなら食べてくれる…!
そんな子の場合には、アンパンマンシリーズを活用しましょう。
イヤイヤ期の偏食は、気分次第では食べてくれるので、キャラクターの力が有効な場合があります。
アンパンマンポテトは形も可愛いので、子供の興味も引きやすいですね。
⑤:子供向けサプリで栄養を補う
イヤイヤ期の偏食で気になるのが鉄分不足です。
幼少期に鉄分が不足すると脳の発達に影響があったり、集中力・体力にも関わってくると言われていますよね。
鉄分だけでもしっかり摂ってほしいなら、レピールまめ鉄がおすすめです!
満1歳の子供から飲める栄養補助食品で、レピールまめ鉄は発達障害の不安をサポートしてくれると話題です。
ヨーグルトや牛乳に混ぜて飲ませることで、子供も気にせず鉄分が摂れていましたよ!
食品から栄養を十分に摂れるのが一番いいですが、食べずに栄養不足になるならサプリで補うのも一つですね。
【最終手段】イヤイヤ期の偏食でご飯を食べないなら下げる
イヤイヤ期の2歳を相手に偏食の栄養対策をたくさんしてみたけど、どれも効果がなかった…。
その場合は、「いつか食べるようになる」と一旦諦めましょう。
イヤイヤ期でご飯を食べないなら下げることも1つの手段です。
2歳児が相手では無理強いをしても逆効果になってしまうので、時間をおいて再度チャレンジしてみるのが得策です。
今まで食べていた子が突然食べなくなったり、その逆もよくある話。
体重の減少や体調不良がある場合は病院の受診が必要ですが、偏食は誰にでも起こりうることなので思い悩みすぎないことも大切です。
イヤイヤ期の偏食についてまとめ
イヤイヤ期の2歳児の偏食対策について紹介しました。
- 調理や食べる環境を工夫する
- 栄養パンやオーガニックサプリを試してみる
- それでも駄目なら無理強いはしない
いつかは食べると思っていても、親としては心配になったりイライラしてしまうもの。
子供の鉄分不足は発達に栄養が出る危険もあるので、オーガニックサプリで補うなどして乗り切りましょう!