【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

ベビーカーのAB型はいらない?デメリットを使った2児ママが解説

アップリカ ベビーカー

ベビーカーのAB型はいらない?
デメリットはあるの?

この記事では、AB型ベビーカーのメリットとデメリットをまとめます。

A型ベビーカーの中でもAB型は生後1ヶ月~3歳ごろまで長く使える反面、値段の高さや重さがネックと感じる人もいます。

実際に2人の子供にアップリカのAB型「ラクーナ」を使った私が、AB型がいる人といらない人をまとめます。

軽量かつ高機能なラクーナ

タップできる目次

ベビーカーのAB型はいらない?5つのデメリット

ベビーカーのAB型がいらないのかは、生活スタイルで変わります。

順番にAB型ベビーカーのデメリットを見ていきましょう!

①:徒歩と車のどちらが多いか

ベビーカーのAB型がいらない人は、平日に車移動が中心の人です。

  • スーパーやショッピングセンター
  • 実家や義実家
  • 児童館(子育て支援センター)
  • 検診や予防接種

赤ちゃんと平日に一番よく出かけるのは、スーパーなどの買い物でしょう。

スーパーに車で行く人は、AB型のベビーカーは大きいので車に積むのにかさばります。

車移動が中心ならスーパーまでチャイルドシートに乗せて、スーパーに着いたら抱っこ紐やショッピングカートに乗せる方法あります。

ショッピングカートには年齢ごとに3種類ぐらいあり、中には生後2ヶ月から乗せられるものも!

よく行くスーパーに赤ちゃんが乗せられるショッピングカートがあるか、確認しておくのがおすすめです。

また、平日の外出先として、実家や義実家、児童館などに行く人も多いです。

検診や予防接種も生後6ヶ月までに5回ほどあります。

これらも車なのか、徒歩でベビーカーを使うのかをイメージしてみましょう。

生後半年までの行動範囲に車移動が多ければ、AB型ベビーカーはいらないと感じる人もいます。

②:階段やバスなどベビーカーを持ち運ぶことがあるか

自家用車よりも徒歩が多い人は、AB型ベビーカーがある方が便利です。

ただ、行動範囲にベビーカーをたたむ機会があるなら、AB型はいらないかもしれません。

  • 自宅までに階段はあるか
  • 駅のエレベーターは利用しやすいか
  • バスに乗ることは多いか

例えば、自宅がアパートの2階以上でエレベーターがない場合、ベビーカーと赤ちゃんを2階まで上げないといけません。

生後3~4ヶ月までの赤ちゃんは首がすわっていないので、ベビーカーを片手に、赤ちゃんの首を支えつつ階段を上るのは至難の業です。

低月齢のうちは、ベビーカーと赤ちゃんを抱えるのが大変なので、AB型はいらないと思う人もいます。

自宅までに階段はあるのか以外にも、駅のエレベーターやバスの乗車など、ベビーカーをたたむ機会が多い人はAB型はいらないかもしれません。

③:生後6ヶ月まで抱っこ紐で問題ないか

AB型(A型)がいらないとなると、B型が使える生後6ヶ月までは基本的にベビーカーなしになります。

AB型(A型)生後1ヶ月~
B型生後7ヶ月~

基本的にB型ベビーカーは生後7ヶ月からなので、それまで抱っこ紐で問題ないかがポイントです。

生後6ヶ月の赤ちゃんの体重は、7~8kgです。

近所のスーパーなら、徒歩でも「ベビーカーよりも抱っこ紐の方が身軽に動ける」と考える人もいますが、非力なママは肩や腰を痛める可能性があります。

ベビーカーのAB型がいらないなら、抱っこ紐は高性能なタイプを選ぶことをおすすめします。

エルゴベビーは、新生児から使える抱っこ紐で、肩や腰が痛くなりにくいと評判が良いです。

首のすわっていない赤ちゃんから大きくなった赤ちゃんまで、成長に合わせてヘッドサポートクッションを2段階で調節できます。

エルゴベビーを買うなら5大特典が付いたスカイミューズが一番お得です。

スカイミューズの5大特典を見る
スカイミューズ
  1. よだれカバー
  2. ネックサポートカバー
  3. 収納カバー
  4. 保冷・保温シート
  5. 今だけ2,000円のギフトカード(新規限定)
    +専用ミニポーチ

AB型ベビーカーがいらない人は、抱っこ紐の性能を重視してエルゴベビーを手に入れましょう!

