この記事では、BASEBREAD(ベースブレッド)のパンを食べた私が、味・栄養価・簡単レシピなどを写真付きでレビューします。
プレーンはそのままではまずいという口コミもありますが、アレンジの幅が広いためリピート中で、私の一番のお気に入りはチョコレートです♪
ベースブレッドについて詳しく知りたい人はこの記事を、今すぐベースブレッドを注文したい人は公式サイトをチェックしましょう!
クリックできるもくじ
BASEBREAD(ベースブレッド)の味は?妊娠中の私の口コミレビュー!
BASEBREAD(ベースブレッド)の4種類のパンの味を、妊娠中で栄養やカロリーを気にしている私が口コミレビューします!
BASEBREAD(ベースブレッド)プレーン

まずは、ベースブレッドのプレーンを食べてみます!
1袋にゴロンとしたパンが1つ入っていて、ずっしりとした重量感がありますね。
さすが、ビタミン・ミネラル・たんぱく質・食物繊維など、からだに必要な栄養素が詰まった完全栄養のパンといった風貌です。
カロリー・糖質・脂質が低く、ダイエットにもぴったりなのがこのプレーンです。

全粒粉パンのため噛み応えがあって、お味はシンプル。
袋から出してそのまま食べるには、栄養価が高い完全食だと思うとこんなものかなっというお味でした。
水分が少なく硬めなので口の中でモソモソしてしまいます。
1食2袋が目安量ですが、チアシードのぷちぷち感と噛みごたえがあるため1袋でも満足感があります。

電子レンジでチンするとふんわり感がアップします。
そのまま食べるよりも、ジャムを塗ったり、カレーにつけたりすると一気に美味しくなりますよ♪
ベースブレッドの中で一番シンプルでアレンジの幅が広いため、そのままではイマイチと感じてもリピートしてしまう商品です!
- そのまま食べる場合はレンジでチンを推奨!
- ミール系・スイーツ系どちらのアレンジもOK
- シンプルイズベストな名脇役パン!
BASEBREAD(ベースブレッド)チョコレート

次に、ベースブレッドのチョコレートを食べてみます!
1袋にチョコレートが練り込まれたパンが1つ入っていて、こちらもずっしり感があります。
パンの厚みはプレーンよりないものの、栄養価も腹持ちもばっちりです!
チョコパンで栄養が摂れるなんて、特に女性には嬉しいですよね。

チアシードのぷちぷち感と、ほのかなチョコレートの甘みが美味しい!
市販の菓子パンほどチョコ感は強くないものの、おやつとして食べても満足できる甘さです♪
チョコレート好きの私も文句なしに美味しいパンなので、これで完全食というのはかなりポイントが高いと感じます。

電子レンジでチンすると、ふんわり感とチョコレートの風味が増します!
そのままでも十分美味しいので、外出先に持って行ったりや職場にストックしておくのも良いですね♪
ちなみに私はベースブレッドの中でチョコレートが一番好きなお味です!
- チョコレートのほのかな甘さが美味しい!
- アレンジや電子レンジなしでそのまま食べても満足
- 個人的には一番おすすめの味!
BASEBREAD(ベースブレッド)シナモン

続いては、ベースブレッドのシナモンです!
1袋に2本のスティック状のパンが入っていて、手軽につまめるのがポイントです!
朝食や軽食はもちろん、ティータイムにもぴったり合います。

口に入れた瞬間にシナモンの香りがふわっと広がってとても美味しいです!
何層にもなっているパン生地がほどよい噛みごたえで、ほんのり甘さもあるため、クセになるお味といえます!
最初は次に紹介するメープル派でしたが、今ではついシナモンに手が伸びるほどです。

そのまま食べるとシナモンのスパイスが強く感じられて、電子レンジでチンするとしっとりまろやかになります。
それぞれ違った美味しさがあるので、1本はそのままでもう1本は温めて食べて2度楽しめますよ♪
購入した友人はシナモンが一番好きだと言っていました!
- シナモンのスパイスがクセになるお味
- 温めると風味が変わって違いを楽しめる
- 軽食やおやつにもぴったり!
BASEBREAD(ベースブレッド)メープル

最後は、ベースブレッドのメープルを食べてみます!
子供が好きな味で栄養価も高いので、息子と一緒におやつに1本ずつ食べました!
こちらもシナモンと同じく、1袋に2本のパンが入っているのでシェアもしやすいです。

