【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

アンパンマングミは何歳から食べさせた?オブラートが体に悪い?

アンパンパングミ

アンパンマングミは何歳から食べれる?
グミのオブラートは体に悪いの?

この記事では、アンパンマングミは何歳から食べれるのかについてまとめます。

アンパンマングミは商品によっていつから食べられるかが違っていて、2歳や3歳などです。

体に悪いといわれる食品添加物も一部使われていますが、大人用と比べると控えめになっていますよ。

100人の家庭では何歳からアンパンマングミを食べさせたか調査結果を発表します!

最初に食べさせるなら柔らかいこちら

食べ慣れてきたら持ち運びに便利なこちら

タップできる目次

アンパンマングミは何歳から食べれる?

アンパンマングミは何歳から食べれるのでしょうか?

  • 対象年齢は何歳?
  • 具体的な目安は?

公式サイトや幼児食の観点から解説していきます。

アンパンマングミの対象年齢の目安は3歳以上(2歳以上)

アンパンパングミ

不二家の公式サイトでは、アンパンマングミの対象年齢について次のように説明しています。

「アンパンマングミ」の対象年齢は?

グミを咀嚼(そしゃく)できることが前提ですので、個人差がありますが、おおよそ3歳以上のお子様が召し上がることを目安としています。

お子様が噛まずに誤飲したりされませんよう、保護者の方がお子様の成長に合わせて与えてあげてください。
また、大人の方もよく噛んで召し上がってください

はっきりとした対象年齢は決まっていませんが、アンパンマングミが食べられる目安は「おおよそ3歳以上」と書かれています。

*アンパンマンの公式サイトには、トレー付きのアンパンマングミ(画像の右)の対象年齢は「2歳~」と書かれています。

「おおよそ」なので、2歳以下の子が食べることは禁止されておらず、咀嚼ができればOKです。

ただし3歳以上であっても、噛まずに食べれば、のどに詰まらせる危険性があります。

公式サイトにも記載されているように、子供の成長に合わせて食べさせるのがよいですね。

小さなお子さんが食べるときは、誤飲しないよう、必ず保護者がそばで見守るようにしましょう。

グミを食べれる具体的な目安は?

アンパンマングミを食べれる目安は「おおよそ3歳以上」でしたが、なぜ3歳頃と言われているのでしょうか?

グミを食べれる子どもの具体的な目安は3つあります。

  • 乳歯が20本生えそろっている
  • しっかり噛める
  • 親の言葉を理解できる

まずは乳歯が生えそろっていて、しっかり噛めるかどうかです。

乳歯が生えそろっていないと、アンパンマングミを食べたときに、うまく咀嚼できない可能性があります。

大人と同じ硬さの食事を咀嚼できる、肉を嚙みちぎれるようになったら、安全に食べられます。

また、親の言うことが分かれば「よく噛んで食べようね」といった声かけも理解できます。

とはいえ、子どもの噛む力や理解力にもよるので、最終的には保護者の判断のもと、気をつけて与えるようにしましょう。

アンパンマングミを何歳から食べさせているのかアンケート調査

実際にアンパンマングミをいつから食べさせているのか、アンケート調査をしました!

アンケート期間:2023年5月5~6日
アンケート対象:3~5歳の子供の保護者
アンケート数:100人

結果は次のとおりです。

アンパンマングミはいつから食べさせた?
~生後11ヶ月
0人(0%)
1歳~1歳5ヶ月
12人(12%)
1歳6ヶ月~1歳11ヶ月
13人(13%)
2歳
24人(24%)
3歳以上
30人(30%)
食べさせたことがない
21人(21%)

アンケートの100人の中には、アンパンマングミを0歳児に食べさせている家庭はいませんでした。

一番多いのは「3歳以上」、次いで「2歳」でした。

3歳未満であっても、しっかり噛めると判断した場合には、食べさせている人も多かったですよ。

アンケートに寄せられたアンパンマングミの口コミも紹介します。

グミは値段も比較的安く、色々なキャラクターがいるので、「次どれ食べる?」とコミュニケーションできて、子供も喜びます。入っている量もそこまで多くないので、「食べ過ぎたかな?」と不安にならない事もメリットです。(1歳~1歳5ヶ月)

