\ 最大12%ポイントアップ! /

1歳1ヶ月で喋らない!言葉はどれぐらい?娘のその後の発語は…

赤ちゃん パパ ママ

1歳1ヶ月で喋ない…
言葉はどれぐらい出る?

この記事では、1歳1ヶ月で喋らないのは普通なのか2児ママの私がまとめます。

1歳1ヶ月になると「まま」「わんわん」「ぶーぶー」などの言葉を話す子もいれば、「あーうー」などの喃語以外の発語がない子もいます。

我が家の娘は1歳1ヶ月のときは、意味のある単語はほぼ発せず、言葉は「あーあー」のみでした。

何が原因で対策はあるのか、娘の言葉はどれぐらいで出たのか、まとめます。

タップできる目次

1歳1ヶ月で喋らない原因は?

1歳1ヶ月で喋らないのは、個人差が大きいです。

1歳~1歳半までに言葉がどんどん増える子もいれば、「あーうー」などの喃語しか話さない子もいます。

喋らない原因として、よく指摘されるのは次の3つです。

  • 親のコミュニケーションや絵本の読み聞かせが少ない
  • 一人っ子や長子で真似できるきょうだいがいない
  • 家庭保育でコミュニケーションの場が少ない

コミュニケーションが少なく、テレビやスマホに頼った育児をしていると発語が促せないと言われます。

もちろん、コミュニケーションの多さも発語にある程度の影響はあると思いますが、それ以上に個人差が大きいと感じています。

1歳1ヶ月で喋らない娘は、コミュニケーションが活発な環境にいたにも関わらず、発語がありませんでした。

逆に、我が家の上の息子は1歳の時点で10個ぐらいの言葉を発していました。

息子(第一子)
1歳で発語が多い
娘(第二子)
1歳1ヶ月で喋らない
  • 長子で会話はママが中心
  • 家庭保育で外部の刺激少なめ
  • 2歳の兄が話しまくる
  • 10ヶ月から保育園に通う

息子は家庭保育だったのに、1歳で発語が多かったです。

一方の娘は、2歳の兄が四六時中喋っていましたし、生後10ヶ月から保育園に通い始めました。

コミュニケーションは多く、食事のときも常に兄とママの会話を聞いていて、インプット量は第一子の3倍ぐらいありました。

お兄ちゃんがいる女の子で、保育園にも通う娘は、絶対に言葉が早いと思っていましたが、実際は違いました。

1歳1ヶ月で喋らないと、コミュニケーション不足を心配したり、絵本を読まなきゃ!とママが焦るケースもあるでしょう。

もちろん発語を促すのも大切ですが、それ以上に個人差が大きいので、育て方に不安になったり悩みすぎず見守るのも大切です。

1歳1ヶ月の言葉はどれぐらい?

1歳1ヶ月の言葉はどれぐらいか気になりますが、個人差が大きいです。

平均的な言葉では、「まま」「わんわん」「ぶーぶー」などの3語ぐらいでしょう。

我が家の2児の、1歳1ヶ月での言葉を比べると次のとおりです。

息子(第一子)
1歳で発語が多い
娘(第二子)
1歳1ヶ月で喋らない
  • まま
  • ぱぱ
  • まんま
  • ねんね
  • どうぞ
  • にゃんにゃん
  • ばいばい
  • ぶっぶー
  • etc…
  • あー

1歳1ヶ月で喋らない娘はほぼ「あー」だけで、「うー」もほとんどなかったです。

これぐらい発語には個人差があるので、同じ月齢の子が意味のある言葉を発していても、焦らないことも大切です。

1歳1ヶ月で喋らないと発達障害の危険がある?

1歳1ヶ月で喋らないと、発達障害や知的障害を心配する人がいます。

1歳1ヶ月で喋らない子は多く、それだけで発達を不安視することはありません。

  • 名前を呼ぶと振り向く
  • 「あー」などの喃語で意思を伝えようとする

名前を呼ぶと振り向いたり、声をかけたときに表情が変われば、言葉の理解は進んでいます。

また、物を取ってほしい、のどが渇いた、などの意思を「あー」や指差しで伝える子も、コミュニケーションが取れていますよ。

このあたりが上手くできないと、1歳半検診でひっかかる可能性があります。(2割ぐらいの子はひっかかりますが、経過観察なので発達障害とは限りません)

発語の有無よりも意思疎通ができるかがチェックポイントになるので、喋らないでも日々のふれあいの中でコミュニケーションを練習しましょう。

絵本でコミュニケーションの練習がしたいと思ったら、1歳半の言葉トレーニング絵本指差し練習の絵本のおすすめを取り入れてみるのも良いでしょう。

1歳1ヶ月で喋らない娘のその後

きんぎょがにげたを指さし

1歳1ヶ月で喋らない娘は、1歳半ごろになってようやく「まま」「まんま」などの言葉が出てきました。

ただコミュニケーションは「あー」が中心で、「あ」のみで意思を伝えることが多かったです。

  • 「あっ」:きんぎょいた
  • 「あー」:お茶とって
  • 「あー」:ちょうだい

指差しや「あー」でコミュニケーションが取れる状態で1歳半検診に。

検診では何も喋らず、指差しもしませんでしたが、再検査や要観察にはなりませんでした。

渡された積み木やえんぴつを拒否して泣いたたことで、大人の言うことは理解できていると判断されたようです。

その後も娘は「あー」が中心でしたが、2歳の言葉の爆発期の前兆で突然喋り出しました。

1歳の終わりのほぼ「あー」だけだった状態から3ヶ月で、2語文も出るし、歌も歌い出してびっくりです。

2歳の終わりの今は、同じ月齢の子と比べると語彙は多い方だと思います。

言葉の発達や発語には個人差があるので、突然喋り出す子のケースとして紹介しました。

1歳1ヶ月で喋ない子も多い

我が家の娘のように、1歳1ヶ月で喋ない子も多いです。

ネット上の声を見てみましょう!

1歳1ヶ月で、喋らない・歩かない・指差ししない・模倣なしで、不安になっているママは多くいます。

娘もどれもできませんでしたが、第2子なのでそれほど心配していなかったものの、不安になるときもありました。

言葉が出る子に目がいきがちですが、1歳すぎで喋らない仲間もたくさんいますよ!

1歳1ヶ月で喋らない原因と対策についてまとめ

1歳1ヶ月で喋らない原因と対策についてまとめました。

  • 喋らない原因は個人差が大きい
  • 発語が遅くても突然喋り出す子も多い
  • 不安があれば1歳半検診で相談する

発語を促すために神経質になりすぎることはありませんが、楽しい絵本で学びたいなら次の記事も参考にしてみてくださいね。

-PR-


タップできる目次