  • スカイミューズだけの5大特典
  • ユーザーの90%が買ってよかったと回答

④:赤ちゃんが泣いたときに気になるか

AB型がいらないのは、ベビーカーで赤ちゃんが泣いたときに気になる人です。

赤ちゃんはベビーカーに乗せても抱っこしても、泣くときは泣きます。

ただ、ベビーカーで赤ちゃんが泣くと抱っこしてあげたくなる人は、AB型はいらないし邪魔です。

多少泣いていても、ベビーカーに揺られているうちに泣き止んで眠ることも多いですが、泣き声が気になるかはママ次第です。

赤ちゃんが泣いたらすぐに抱っこであやしてあげたい人は、抱っこ紐の方が合うでしょう。

⑤:ベビーカーを2台置くスペースがあるか

AB型がいらない人は、B型ベビーカーが欲しいけれど、ベビーカーを2台置くスペースがない人です。

マンションなどでベビーカーを置く場所が1台分しかない場合、選択肢は次のどれかです。

  • AB型ベビーカーしか買わない
  • AB型ベビーカーを処分してB型に買い替える
  • B型ベビーカーしか買わない

我が家は徒歩移動が多いので、AB型ベビーカーをずっと使うパターンにして、B型は買いませんでした。

ただ、B型の方が軽量なので、ゆくゆくB型に変えたい人は、AB型ベビーカーをどうするか、スペースは確保できるのか考えておくと後々困りません。

モノカリ|ベビーカーのレンタルの利用を検討するのも良いでしょう。

私は2人目の子のためにAB型を残しておきたかったので、AB型ベビーカーのみで4年間を過ごしました。

AB型ベビーカーのメリット

AB型ベビーカーのメリットは次の3つです。

順番に解説します。

①:生後1ヶ月から使える

AB型ベビーカーのメリットは、生後1ヶ月から使えることです。

1ヶ月検診に抱っこ紐はいらない?」のアンケートで、抱っこ紐派は40%、ベビーカー派は20%でした。

低月齢であまり外出の予定がない人も、1ヶ月検診・3ヶ月検診・生後2ヶ月以降の予防接種など、毎月のように病院に行かないといけません。

病院やスーパーまでの道のりを考えたときに、ベビーカーが便利な人はあると重宝します。

抱っこ紐が中心でも、肩や腰が痛いときにベビーカーを使えるのも負担軽減になります。

②:走行性が安定している

AB型ベビーカーのメリットには、走行性も挙げられます。

AB型ベビーカーは生後1ヶ月から乗れるので、B型より走行性が安定しているものが多いです。

揺れが少なく、衝撃を吸収できるモデルも多数あるので、生後7ヶ月以降もベビーカーで寝てほしいときに便利です。

AB型(A型)ベビーカーはリクライニングも150°以上倒せるので、赤ちゃんにとってもB型より寝心地が良いでしょう。

③:荷物がたくさん積める

AB型ベビーカーはB型よりも荷物がたくさん積めるメリットがあります。

重さがあってしっかりしている分、ベビーカーで買い出しに行ってたくさん積みたい人にぴったりです。

病院や外出時にも、ミルク・オムツ・バスタオル・着替え…など荷物が多くなっても安心です。

AB型ベビーカーはいつまで使った?

AB型ベビーカーは、生後1ヶ月から3歳ごろまで使える商品が多いです。

我が家はAB型ベビーカーの中でも軽量で走行性が良い、アップリカ「ラクーナ(現ラクーナクッション)」を4年間使いました。

  • 1人目を妊娠中にAB型を購入
  • 1人目は2歳3ヶ月までAB型を使用
  • 2人目が生まれてベビーカーを譲る
  • 2人目が2歳6ヶ月でベビーカーが壊れる

私は平日に車に乗ることがほぼないので、生後1ヶ月からベビーカーに乗せる前提で、妊娠中にAB型を買いました。

2人目が産まれる2歳3ヶ月まで、上の子にベビーカーを使用です。

1歳半以降はお散歩で歩くこともありましたが、買い物の荷物が多いときや、体調不良時はベビーカーを使いましたよ。

下の子はベビーカーが好きだったので、2歳6ヶ月までAB型ベビーカーを愛用でしたよ。

ただ、4年間ずっと週4ぐらいベビーカーを使っていたので、車輪が1つ回りにくくなり、ベビーカーを卒業しました。

ベビーカーのAB型はいらないのかまとめ

ベビーカーのAB型はいらないのかまとめました。

  • AB型(A型)はいらない:生後6ヶ月までベビーカーなしでOK
  • AB型をずっと使う:ベビーカー移動が中心で2台は置けない
  • AB型もB型も使う:月齢に合ったベビーカーを使いたい

生活スタイルやママが抱っこ紐で移動するバイタリティの有無で、ベビーカーのAB型(A型)がいらないかが変わってきます。

自分に合ったベビーカーや抱っこ紐を選んで、赤ちゃんとの外出を楽しみましょう!

軽量かつ高機能なラクーナ

AB型を買わないなら抱っこ紐に投資

  • スカイミューズだけの5大特典
  • ユーザーの90%が買ってよかったと回答
タップできる目次