【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

生後1ヶ月・生後2ヶ月の寝すぎは発達障害?自閉症が心配だけど大丈夫?

赤ちゃん

生後1ヶ月・生後2ヶ月は発達障害や自閉症?
授乳以外寝てるのが心配…

この記事では、生後1ヶ月・生後2ヶ月の寝すぎについてまとめます。

新生児が良く寝てくれると助かる反面、おとなしすぎて発達障害や自閉症の危険はないのか心配になりますよね。

我が家には2人の子供がいて、寝すぎる子と全然寝ない子だったので詳しく解説します。

タップできる目次

生後1ヶ月・生後2ヶ月が授乳以外寝てると発達障害や自閉症?

赤ちゃん寝顔

生後1ヶ月・生後2ヶ月が授乳以外寝てると、発達障害や自閉症を心配するママは多いです。

発達障害には落ち着きがなかったり自制が効かない子がいる反面、大人しすぎるのも「周りに興味がない」「コミュニケーションが苦手」なのかと不安になるママが多いです。

生後1ヶ月・生後2ヶ月の寝すぎは、発達障害や自閉症との因果関係があるのか調べましたが、そのような報告は見つかりませんでした。

そもそも生後1ヶ月の1日の睡眠時間は16~17時間と言われています。

例)8回授乳・各30分+げっぷ10分
→1日の授乳時間は5~6時間
→泣いておむつ替えの時間
→それ以外の17時間は寝ていても普通

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳やおむつ替え以外の17時間寝ていても、特に寝すぎではなく一般的な目安内です。

もちろん寝る子にも寝ない子にも一定の割合で発達障害の子はいますが、寝すぎとの因果関係はないので、神経質になりすぎないようにしましょう。

赤ちゃんを育てたママ100人にアンケートをしたところ、授乳以外寝てる状態の子も20%ほどいましたよ!
(アンケート期間:2023年11月16~18日・回答数:100人)

睡眠→泣く→オムツ交換→授乳→睡眠 の、繰り返しでした。泣き止まないことは無かったです。

あまり泣かずによく眠る赤ちゃんでした。泣いてもミルクをあげればすぐに泣き止み、寝ました。

夜泣きは少なく早いうちから4時間続けて寝てくれた。基本的にはお腹が空いたときにしか泣かなかった。

基本寝てばかりだったので、たまに大泣きして原因不明だと焦りました。

お腹が空いたら泣き、満たされると寝ていた。

生後1ヶ月の睡眠時間は個人差が大きいので、あまり泣かずに授乳と睡眠を繰り返す子もいます。

泣きすぎも発達障害を心配する声があり、赤ちゃんを育てていると不安は付き物です。

成長するにつれて悩みがなくなるケースもあるので、神経質になりすぎず見守りましょう!

娘は生後1ヶ月のとき授乳以外寝てる子でした

赤ちゃん

娘は生後1ヶ月のとき、授乳以外は寝てることが多い子でした。

第一子の息子はとにかくよく泣いて、抱っこしていることが多かったのですが、下の娘は本当に良く寝る子でした。

  • 朝起きて授乳をしたらまた寝てる
  • 完母なのに3時間寝ているから起こして授乳
  • 授乳が終わったらまた寝た…

このように、生後1ヶ月までは授乳以外寝てる状態で、家族からは「眠り姫」と呼ばれるぐらいでした。

もうすぐ3歳ですが、今でも良く寝ます!

息子は2歳でお昼寝をしなくなった一方で、娘は2歳でも2時間しっかりお昼寝をします。

我が家の場合は2人目が寝すぎの新生児だったので心配はそれほどなかったですが、1人目だったら確かに大丈夫かな?と不安だったと思います。

それぐらい良く寝る子でしたが、発達に不安な点はなく、良く食べて良く寝る天真爛漫な子で助かっていますよ!

新生児が授乳以外寝てるのはいつまで?

新生児が授乳以外寝てる状態でも、徐々に睡眠時間は短くなっていきます。

赤ちゃんが起きる時間が増えてくるのは次のどちらかが多いです。

それぞれを見ていきましょう!

①:魔の3週目

新生児の魔の3週目とは、今まで良く寝ていた赤ちゃんが急に意味もなくないたり、寝なくなったりする期間です。

生後3週目ごろから6週目ごろまでが「魔の3週目」にあたります。

これはお腹の中から出てきた赤ちゃんが、外の刺激を認識したためといわれます。

生まれてすぐはまだママのお腹の中にいる気持ちで、授乳以外寝てる新生児も一定数います。

魔の3週目になると、ようやく外とお腹の中の違いに気づいて、順応しようと頑張ることで泣きが増えます。

今まで寝すぎだった赤ちゃんが、急に泣きわめいている…との声もあるので、パパっと育児「泣き声診断」などを駆使して乗り切りましょう!

\「泣き声診断」が無料で使える/

パパっと育児

赤ちゃんの泣き声から感情を分析

パパっと育児ダウンロード

②:生後2ヶ月

新生児が授乳以外寝てる状態でも、生後2~3ヶ月になると起きている時間が長くなってきます。

  • 新生児:16~20時間
  • 生後2ヶ月:14~17時間

新生児で20時間寝ていた赤ちゃんも、生後2ヶ月では17時間ぐらいになることが多いです。

泣きの時間にも個人差があるので、残りの3時間は泣いてばっかりの子もいれば、ご機嫌でゴロゴロしている子もいます。

一人遊びの時間を楽しくするなら、プーメリーがおすすめです。

プーメリーは赤ちゃんの最初のおもちゃにぴったりで、生後1ヶ月の終わりごろから目で追うようになります。

生後2ヶ月になると手足をバタバタして喜ぶ、可愛い姿も見れますよ!

生後1ヶ月・生後2ヶ月の寝すぎについてまとめ

生後1ヶ月・生後2ヶ月の寝すぎについてまとめました。

  • 寝すぎと発達障害や自閉症に因果関係の報告は見当たらない
  • 睡眠時間には個人差があり授乳以外寝てる新生児もいる
  • 魔の3週目や生後2ヶ月で起きる時間が長くなる

生後1ヶ月・生後2ヶ月の赤ちゃんが寝すぎだと不安になりますが、1日17時間寝ていれば起きているのは残りの7時間です。

授乳やおむつ替え以外の時間にほぼ寝ている子もいますが、徐々に起きている時間が長くなり目が離せなくなるでしょう。

ママは今のうちに体力を回復しておきましょう!

赤ちゃんがよく泣くようになると「泣き声診断」が便利

\「泣き声診断」が無料で使える/

パパっと育児

赤ちゃんの泣き声から感情を分析

パパっと育児ダウンロード

-PR-


タップできる目次