この記事では、新生児が2時間~半日も泣き止まない原因や対処法をまとめます。
生後2~3ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、意味もなく泣き続けることがあります。
とはいえ、新生児が泣き止まない時間が2時間を超えたり、半日寝ないと原因が心配になりますよね。
詳しく見ていきましょう!
泣き声診断も参考になります
新生児が2時間~半日も泣き止まないのは異常?

新生児が2時間~半日も泣き止まないのは、一定のママが経験することです。
どれぐらいの赤ちゃんが2時間泣き続けることがあるのか、アンケート調査をしました。
アンケート期間:2023年11月16~17日
対象者:3年以内に出産を経験した女性
回答数:100人
新生児が最長どれぐらい泣き続けたか、結果は次のとおりです。
新生児が2時間以上泣き続けた経験がある人は、全体の11%でした。
15分で泣き止む赤ちゃんもいれば、2時間泣き止まない子もいるなど、個人差が大きいことが分かります。
1時間、2時間と泣き止まない新生児の様子を聞いてみました。
いつまで泣き続けるのかわからなくて、抱っこしながら部屋をぐるぐる回って、困っていた。睡眠はこまぎれだった。
授乳をしても、おむつをかえても、あやしても泣き止まないこともあり、家族総出で交代して育児していた。一人で育児しなければならない状況を想像したら、とてもできそうにないなと今も感じている。
眠たい様子でずっとグズり続けて、寝たと思っても少しで起きてしんどかった。
夜はまだ長く寝てくれたが、昼間は小さな物音ですぐ目を覚まし、よく泣いていた。抱っこしてもオムツを変えても母乳をあげても泣き止まず困っていた。
とにかく夜中の2時まで寝ずにギャン泣きし続ける。日中も昼寝をするときは抱っこじゃないとダメ。起きてるときはだいたいグズっていた。
泣き方は細い声なのでそこまで気にならなかったが、断続的で精神的に参った。
新生児が泣き止まない時間が長くなると途方に暮れるママも多いです。
授乳をして、オムツを変えて、温度調節もしているのに、どうじて泣き止まないんだろう…と子育てに向いていないかもと悲観的になる人もいます。
ただ、新生児の赤ちゃんが泣いている理由は、分からないことが多いものです。
新生児が泣き止まない原因が「だいたい分かった」と感じている人よりも、「分からないことが多かった」「分かることも分からないこともあった」人の方が圧倒的に多いです。
新生児はママのお腹の中から環境が一気に変わって、順応するのに時間がかかると言われています。
なぜ泣き止まないのか分からず、不安になるのは普通のことです。
新生児が泣き止まずに「限界」と感じたことがある人は、全体の66%です。
新生児期はママの体も産前のように回復しておらず、負担が大きい時期です。
家族や自治体のファミリーサポートなど、頼れる人に頼って乗り越えていきたいですね。
新生児が2時間~半日も泣き止まない原因と対処法
新生児が2時間~半日も泣き止まない原因は次の3つです。
対処法と合わせて見ていきましょう!
①:赤ちゃんの個人差
新生児によっては、15分以内に泣き止む子や、2時間泣き止まない子など、個人差が大きいです。
「すぐに泣き止む子は羨ましい」と感じますが、中には1~2時間ぐらいのスパンで寝たり泣いたりを繰り返す細切れ睡眠の子もいます。
もちろん、あまり泣かず良く寝る子もいるものの、多くのママは新生児の泣きの対応に苦労しています。
特に新生児の「魔の3週目」ごろからは、赤ちゃんが泣き止まない時間が長くなります。

厚生労働省が出している「赤ちゃんが泣き止まない」によると、新生児期の終わり頃から1ヶ月ぐらいが一番よく泣く時期です。
生後2~3ヶ月になると泣くことも減ってくるので、今が一番大変!と思って乗り越えていきたいですね。

②:寝ながら泣いている
多くの新生児は2時間泣き止まないと、泣き疲れて寝るパターンが多いです。
ただ、赤ちゃん自身も寝たいのに寝れないと困っている、または寝ながら寝言で泣いていることもあります。
抱っこしているママは泣き止まない新生児が心配になりますが、半日寝ない場合は泣きながらも細切れに寝て体を休めていることも考えられます。
ずっと抱っこだと腕や腰に負担がかかるので、私はネムリラの寝かしつけも取り入れつつ、負担を減らしていました。

③:病気や怪我の可能性
新生児が泣き止まない時間が2時間~半日になって、全然おさまる気配もなければ、病気や怪我の可能性があります。
いつもと泣き方が違ったり、あまりに泣き止まない場合には、病院に連絡して相談するのも良いでしょう。
新生児が2時間泣き止まない原因が分からなければ、病院に行く前にパパっと育児の「泣き声診断」を試してみるのもおすすめです。
「眠い」「お腹空いた」などの感情を分析できるので、対処法の参考になりますよ。
新生児が2時間~半日も泣き止まない原因と対処法についてまとめ
新生児が2時間~半日も泣き止まない原因と対処法についてまとめました。
- 新生児が2時間~半日も泣き止まないで苦労した人もいる
- 赤ちゃんの泣きや睡眠の時間には個人差が多い
- 生後2ヶ月で泣きのピークは過ぎる
赤ちゃんが泣き続けていると身も心も疲弊しますが、生後2~3ヶ月ごろに育児が楽になってきたと感じるママは多いです。
新生児期はママの体も戻っていないので、頼れる人に頼りつつ乗り越えてくださいね。