保育園に行き始めて、いろいろな言葉を覚えて帰ってくるようになり、その中で「アンパンマングミ」が出ており、子どもにとって興味があるおやつになっています。食べ終わった後は、トレーを水洗いして乾かし粘土遊びの型代わりにして、アンパンマンやその他のキャラクターを作っています。(2歳)

グミはよくかんで食べるので、顎の発達にも良い影響があるかと思い食べさせていました。(3歳以上)

グミは果汁も入っているので、チョコよりは体に良いかなと言うイメージがあった。子供の受けもグミが一番良かったです。食べ終わった後のトレーで氷を作ったりと遊んでもいた。(1歳~1歳5ヶ月)

アンパンマングミは「子供が喜んで食べる」と人気がありました。

キャラクターのトレーのグミは、粘土や氷遊びにも使えると好評です。

値段がお手頃で、子供も喜んで食べるという口コミが多く、アンパンマンシリーズのお菓子の中で一番人気でした!

アンパンマングミを2歳2ヶ月に食べさせてみました

我が家ではアンパンマングミは上の息子は3歳過ぎから、下の娘は2歳2ヶ月から与えました。

上の子のときは砂糖が使われているから…と取り入れたのが遅めでしたが、2人目になるとゆるくなります(笑)

娘の2歳2ヶ月の写真でレビューします!

アンパンパングミ

人気のアンパンマングミ2種類を買ってきました。

アンパンパングミ

どちらも主な原材料は砂糖ですが、果汁も入っています。

紫のパッケージは果汁30%入りで、果汁の量は少し多めです。

どちらも歯にやさしい緑茶ポリフェノールが含まれています。

トレー付のアンパンマングミ

アンパンパングミ

紫色のパッケージのアンパンマングミは、キャラクター型のグミが6つ入っています。

アンパンパングミ

オブラートのような薄いシートをはがすと、グミがとれます。

このオブラートはでん粉でできているので、食べてもOKです!

アンパンパングミ

グミの大きさは2センチほどありますが、薄いので食べにくいサイズではありません。

アンパンパングミ

2歳2ヶ月の娘の手に乗せると、そのままパクリ!

喉に詰まっては大変なので、飲み込むまではじっと見守ります。

アンパンパングミ

アンパンマングミを気に入ったようで、ニコニコのポーズです♪

トレー付きのアンパンマングミは、2~3歳の子が自分でとるのは難しいので、大人がとってあげましょう。

6つ全部食べても62kcalで、ケースを洗えば粘土に使えるところがポイント高めです!

顔形のアンパンマングミ

アンパンパングミ

顔形のアンパンマングミは、1袋で3つの味が楽しめます。

キャラクターの顔になっていますが、よーく見ないと、どのキャラか分かりづらいです。

アンパンパングミ

黄色のパッケージのアンパンマングミには、小さいサイズのグミが20個ほど入っています。

内容量は50gで160kcalと、幼児が1袋食べきるには量が多いでしょう。

チャックが付いているので、何日かに分けて食べることが想定されていると思われます。

アンパンパングミ

2歳と4歳がアンパンマングミを食べます!

4歳は食べ慣れていますが、2歳は喉に詰まらないよう注意を払います。

アンパンパングミ

一口サイズなので、口に運ぶのは簡単です。

アンパンパングミ

こちらも美味しく食べました!

1袋食べると量が多すぎるので、1種類ずつと決めて与えていますよ♪

アンパンマングミを初めて食べるなら…

アンパンパングミ

個人的には、最初に食べさせるなら、トレー付きのアンパンマングミがおすすめです!

  • 薄いので噛みやすい
  • 果汁が多い
  • キャラクターが分かりやすい
  • 量が多くない

小さい子どもでも無理なく食べられる点が、親的にも安心です。

キャラクター型のアンパンマングミに慣れてきたら、食べやすい顔型に移行するのも良いですね!

