この記事では、排卵検査薬ドゥーテストで女の子産み分けに成功した私が、タイミングの取り方を詳しく解説します。
女の子を産み分けるには、排卵検査薬の強陽性を避けてタイミングを取ることがポイントです!
排卵検査薬の中でも、ドゥーテストはロート製薬の安心感とコスパの良さがおすすめですよ♪
クリックできるもくじ
排卵検査薬ドゥーテストが女の子産み分けにおすすめの理由!
まず、排卵検査薬ドゥーテストLHⅡについて簡単に見ておきましょう!
すぐにドゥーテストの具体的なタイミングの取り方を知りたい人は、写真でタイミングを解説にジャンプしてくださいね♪
排卵検査薬ドゥーテストLHⅡは排卵日を予測できる!

ドゥーテストLHⅡは、ロート製薬の排卵検査薬。
LH(黄体形成ホルモン)の変化をとらえ、最も妊娠しやすい時期(排卵日)を約1日前に予測することが可能です。
女の子の産み分けには排卵日の予測が重要なため、基礎体温計よりも排卵検査薬を使うことでより正確なタイミングを知ることができます!
使い方も、スティックに2秒尿をかけて5分待つだけ。見やすく分かりやすい判定窓で判定も簡単です。

排卵検査薬ドゥーテストLHⅡの使い方

次回月経予定日の17日前から、1日1回、毎日ほぼ同じ時間帯に検査をします。
LHサージの上昇により、判定ラインが基準ラインと同じが濃くなったとき(強陽性)が排卵日の前日です。
毎日検査をすること以外は、妊娠検査薬の使い方とよく似ていますね。
陽性か陰性かの判定に迷う場合などには、1日2回検査を行うことで、よりLHサージをとらえやすくなります。

排卵検査薬ドゥーテストの女の子産み分けは強陽性を避ける!
まずは、排卵検査薬ドゥーテストLHⅡを使って女の子を産み分けるタイミング法を解説します。
女の子の産み分けには排卵検査薬の強陽性を避けてタイミングを取ることが重要です!
女の子を妊娠しやすいタイミングは排卵日2~3日前

女の子を妊娠するためにはタイミングが重要です!
男女のどちらが産まれるかが決まる精子と、受精する卵子の寿命は以下の通りです。
- X精子(女):2~3日
- Y精子(男):24時間
- 卵子:24時間
精子と卵子が共に生存しているタイミングでなければ、妊娠はしません。(寿命には多少の個人差があります)
寿命の長さだけを見ると女の子が産まれやすいように見えますが、X精子とY精子の違いは寿命だけではないのです。

つまり!!!
排卵日前日(排卵検査薬が陽性)に仲良しのタイミングを取ったのでは、X精子もY精子も排卵日当日まで生存が可能。
数が多くて素早いY精子が受精やすく、女の子が産まれる確率が低くなってしまいます。
そこで!!!
卵子が登場する排卵日当日には、女の子が産まれるX精子だけが膣内で生き残っている状態にすることが重要です。
排卵日の2~3日前(排卵検査薬が陰性)に仲良しのタイミングを取る!
このタイミングがポイントなので、排卵検査薬ドゥーテストLHⅡで排卵日2~3日前のタイミングを掴みましょう!
※ 産み分けよりも、速やかな妊娠を望んでいる方は、ドゥーテストLHⅡが推奨している陽性(排卵日前日)に仲良しのタイミングを取ってください。
排卵検査薬の強陽性を避けるのが女の子産み分けのタイミング!
実際の排卵検査薬ドゥーテストの写真を元に、女の子のタイミングの取り方をみていきましょう!
女の子産み分けのタイミングは、排卵検査薬の強陽性を避けることです!
毎日同じ時間に4日間検査した結果がこちらです。

