この記事では、おりこうタオル(タオルエプロン)はどこに売ってるのかについてまとめます。
おりこうタオルは、西松屋・赤ちゃん本舗・バースデーで買えますが、セリアなどの100均では見つけることができませんでした。
食事で汚れた口の周りも拭けるおすすめの離乳食グッズで、保育園の持ち物に含まれていることも多いです。
ネットでは種類が豊富なので、お気に入りの柄やキャラクターを見つけましょう!
私はこちらで買いました♪
おりこうタオルはどこに売ってる?一覧で確認

おりこうタオルはどこに売ってるのでしょうか?
保育園で「おりこうタオル(エプロンタオル)を8枚用意してください」と指示されることが多いです。
枚数が多いと手縫いが大変なので、どこで買えるのか一覧で確認してみましょう!
販売元 | 取り扱い |
---|---|
ベビー用品店 | あり |
イオン | なし |
100均 | なし |
通販 | あり |
おりこうタオルは、ベビー用品店の一部で買うことができます。
100均では見つけられませんでしたが、通販にもたくさん売っていましたよ。
店舗では種類が限られていることが多いので、いろいろな柄や種類を買いたいならネットで選ぶのもおすすめです!
私はこちらで買いました♪
おりこうタオルは西松屋・赤ちゃん本舗・バースデーのどこに売ってる?
おりこうタオルは西松屋・赤ちゃん本舗・バースデーのどこに売ってるのでしょうか?
販売元 | 取り扱い |
---|---|
西松屋 | あり |
赤ちゃん本舗 | なし |
バースデー | あり |
おりこうタオルは、大手ベビー用品店の多くで取り扱いがあります。
西松屋・赤ちゃん本舗・バースデーには売っている店舗が多いですよ。
取り扱いの有無や在庫、種類の豊富さなどは店舗によって違いますが、立ち寄る機会があればチェックしてみましょう!
おりこうタオルはイオンのどこに売ってる?
おりこうタオルはイオンに売ってるのでしょうか?
販売元 | 取り扱い |
---|---|
イオン | なし |
イオンモール | 一部あり |
イオンにはお食事エプロンはありましたが、タオルエプロンは見つけられませんでした。
イオンモールの店舗にベビー用品店があれば、その中には売っている可能性があります。
おりこうタオルは100均(ダイソー・セリア)のどこに売ってる?
おりこうタオルは100均のどこに売ってるのでしょうか?
販売元 | 取り扱い |
---|---|
ダイソー | なし |
セリア | なし |
キャンドゥ | なし |
おりこうタオルは、100均では見つけられませんでした。
ダイソーのネット通販にもなかったので、販売されていないのかもしれません。
おりこうタオルを安く手に入れるには、100均の材料で作る方法もあります。
100均のタオルとゴム紐を使って、ミシンや手縫いでおりこうタオルが作れますよ。
おりこうタオルはAmazonや楽天市場のどこに売ってる?
おりこうタオルをはAmazonや楽天市場のどこに売ってるのでしょうか?
販売元 | 取り扱い |
---|---|
Amazon | あり |
楽天市場 | あり |
ヤフーショッピング | あり |
おりこうタオルは大手通販サイトではたくさん取り扱いがあります。
特に種類が豊富なのが楽天市場で、私も保育園用に8枚買いました!
柄がたくさんあって可愛く、子供と一緒に「どれにする?」と選ぶのも楽しいですよ。
おりこうタオルを気に入って保育園に行ってくれると嬉しいですね。
おりこうタオルを通販でゲットしました!

おりこうタオルは西松屋やバースデーで買えますが、店舗によっては在庫がなかったり、種類が少ないです。
楽天市場は種類が豊富で、意外と西松屋より被らないので重宝しています。
注文するタイミングによって選べる柄のラインナップが変わっていることが多く、買い足すときに違うキャラクターが出てると楽しいですよ♪

楽天市場で買ったおりこうタオルがこちらです。
キティちゃんの柄が可愛いですね。

私は不器用なので、手縫いよりも市販の方が縫製が良く、毎回縫わずに買っています。
使っているうちにほつれてきたことはなく、先に食べこぼしで汚れがひどくなる場合が多いですよ。

名前を書くタグもついていて、便利です。
お名前スタンプを買っておくと、保育園準備が時短できます。

おりこうタオルを1歳の娘につけてみました。
うさぎとりぼんが好きなので、マイメロディが気に入ったようです。

おりこうタオルには、ボタンがついているものもあります。
使ったあとは丸めるとコンパクトになりますよ。
保育園の持ち帰りも、この状態になっていることが多いです。

おりこうタオルをネットで買うのは「品質はどうだろう?」と不安でしたが、ペラペラのタオルではなく、そこそこ良質で使いやすかったです。
ただ、カレーなどを食べるとなかなか汚れが落ちずに黄ばんでいくので、半年に一度ほど買い替えています。
私は毎回、「アオダ・モもこ」のショップで買っていて、柄が多いので選ぶのが楽しいですよ。
子供は持ち物を気に入ると保育園へのモチベーションが上がります。
「1歳から保育園はかわいそうで後悔する」と言われたりもしましたが、娘がおりこうタオルを付けて給食を楽しみにしているのを見ると、行かせて良かったと思います。
好きな柄を一緒に選んで気分を盛り上げましょう!
私はこちらで買いました♪
おりこうタオルのよくある質問
おりこうタオルのよくある質問に答えます。
おりこうタオルはどこに売ってるのかまとめ
おりこうタオルはどこに売ってるのかまとめました。
販売元 | 取り扱い |
---|---|
ベビー用品店 | あり |
イオン | なし |
100均 | なし |
通販 | あり |
おりこうタオルは西松屋やバースデーなどのベビー用品店や通販で買えることが分かりました。
ネットではいろいろなキャラクターのタオルが売っているので、在庫がなくならないうちに早めに準備しておきましょう♪