この記事では、生後3ヶ月で好きなだけ寝かせるのはありかまとめます。
赤ちゃんによっては「よく寝る子」が存在して、生後3ヶ月で昼寝が長い子や、夜間授乳なしで10時間寝る子もいます。
あまりに長い時間寝ていると、逆に脱水などが心配になるので、夜間と昼寝に分けて詳しく見ていきましょう!
生後3ヶ月におすすめのアプリ
【夜間】生後3ヶ月で好きなだけ寝かせる!10時間寝ると脱水になる?
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせると、夜中に10時間寝る子もいます。
体重の増えが悪くて、夜間授乳を勧められていなければ、生後3ヶ月で夜通し寝ても問題ありません。
ただ、あまりに寝ている時間が長いと脱水の心配がないかチェックしましょう。
それぞれをまとめます。
①:体温や顔色
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせるときに脱水が心配なら、赤ちゃんの体温や顔色をチェックしましょう。
脱水になると体温が上がって、顔色が悪くなります。
体温は体温計を使わなくても、首の後ろや脇をそっと触ってみましょう。
普段より熱いと感じたら、脱水の可能性があります。
②:おしっこの量や色
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせて脱水が不安なら、おしっこの量や色を見てみましょう。
寝ている赤ちゃんを起こさないように、こっそりおむつをチェックします。
- おしっこの量が少ない
- おしっこの色が濃い
脱水症状だと、おしっこの量が少なくなります。
また、黄色っぽい色ではなく、オレンジに近い濃いめの尿がでます。
逆にいつもどおり、おしっこをしっかりしていれば、脱水の危険は低いでしょう。
泣いて起きたときに、泣き声診断アプリで、赤ちゃんの感情を分析するのもおすすめです。
【昼寝】生後3ヶ月で好きなだけ寝かせるのは大丈夫?
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせると、昼寝が長くなり不安が出てきます。
それぞれを解説します。
①:生活リズムは大丈夫?
生後3ヶ月で昼寝が長いと、好きなだけ寝かせて生活リズムが乱れないか心配ですよね。
赤ちゃんの睡眠時間には個人差があるので、全員が育児書どおりに「昼寝は〇時間、午前中に散歩、授乳は〇回」の目安に当てはまるとは限りません。
昼夜が逆転している生活なら、正した方が良いですが、朝起きて夜に寝る生活の中で、昼寝の時間が長いだけなら問題ないと言えます。
我が家には2人の子供がいますが、上の子はなかなかお昼寝をせず寝てもすぐ起きるタイプで、下の子は勝手に寝てずっと寝ている子でした。
寝ている赤ちゃんを無理に起こさなくてもOKと考える人が多いですよ。
②:夜寝なくなる?
生後3ヶ月で昼寝が長く好きなだけ寝かせると、夜に寝なくなるのが不安ですよね。
夜の寝つきも赤ちゃんによって差があり、次のどちらのパターンもあります。
- あんなに昼寝をしたのに夜も寝た
- 昼寝もほとんどしていないのに夜も寝ない
昼寝をたくさんしても、夜もぐっすり寝る子は寝ます。
逆に、昼寝も少なくなかなか夜も寝ず、「生後3ヶ月の活動限界時間って何時間なの?」とげんなりするママもいます。
ぶっちゃけよく寝る赤ちゃんは助かるので、昼間も寝て夜も問題なく寝ているのであれば、今までのリズムで問題ないでしょう。
③:授乳間隔が開きすぎる?
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせると、授乳間隔が開きすぎることが悩ましいです。
3~4時間に1回授乳と考えているのに、ずっと寝続けていて4時間以上たつと、「そろそろ起こした方がよい?」と考えるでしょう。
赤ちゃんは体の大きさによって、一度に飲む量が違います。
大きい赤ちゃんが育てやすいと言われる理由には、一度にいっぱい飲んでぐっすり眠る子が多いことも挙げられます。
もちろん小さい赤ちゃんでもたくさん飲む子はいて、これらの場合は授乳間隔が多少開いても問題ありません。
逆に、ちょこちょこ飲みになってしまうと、毎回ミルクを残すけれど3時間経たずに泣く…という悪循環です。
1ヶ月健診や3ヶ月健診で赤ちゃんの発育に問題がないと言われれば、無理に起こさないママが多いです。
完ミの夜中のミルクはいつまでかアンケートしたところ、17%の赤ちゃんは生後6ヶ月までに自然とミルクがなくなっていました。
④:寝すぎは発達障害?
生後3ヶ月で寝てばっかりの赤ちゃんを見ると、「もしかして発達障害なのでは…」と不安に思う人がいます。
よく寝る子が心配されるのと同じく、なかなか寝ない子も発達障害やADHDを不安視されがちです。
睡眠だけでなく、育児書どおりでないと発達障害を過剰に気にする人が多いですが、多くの場合は問題ありません。
成長のスピードや日中の過ごし方は、赤ちゃんによって個人差が大きいです。
大人でも休みの日に1日中昼寝ができる人も、たまにいますよね。(うちの主人です…)
不安なら健診で尋ねるのがよいですが、ほとんどは「良く寝る赤ちゃんで良いですね!問題ないですよ」と言われて終わります。
生後3ヶ月で急によく寝る子もいる
生後3ヶ月になって急によく寝る子もいます。
月齢が上がるにつれて、トータルの睡眠時間は短くなるのが一般的です。
ただ、生後3ヶ月になると一度に眠れる時間が長くなるため、よく寝るようになったと感じるママもいるでしょう。
- 泣きのピークが終わった
- 一度にたくさん飲めるようになった
生後2ヶ月ごろまでは赤ちゃんは意味もなく泣くことが多いですが、それ以降は減ってきます。
また、一度に母乳やミルクをたくさん飲めるようになるので、お腹が空いて目を覚ます回数が少なくなります。
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせると「寝すぎ?」と不安になることもありますが、成長の一貫なので心配しすぎず見守りましょう!
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせるのはOKかまとめ
生後3ヶ月で好きなだけ寝かせるのはOKかまとめました。
- 寝る子は寝るので問題ないケースが多い
- 体重の増えを指摘されている場合は起こして授乳した方がよい
- 脱水が心配なら体温やおしっこをチェックする
赤ちゃんの寝る量は個人差が大きく、よく寝る赤ちゃんはママにとってありがたい存在です。
寝なくなる時期もくるかもしれないので、今のうちに一緒にお昼寝をしたり、自分の時間を楽しむのも良いですね。
赤ちゃんが泣いている理由が、眠いのかお腹が空いたのか分からないときは「泣き声診断」がおすすめです。
赤ちゃんの泣き声で感情を診断できるアプリで、対処法の目安になるので試してみてくださいね♪