この記事では、宿題やる気ペンの対象年齢についてまとめます。
宿題やる気ペンは6歳以上を対象とした商品なので、中学生・高校生・大人も使えますが、内容に物足りなさを感じる可能性が高いです。
宿題やる気ペンは鉛筆以外はセットできないので、小学校低学年の支持率が一番高いですよ!
宿題やる気ペンの対象年齢は?小学校の低学年がターゲット

宿題やる気ペンの対象年齢は何歳なのでしょうか?
公式サイトのアンケート調査では、使用している人の8割が小学1~4年生と書かれています。
小学校低学年は、まだ宿題が習慣になっていなかったり、机に向かうことを嫌がる子が多いです。
そんな小学生でもやる気が出る秘密が、宿題やる気ペンには詰まっています!
- やる気パワー量が10色で分かりやすい
- たまったやる気パワーをアプリに注いで楽しめる
- ご褒美を設定できる
- がんばった日には花マルをつけて記録
- 週に1回、キャラクターのつぶやきが届く
これらの内容は、どれも小学生にとってワクワクできるものですね。
実際に宿題やる気ペンの口コミには、小学校低学年のママからの効果ありという声が多いです。
なかなか勉強が進まない…と悩んでいる人は、宿題やる気ペンに挑戦してみましょう!
宿題やる気ペンは中学生・高校生でも使える?
宿題やる気ペンは、中学生や高校生も使えるのでしょうか?
対象年齢に何歳までという決まりはないので使用に問題はありませんが、少し合わないと感じる点は次の2つです。
それぞれを見ていきましょう!
①:鉛筆しかセットできない

宿題やる気ペンは鉛筆以外に使えないので、基本的に鉛筆型のみです。
「六角形の鉛筆で面対面の太さが7~8mmのものを目安」と書かれており、これに合うサイズにが宿題やる気ペンを使えません。
中学生や高校生になると、鉛筆よりシャーペンを使う人が増えます。
鉛筆は使わない…という学生には、宿題やる気ペンは不向きです。
②:内容が中高生には物足りない

宿題やる気ペンは、アプリと繋いでゲーム感覚で楽しめます。
ゲームの内容はすごろくや、アイテム集めが中心です。
普段、スマホゲームをしている中学生や高校生には、内容が少し物足りなく感じるかもしれません。
最初の取っつきは良くても、すぐに飽きてしまう…という可能性も。
内容がマッチするという点においては、宿題やる気ペンは小学生向けと言えます。
宿題やる気ペンの大人用は発売予定なし
宿題やる気ペンには、大人から見ても楽しそう!欲しい!という声がたくさんありました。
宿題やる気ペンの商品を見た大人からは、「自分も欲しい」という声が挙がっていました。
文字を書くだけでなく、イラストや作業が三日坊主になりがちな人の心を掴んでいるようです。
宿題やる気ペンの大人バージョンが出たら買いたいという気持ちは分かりますよね。
販売元のコクヨは、「大人の宿題やる気ペンはまだ存在しない」とツイートしています。
宿題やる気ペンの今後の商品展開にも期待です!
宿題やる気ペンの対象年齢についてまとめ
宿題やる気ペンの対象年齢についてまとめました。
- 小学1~4年生のユーザーが8割以上
- 中学生や高校生には内容が少し物足りない
- ボールペンが使える大人用を望む声も
話題の宿題やる気ペンは小学生にぴったりなので、年齢に当てはまる人は勉強取り入れてみましょう!

