【日本上陸】Temuのクーポン・お得情報

産後入院から早く帰りたい!初産は入院中に涙が止まらないし病むのは普通?

泣く女性

この記事では、産後入院から早く帰りたい8つの理由をまとめます。

無事に出産したものの、特に初産は「入院中に涙が止まらないし病む…」と感じるママもいます。

産後はホルモンバランスの変化でメンタルに不調をきたしやすいです。

無理はせずゆっくりと赤ちゃんのお世話に慣れて、退院の日を待ちましょう!

タップできる目次

家族に会いたくて産後入院から早く帰りたい

産後入院から早く帰りたい人には、家族に会いたい理由が多いです。

順番に見ていきましょう!

①:旦那さんに会いたい

産後入院から早く帰りたい理由のひとつは、旦那さんに会いたいからです。

産後すぐに始まる赤ちゃんのお世話は大変ですが、その存在は見ているだけで愛しいですよね。

あくびする時のちいさな口、まんまるな目、スヤスヤ眠る姿……、なんでもない可愛い仕草を旦那さんと共有したい人も多いでしょう。

また、いよいよ育児が始まったと実感が湧いてくると同時に「ちゃんとできるだろうか」と不安も感じる場合もあります。

そんなとき、頼れるパートナーにそばにいて欲しくなります。

早く産後入院から帰って、夫婦で赤ちゃんと過ごしたいと考えるの人は多いです。

②:上の子に会いたい

男の子

すでに上の子がいる場合、上の子に会いたくて産後入院から早く帰りたいと思うママは多いです。

「ごはんちゃんと食べたかな?」「保育園に行けたかな?」「寂しくて泣いてないかな?」

いまごろ何しているだろうと考えると上の子のことが心配になって、早く会って抱きしめたくなりますね。

電話をして「ママに会いたい」と言われると、帰りたい気持ちが加速します。

③:両親に赤ちゃんを見せたい

60代 夫婦

生まれたばかりの赤ちゃんを両親に見せたくて、産後入院から早く帰りたくなる人もいます。

産院では親しく話せる人がいないので退屈に感じるときもありますが、家にいれば同じ温度感で赤ちゃんを可愛がってくれる両親がいます。

実母なら育児の悩みを相談しやすいのも、早く帰りたくなる理由の一つですね。

初産は赤ちゃんのお世話が大変で産後入院から早く帰りたい

初産なら赤ちゃんのお世話が大変で、産後入院から早く帰りたいママもいます。

家族に赤ちゃんのお世話を手伝ってほしい

赤ちゃん

初産はとくに初めてのことだらけで、きちんとやれているのか1人で不安を抱えてしまいがちです。

  • パパがいれば初心者同士で協力し合える!
  • 実母がいれば頼りになる助っ人!

家族がいれば、ちょっと見ていてもらって寝ることや、ゆっくりトイレタイムをとることもできます。

なにより、赤ちゃんと2人きりだと「私が見ていなくては」とずっと気が張りつめたままなのがしんどいですよね。

家族にもお世話を手伝ってもらえたら、体力的にも、精神的にも助かります。

授乳やオムツ替えの指導を受けてもできないのが辛い

おむつ

出産後には、看護師さんや助産師さんから、授乳・おむつ替えの指導を受けます。

家に帰って1人でお世話できるようになるための練習期間ですね。

しかし、授乳やおむつ替えは1回こなせば完璧にできるものではないため、指導された通りにできなくて母親としての自信をなくしてしまうこともあるでしょう。

自分のペースで育児をしたくて、早く産後入院から帰りたいと思うママも多いです。

入院生活が合わず産後入院から早く帰りたい

産後入院をしていると、入院生活が合わず早く帰りたいと感じる人もいます。

大部屋や相部屋で落ち着かない

大部屋や相部屋で、ほかにもママさんがいることが落ち着かない人もいます。

とくに母子同室だと気をつかってしまうシーンも多いです。

  • 他の赤ちゃんの泣き声でつられて泣いてしまう
  • 逆に、自分の子が泣き出してしまうと焦る
  • 他のママさんがスムーズにお世話をしていると焦る

大部屋は看護師さんや助産師さんの出入りも多いので、静かになるタイミングはほとんどありません。

気をつかわないで済む自宅(実家)に早く帰ってリラックスしたくなるでしょう。

産後のママの輪に入れない

同じ時期に出産したママ同士、仲良くなれるかと思いきや…輪に入れないときもあります。

初産と、2人目以降の子供を出産したママとでは、悩みを共有できない場合が多いんです。

悩みごとが似ている同士で話ができればベストですが、そうでない場合は「話し相手もいないし…」と、つまらなく感じて早く帰りたくなるでしょう。

他のママたちが仲良く話していると、より孤独に感じてしまいます。

義両親や親戚の面会が苦手

生まれたばかりの赤ちゃんの顔を見るため、義両親や親戚が面会にくる場合があります。

義両親や親戚に赤ちゃんの顔を見せてあげたいという気持ちはありつつも、ママは赤ちゃんのお世話におわれ寝不足、さらにほぼすっぴんで過ごしています。

ただでさえ余裕がないので、面会に来た相手に気をつかうと神経がすり減ってしまうことも。

ただ、現在は感染症対策で面会を制限している病院も多く、顔見せは退院後に落ち着いてからというケースも増えています。

産後の入院中はホルモンバランスの変化で涙が止まらないし病みやすい

産後の入院中に、涙が止まらなくなったり、気分が落ち込んでしまう場合があります。

出産してホルモンバランスが大きく変化することが原因のひとつだと言われています。

  • 不安があふれてくる
  • 涙が止まらなくなる
  • 必要以上にイライラする

このようなメンタル面の変化が起こりやすくなります。

ホルモンバランスの変化にプラスして、出産で酷使した体が回復する間もなく昼夜問わずの授乳、おむつ替え…。

さらに育児することのプレッシャーも重なり、ママの心は不安定になってしまいますよね。

ほとんどの場合、産後10日ほどで落ち着いてきます。

もし、産後入院中に涙が止まらなくなって辛いときは周りに頼るのもいいでしょう。

  • 助産師さんに話を聞いてもらう
  • 赤ちゃんを一時預かってもらって休む 等

人に相談しにくいときは「産後のホルモンバランスが変化してるだけでよくあること」と認識しておくだけでも前向きになれますよ。

産後入院から早く帰りたい理由についてまとめ

産後入院から早く帰りたい理由についてまとめました。

  • 旦那さんや上の子に会いたくて早く帰りたい
  • 産院の生活が合わなくて早く帰りたい
  • 産後入院中はホルモンバランスが変化する時期

産後はホルモンバランスが大きく変化することから、メンタルが不安定になってしまいがちです。

入院中は無理せず、周りに頼ることも視野に入れて、赤ちゃんのお世話に慣れていきましょう!

タップできる目次