「まごチャンネル」は口コミ・評判が話題となって、ユーザー数が激増中。
このご時世で孫を会わせてあげられない人からの支持を集めて、販売台数が1万個を突破しました。


購入は公式サイトよりもAmazon。定価の半額のためお得感たっぷりですよ。
クリックできるもくじ
まごチャンネルの口コミ・評判をネット上で集めてみた

まごチャンネルを実際に使っている方の口コミや評判をまとめます。
まごチャンネル購入の決め手
パパママが実家・義実家にまごチャンネルを贈ることを決めた理由を集めました。
- 親がスマホを持っているので買うか悩んだが、帰省は年に1~2回で日々成長する子供の姿を出来る限り伝えたいと思った
- 義理の両親が遠方に住んでおり、あまり帰省できないという課題を解決したかった
- 初孫が産まれ、このご時世で中々会えない義両親のために購入した
両親が遠方に住んでいて、なかなか孫と会う機会を作れないパパママが購入を決めています。
このご時世で両親に孫に会わせられていないというパパママにも選ばれています。
パパママの良い口コミ・評判
まごチャンネルを使っているパパママの良い口コミ・評判の中で代表的なものを集めました。
- 実家がまごチャンネルを見始めるとこちらのスマホにプッシュ通知が届くため、いい感じの見守り機能となって安心できる
- 子供の動画や写真を共有する機会が多くなったので、コミュニケーションも増えて親との距離が近く感じられるようになった
- アプリはシンプルな作りで、iPhoneもAndroidも簡単に写真・動画を選択してアップロードすることができる
実家・義実家の良い口コミ・評判
まごチャンネルを使っている実家・義実家の良い口コミ・評判の中で代表的なものを集めました。
- スマホやタブレットを持っておらず機械類も得意ではないため、テレビの簡単な操作で孫の動画を見られるのがとても嬉しい
- フォトアルバムの綺麗な写真も良いけれど、孫の日常や成長を気軽に見られるのが一番いい
- ネット回線がなくても使えるので満足
まごチャンネルの悪い口コミ・評判
まごチャンネルの悪い口コミをまとめます。
- 操作は簡単だが機械アレルギーの両親は設置しようとしないので、結局自分が最初の設定をすることになった
- 本体代金に加えて月額料金が掛かるのが高い
- サポートに問い合わせをしたところ返信が遅かった
まごチャンネルは設置や使い方は簡単ですが、機械アレルギーの人にとっては難しいものに見えることも。
また、ユーザー数の増加に対応が遅れているのか、問い合わせのレスポンスは良くないようです。
そして一番多かったのが、値段が高いという問題。
本体代金に加えて月額料金がかかりますが、家にスマホやWi-Fiがなかったり、遠方へ帰省することを考えるとお安いサービスともいえます。
まごチャンネルのユーザー数と販売台数は外出自粛で激増

まごチャンネルは2020年夏現在、47都道府県全てにユーザーがいます。
累計出荷台数はなんと1万台超!
外出自粛の影響もあり、今年1~3月の出荷台数は昨年の2倍以上、4~6月は3倍以上となっています。
小さい子供を連れての帰省が難しくなっている今にぴったりのサービスですね。
まごチャンネルとはこんな商品!3つの特徴

まごチャンネルとは、スマホで撮影した子供の動画や写真を、実家のテレビに共有できるサービスです。
3つの特徴は次のとおりです。
両親が孫の動画をテレビで簡単に見られる
機械が苦手でもまごチャンネルはテレビでリモコンを使って見ることができます。
接続も両親だけでできる簡単な設計です。
Wi-Fiの環境がなくてもOK
まごチャンネルは実家にWi-Fiがなくても利用が可能。
利用料は定額なので、通信料の心配をすることもありません。
パパママはアプリで動画の送信もらくらく
パパママはアプリを使って実家のまごチャンネルに動画や写真を送れます。
シンプルな作りなので撮った動画をどんどん送信できますね。
まごチャンネルの設置方法と使い方
まごチャンネルの設置方法と使い方はとても簡単です。
まごチャンネルの設置方法

まごチャンネルは、本体とケーブル2本のみ。
- 電源ケーブル
- テレビ接続用ケーブル
この2本を繋げば設置完了です。
wifeは不要なので、wedに繋ぐ作業も必要ありません。
まごチャンネルの使い方3STEP

パパママがスマホなどで撮った動画をアプリを使って送信します。

実家のまごチャンが自動的に動画を受信します。

実家のテレビでリモコンを使って、両親が動画を再生できます。
まごチャンネルの価格と通信料
まごチャンネルの価格は、公式通販サイトで19,800円です。
最安値はAmazonの半額のため、特に公式サイトにこだわりがない場合はお得に購入できます。
購入代金とは別にサービスの利用料金(通信料)が必要ですが、その分Wi-Fiの環境がなくても使用が可能です。

サービス利用料金は一括払いを選ぶと割引が適用されてお得です。
まごチャンネルをおすすめする人・しない人
最後に、まごチャンネルをおすすめする人としない人をまとめます。
まごチャンネルをおすすめしない人
まごチャンネルをおすすめしないのは次のような人です。
- 実家が近くて頻繁に孫を会わせられる人
- DVDやフォトブックを作って贈るのが好きなパパママ
- 両親が機械に強くて動画をチューナーでテレビに映せる人
まごチャンネルは本体代金に加えて月額料金が掛かります。
孫に良く会っていたり、定期的に動画や画像を送っている人にとっては割高なサービスと感じてしまうでしょう。
まごチャンネルをおすすめする人
まごチャンネルをおすすめする人は次のような人です。
- 実家が遠くなかなか帰省できない人
- 実家の両親がスマホやタブレットを持っていない人
- 両親が老眼で大画面で子供の姿を見せてあげたい人
- 両親が機械に強くなくテレビの操作ならできる人
実家が遠方の場合、子供を連れての帰省は時間もお金も掛かるため、まごチャンネルはお得なサービスであるといえます。
義実家からの「孫が見たい」プレッシャーから解放されたり、親孝行になったりと、両親に喜ばれることは間違いなしです。
まごチャンネルで両親に親孝行を!
まごチャンネルについて紹介しました。
● 孫をテレビの大画面で簡単に見られる
● 画像や動画の送信もアプリでらくらく
● このご時世で需要が急拡大中!
まごチャンネルで両親の毎日の楽しみが増えるといいですね。
あわせて読みたい