排卵検査薬の左の判定ラインの濃さで、LHサージに反応しているか確認します。
①:ドゥーテストが微かに反応
1日目は、判定にうっすらラインが入りました!
まだ強陽性ではないので、この日は排卵日より前と考えられます。
女の子産み分けに最適な期間のため、タイミングを取りましょう!
②:ドゥーテストがうっすら陽性
2日目も判定ラインに色が付いています!
まだ強陽性ではないので、この日もタイミングを取りましょう!
③:ドゥーテストがほぼ陽性
3日目は、判定ラインの色がかなり濃くなってきました!
まだ強陽性にはなっていないので、女の子の可能性が高そうですが、確実性を狙うならタイミングは取らない方がいいです。
④:ドゥーテストがほぼ陽性
4日目は、強陽性になるかと思いましたが、この日もほぼ陽性でした。
グラフに当てはめると次のようになると考えられます。

赤い縦のラインが排卵日で、その前日に近づくにつれて線が濃くなっているのが分かります。
③と④はどちらも陽性で、この間に強陽性があったものと思われます。
4日目は、強陽性を過ぎた排卵日前日と予測できるので、タイミングはとりません。
このように、排卵検査薬で強陽性が出るギリギリまでタイミングを取ることが女の子を産み分けるコツです。
今回は1日1回ドゥーテストで検査をしましたが、より正確に強陽性のタイミングを掴むなら、、1日2回検査をしてもOKです!
排卵検査薬で女の子の産み分けに挑戦したい方は、ドゥーテストをチェックしてみてくださいね!
排卵検査薬ドゥーテストの価格はAmazonが最安値!

ドゥーテストLHⅡは第一類医薬品のため、販売は薬剤師が行う必要があります。
排卵検査薬を薬局やスーパーで購入する場合
薬局やスーパーでドゥーテストLHⅡを購入する場合には、薬剤師から説明を受けます。
薬剤師が勤務している店舗であっても、休憩中や不在時には販売ができないので注意が必要です!
排卵検査薬をインターネットで購入する場合
ドゥーテストLHⅡはインターネットで購入することも可能です。
商品の注文ページに、年齢や性別などをチェックする項目があるので、その部分にさえ回答すれば通常のネット通販と変わりはありません。
薬剤師が回答を確認し、不適切な場合は注文が取り消しになる場合があるため、正確にチェックしましょう!
薬局を数件回りましたが、Amazonが1番お安かったです。(2022年3月現在)
排卵検査薬ドゥーテストの産み分け成功率を上げるには?
排卵検査薬ドゥーテストLHⅡを使うと自宅での簡単な検査で、産み分けをすることができます。
これは先にお話ししたタイミング法を用いた産み分けですが、実はもう1つ科学的に効果的と言われている方法があります。
産み分けの2大ポイント
タイミング法と合わせると成功率が上がるのは、膣内を酸性度をコントロールすることです。
- 排卵日を予測しタイミングを取る
- 膣内を酸性度を適切にする
この2点を併用して実践することで、さらに女の子が産まれる確率を上げることができます。
膣内の酸性度はピンクゼリーでコントロール!

膣内を酸性度をコントロールするには、産み分けゼリーを使うのが最も効果的です!
医学的に効果が検証されているため、産み分けに挑戦する夫婦に選ばれています。
中でも、ジュンビーのピンクゼリーは満足度が89%と人気の商品です!
産婦人科医と共同開発されているジュンビーの産み分けゼリーは、X精子がそれぞれ一番生存しやすい酸性度を再現が可能。
ピンクゼリーについては、ピンクゼリーの口コミ・使い方を写真で解説で紹介しているので確率を上げたい方はチェックしてみてくださいね!
排卵検査薬ドゥーテストの女の子産み分けタイミング法まとめ
排卵検査薬ドゥーテストLHⅡで女の子を産み分ける方法を紹介しました。
● 排卵日2~3日前が仲良しのタイミング
● ドゥーテストLHⅡが陽性になると仲良しを避ける
● ピンクゼリーでさらに確率を上げることが可能
排卵検査薬や産み分けゼリーを使って、産み分けにチャレンジしてみてくださいね!