【CMで話題】chocoZAPに行ってみた口コミ

妊娠初期に体重減少の原因はなぜ?つわりなしで食べてるのに減ることも

妊娠初期に食べてるのに体重減少で不安
つわりなしで体重が減ることもある?

この記事では、妊娠初期の体重減少についてまとめます。

妊娠初期はつわりで体重減少に悩む妊婦さんが多いですが、つわりなしでも体重が減る人もいます。

原因と対策を見ていきましょう!

タップできる目次

妊娠初期に食べてるのに体重減少の原因はなぜ?

妊娠初期に食べてるのに体重減少の理由は、次の5つです。

順番に見ていきましょう!

①:エネルギーの必要量が増える

妊娠初期の体重減少は、エネルギーの必要量が影響します。

妊娠中は赤ちゃんを育てるためにエネルギーの必要量が増えますが、実は妊娠初期にも当てはまります。

妊娠中の推定エネルギー必要量の加算は次のとおりです。

妊娠初期50kcal
妊娠中期250kcal
妊娠後期500kcal
厚生労働省「エネルギー摂取基準」

妊娠初期は赤ちゃんの大きさが小さいので、エネルギーの必要量が増えるイメージは少ないですが、50kcalが加算になります。

今までと同じ量を食べているのに…と感じている人は、エネルギーの必要量の変化が体重減少に繋がっているのかもしれません。

②:ホルモンバランスの変化

妊娠初期の体重減少はホルモンバランスの変化も考えられます。

今まで、生理前は太りやすかった人も、妊娠して体質が変わることで、妊娠前と体重の変化に違いが出ることがあります。

いつもは体重が増える時期に太らないことで、結果的に体重が減少することもあります。

③:ストレスで食欲の減退

妊娠初期につわりがなくて食べていると思っていても、実は食べる量が減っていることもあります。

妊娠初期は赤ちゃんが育っているか心配になったり、特に初めての妊娠ならこれからの不安などで、知らず知らずのうちにストレスを感じます。

いつもは食べている間食に手が伸びなかったり、おかわりをしなかったり…これらが積み重なって体重減少になっている可能性もあるでしょう。

④:お酒を辞めた

妊娠してからお酒を辞めた人は、妊娠初期に体重減少になりやすいです。

ビールや酎ハイ、日本酒などのアルコール類は意外とカロリーが高いです。

種類カロリー
ご飯一杯230kcal
ビール350ml140kcal
酎ハイ350ml150kcal
日本酒一合180kcal
カクテル200kcal

毎晩ビールや酎ハイを飲んでいた人がお茶に変えると、ご飯を軽く一杯に近いカロリーが減ります。

たまに飲みに行っていた人も、それをやめると体重減少に繋がることがあります。

⑤:ヘルシーな食事を心がけている

妊娠してから、暴飲暴食をやめてヘルシーな食事を心がけている人も体重減少の可能性があります。

産道に脂肪が付かないように、今まで食べていた高カロリーな揚げ物やスナック菓子をやめると、たちまち体重が減りやすいです。

同じ量を食べていても食事内容を見直すと、ダイエット効果が出た状態になる妊婦さんもいます。

妊娠初期の体重減少はどれくらいまでOK?

妊娠初期の体重減少は、もともとの体重によって許容範囲が変わってきます。

妊娠前にBMI25以上の肥満体形だった人は、食事内容を見直して健康的に体重減少しているなら全く問題ありません。

BMI20以下でもともと痩せ気味なら、体重が減りすぎると体力的に辛いことがあります。

とはいえ、つわりがある人の中には1~2ヶ月まともにご飯が食べられず、5kg以上痩せる人もいます。

暴飲暴食をやめて体重が1~2kg減っているなら、それほど気にしなくても良いでしょう。

妊婦検診で体重減少を指摘されている場合は、次の対策を採りましょう!

妊娠初期の体重減少の対処法

妊娠初期の体重減少の対処法は次の2つです。

それぞれをまとめます。

①:食べる量を増やす

妊娠初期の体重減少は、つわりでなければ食べる量を増やして対策しましょう。

妊娠初期は妊娠前より、エネルギーの必要量が50kcal増えます。

ご飯やおかずをよそう量を心持ち多くすると、体重減少が防げます。

②:食べる回数を増やす

妊娠初期に一度に食べる量を増やせないなら、回数を増やしましょう。

間食でヨーグルトや蒸しパンなどを食べるのがおすすめです。

手軽にカロリーを増やすなら、野菜や果汁100%のジュースもよいですよ。

野菜や果物はビタミンなど不足しがちな栄養素も摂れるので、赤ちゃんへの栄養面で見てもプラスになります。

野菜ジュースは何種類か買っておけば、楽しく続けられますよ。

カゴメの野菜ジュースは50~100kcalのものが多いので、ちょうどいいエネルギー量です。

妊娠初期の体重減少についてまとめ

妊娠初期の体重減少についてまとめました。

  • 妊娠初期はエネルギーの必要量が50kcal増える
  • 暴飲暴食をやめると体重が減りやすい
  • 今までの食事に少しカロリーをプラスする

妊娠中に体重が減ると不安になりますが、健康的な食生活で多少の体重減少なら問題ないことが多いです。

体重減少が心配なら、間食などでエネルギーをプラスして対策してくださいね。

タップできる目次