この記事では、生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃをランキング形式で紹介します。
1位は、3ステップで遊べる「アンパンマン 乗って!押して! へんしんウォーカー」です!
この時期の赤ちゃんの成長は早いので、おすわり・あんよに合わせて遊び方を変えられるおもちゃは重宝しますよ♪
生後10ヶ月・11ヶ月のおもちゃを選ぶポイント
生後10ヶ月・11ヶ月になると、はいはいや伝い歩きをする子が増えてきます。
また、遊びに集中する時間も増え、一人遊びの時間も少しずつ増えてくるように。
今までの赤ちゃんっぽいおもちゃでは物足りなくなってくる時期です。
生後10ヶ月・11ヶ月ではお座りをしながら両手で指先を使って細かい遊びもできるようになるので、色んな遊びができるおもちゃがおすすめです。
また、聴覚も発達し音がよく聞き取れるようになり、音のなるおもちゃをとても喜ぶようになります。
お座りをしながら遊べるおもちゃ、つかまり立ちや伝い歩きに役立つ体を動かすことのできるおもちゃもおすすめ。
なんでも口に入れてしまう時期でもあるので、細かいおもちゃは避けるようにしましょう。
それでは、ランキングを見ていきましょう!
生後10ヶ月・11ヶ月の買って良かったおもちゃランキング5選
生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃランキング5選を紹介します!
1位:アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン 乗って!押して! へんしんウォーカー

生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃ1位は、アンパンマンのへんしんウォーカーです!
このおもちゃは成長に合わせて組立て替えられて、3ステップで長く遊べるのがポイント。
- おすわり:ビジーボード
- あんよ:ウォーカー
- 1歳半ぐらいから:足こぎ乗用
1歳前後の子は手押し車(ウォーカー)を喜びますが、用途がそれだけでは大きいのに邪魔に感じてしまうことも…。
アンパンマンのへんしんウォーカーは、工具も必要なく、女性の方でも簡単に組み変えられます。
10ヶ月・11ヶ月の時はビジーボードでお座りしながら手遊びが可能です。
カギ遊び・ビーズ遊び・メロディボタン・おしゃべりボタン・ミラー遊び・スライド遊び・パタパタ遊び・ダイヤル遊び・ビーズドラム…!
これらの遊べる機能が搭載されているので、ちょうど生後10ヶ月の赤ちゃんの好奇心を刺激します。
アンパンマンの声でおしゃべりをしてくれるので、触るたびに大喜びですよ♪
2位:フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックス

生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃ2位は、フィッシャープライスのバイリンガル・ラーニングボックスです。
ブロックが8個と5つのパネルがついていますよ!
- 形合わせブロック遊び
- カバさんの大きなお口(ブロックが出てくる)
- 色と数のおしゃべりダイヤル
- ライオンさんとぴかぴかピアノ
- ぱたぱた絵本
赤ちゃんの大好きな要素が盛りだくさん!
カラフルブロックを形合わせでいれることで手指の発達を促すこともできます。
アクションを起こすと音が鳴ったりピカピカ光ったりするので、色々なところを触ってみたくなるおもちゃです。
音が鳴り赤ちゃんの興味を引くので、私は月齢の低い頃から購入してありましたが、10ヵ月・11ヶ月頃にしっかり機能を楽しんで使ってくれるようになりました♪
バイリンガルでおしゃべりしてくれるので、英語に触れられるのもポイントが高いですね!
3位:ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン にぎって!おとして! 光る くるコロタワー

生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃ3位は、アンパンマンのくるコロタワーです。
アンパンマンの頭にボールを入れると、楽しい音が鳴ったりアンパンマンのほっぺが光ったりします。
ボールが回転しながらくるくると落ちてきて、同時におしゃべりとメロディが流れる仕組みです!
回転板も一緒にくるくる回るので、赤ちゃんは興味津々!
ボールをにぎったり離したりすることで指先の発達を促し、落ちるボールを見て追うことで集中力を育みます。
ボールは5種類あってそれぞれ描いてある絵が違います。
- アンパンマン
- ばいきんまん
- あかちゃんマン
- メロンパンナちゃん
- ドキンちゃん
飽きることなくずっと遊んでいられるんです。
シャッターを下ろすとボールは出てこなくなるので、お片付けも楽々♪
一人で夢中になってくれる子も多いので、持っていて損はないおもちゃです。
4位:ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン どこがあくかな?かぎパズル

生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃ4位は、アンパンマンのかぎパズルです。
12種類のパズル遊びと、鍵あけ遊びが楽しめるおもちゃです。
子どもはとにかく鍵が大好き!
鍵を開けたり締めたりすることで扉が開いたり閉まったりするので、とても楽しめるんです。
- 形の認識・・・パズルの形や鍵の形
- 色の認識・・・パズルの色と鍵の色
- 指先の認識・・・鍵をひねる・パズルをつまむ・ドアを開け閉めする
- 音の認識・・・アンパンマンを押すと音がする
楽しいだけでなく、遊ぶことでこんなにもたくさんの知育効果も♪
鍵は3種類あり、どの鍵穴にどの鍵を使えば開くのかということでかなり集中できます。
鍵を開けるとブロックが出てくるという仕組みもとても喜んでくれるので楽しいです。
5位:フィッシャープライス サンリオベビー スペース・コンパクト・ジャンパルー

生後10ヶ月・11ヶ月の買ってよかったおもちゃ5位は、フィッシャープライスのジャンパルーです。
10ヶ月・11ヶ月になると、ハイハイや伝い歩きをし始める子が多いですが、どこかに行ってしまい危険なことも。
そんなときに便利なのがジャンパルーです!
この月齢の赤ちゃんは、脚をぴょんぴょんさせるのが大好き!
このおもちゃはジャンプするたびに音楽が鳴り、ライトが光る仕組みになっています。
手前には回転するスピナー、音のなるクラッカー、歯がためのおもちゃなどがついているトイバーがあり、手を伸ばすことで運動能力の発達を促進。
シートは成長に合わせて4段階の高さに調節可能なので長く遊べます。
ちょっと手が離せない時などにジャンパルーの中に入れておけば、ぐずらないし危険なところに行ってしまう心配もないので一石二鳥ですよ♪
生後10ヶ月・11ヶ月に買って良かったおもちゃまとめ
生後10ヶ月・11ヶ月に買って良かったおもちゃをまとめました。
- 1位:アガツマ アンパンマン 乗って!押して! へんしんウォーカー
- 2位:フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックス
- 3位:ジョイパレットアンパンマン にぎって!おとして! 光る くるコロタワー
生後10ヶ月・11ヶ月になると、しっかりおもちゃを使って楽しめるようになってきます♪
遊ぶことで知育効果も期待できるので、お子さまの好きなおもちゃを見つけてみて下さいね!