アンパンマングミを幼児に食べさせる注意点

アンパンマングミを幼児に食べさせるときに気をつけたいことをまとめました。

順番に見ていきましょう!

①:必ず保護者が見守る 

アンパンパングミ

子どもにアンパンマングミを食べさせるときは、必ず保護者が見守るようにしましょう。

子どもは気道が細く、グミを噛みちぎれないまま丸飲みすると、のどに詰まらせて窒息する恐れがあります。

万が一に備え、必ず保護者のそばで食べさせるようにしてください。

②:柔らかめのグミから始める

アンパンパングミ

初めてアンパンマングミを食べるのであれば、弾力の少ない柔らかめのグミから始めるのがおすすめです!

3種類の味が入った顔型のグミよりも、トレーに入ったキャラクター型のグミの方が、薄く柔らかく作られています。

柔らかいグミは、大人が小さくちぎってあげられるので、まずは弾力の少ないグミから試してみましょう!

③:食べ過ぎに注意する

アンパンパングミ
左:丸い顔型アンパンマングミ
右:トレーのアンパンマングミ

アンパンマングミに食べ慣れてきても、食べ過ぎには注意しましょう。

カラフルな色と食感が楽しいグミは、子どもには魅力的な食べ物ですが、食べ過ぎると食事にひびくことがあります。

アンパンマングミのカロリーは次のとおりです。

種類カロリー
丸型160kcal
トレー付き62kcal

トレー付きであれば、62kcalですが、丸型のアンパンマングミは160kcalです。

気づけば1袋食べていた…となると、次の食事に影響したり、カロリーオーバーになりがちです。

アンパンマングミの食べすぎで食事の量が減ってしまうと、栄養面が気になります。

また、一度に大量に食べるとお腹がゆるくなることもあります。

子どもにグミを与えるときは、お皿に移して少しずつ与えたり、外出先では数を決めておくように工夫してみてください。

④:虫歯に気を付ける

アンパンパングミ
虫歯になりにくい緑茶ポリフェノール入り

アンパンマングミは、通常のグミと同様に、原材料には砂糖が多いです。

2種類とも緑茶ポリフェノールが含まれているので、抗菌作用や歯垢が歯につくのを予防する働きがあります。

緑茶ポリフェノールが入っていないグミよりは虫歯になりにくいですが、食べ過ぎやだらだら食いはNGです。

決められた時間にだけ食べることで、虫歯のリスクは減らせますよ。

アンパンマングミのオブラートは体に悪い?

アンパンパングミ

トレイタイプのアンパンマングミ(6粒入)には、オブラートが使われています。

この薄い半透明の膜状のオブラートは、グミが包装フィルムにくっつくのを防ぐために使われています。

オブラートはでんぷんからできていて、水に溶けやすく食べられますが、口の中にはりつくこともあります。

子供が口にする場合は注意してください。

アンパンマングミのよくある質問

アンパンマングミのよくある質問に答えます。

アンパンマングミの賞味期限は?

製造から1年です。

アンパンマングミは全部で何種類?

トレー型のアンパンマングミは、ぶどう味とりんご味の2種類です。
キャラクターの形は、バイキンマンやメロンパンナちゃんなど全部で24種類もあります。

顔型のアンパンマングミは、りんご・白ブドウ・オレンジの3つの味が入っています。
グミの形は、全部で10種類です。

アンパンマングミは何歳から食べれるのかまとめ

アンパンマングミは何歳から食べさせるのかについてまとめました。

アンパンマングミ
総合評価
( 4 )
メリット
  • 子供に人気のキャラクターで楽しく食べられる
  • 味が美味しいと好評
  • 緑茶ポリフェノールで虫歯になりにくい
デメリット
  • のどに詰めないように注意が必要
  • 食べすぎると食事に影響したり下痢になることも

子供に大人気のアンパンマングミは、おやつやお出かけにぴったりです。

食べさせすぎには注意して、子供の楽しみに与えましょう!

最初に食べさせるなら柔らかいこちら

食べ慣れてきたら持ち運びに便利なこちら

アンパンマンの人気の食品

タップできる目次