メープルは甘さ控えめなので、菓子パンをイメージして食べると少し物足りないです。
とはいえ、小腹が空いたときに罪悪感なく食べられて、ほのかな甘みに癒されることは間違いなし♪
電子レンジで10秒ほどチンすると、メープルの風味が増してさらに美味しくなりますよ。

公式サイトのレビューやネット上では、メープルが一番人気でした!
ふわふわではなく、ずっしりとしたほどよい堅さのため、鞄に入れても潰れずに持ち運べますよ♪
万人ウケするお味なので、家族での外出や、帰りが遅くなりそうなときの必須パンです!
- ほんのりメープルの風味が幸せ!
- 口コミでが一番人気!
- 子供も好きな味でシェアできる
全体的にはベースブレッドの味は美味しかったです!
ベースブレッドは、菓子パンのような甘さはないものの、クセになるお味でついつい手が伸びてしまいます。

妊娠中ということもあって、スイーツは食べ過ぎると罪悪感がありますが、ベースブレッドなら安心です。
栄養価が高いという理由がなければリピートは悩むところですが、手軽に食べられる完全食と考えると美味しくて便利ですね♪
カロリーメイトなどの栄養補助食品よりも1袋で満足感と腹持ちも抜群なので、定期注文を継続することにしました!
BASEBREAD(ベースブレッド)は美味しい!という良い口コミ・評判
ベースブレッドを食べた人の良い口コミ・評判が、ネット上にもたくさんあったので見てみましょう!
ベースブレッドはどの味も美味しい!という口コミ
ベースブレッドを3歳の子供も美味しいと食べた!という口コミ
完全食のベースブレッドをストックしておくと安心!という口コミ
ベースブレッドには良い口コミが多かったです!
ベースブレッドはほんのりした甘さが美味しいという良い口コミがたくさんありました!
特に、チョコレートとメープルは人気で、レンジで20秒ほど温めるとさらに甘さと風味が増して美味しくなります♪
また、ベースブレッドは1食分の栄養が摂れる完全食のため、主菜や副菜などの食事を考えなくて良いのが楽という声も多くありました。
賞味期限も常温で1ヶ月と長いため、ストックしておくと安心感がありますね!
BASEBREAD(ベースブレッド)はまずい…という悪い口コミ・評判
ベースブレッドを食べた人の中には悪い口コミや評判もあったため、チェックしておしましょう。
ベースブレッドのプレーンはモソモソする…という口コミ
ベースブレッドのプレーンはまずい…という口コミ
ベースブレッドはまずいという悪い口コミもありましたが…
ベースブレッドがまずいと言われている大半が、プレーンをそのまま食べた場合です。
正直、私も最初にそのまま食べたときには、硬くてイマイチだと感じました。
電子レンジで20秒ほど温めると柔らかくなり、アレンジすることで美味しく食べることができますよ!
ベースブレッドの中でプレーンは一番シンプルで、ミール系・スイーツ系のどちらにも合うため、私はリピートを決めました!
プレーンを美味しく食べられるアレンジレシピを紹介します♪
BASEBREAD(ベースブレッド)プレーンのアレンジレシピ3選
まずいという口コミがあるベースブレッドのプレーンですが、アレンジすることでとても美味しくなります!
私が実際に作った3つのアレンジレシピはこちらです!
①:ベースブレッドのハンバーガー

私のおすすめレシピは、半分に切ったベースブレッドに野菜や肉を挟んだハンバーガーです。
この日は、ミンチ肉と玉ねぎをケチャップで炒めて、キャベツと一緒にサンド!
中に挟むのは、ベーコンやハンバーグなど味のしっかりしたお肉がおすすめです。
そのままでは硬くてクセがあると感じたプレーンですが、ハンバーガーにすると一気に美味しさがUPします。
②:ベースブレッドカレー

一番お手軽でベースブレッド(プレーン)が美味しくなるアレンジがカレーです。
普段、ご飯や食パンと一緒に食べているレトルトカレーを、ベースブレッドにつけるだけの楽々アレンジ♪
カレーにばっちり合って文句なしに美味しいので、ぜひ試していただきたいレシピです。
レトルトカレーでは栄養バランスが偏りがちですが、完全食のベースブレッドと食べることで体にも良いですね!
③:ベースブレッドのカナッペ

ティータイムにベースブレッドを食べるなら、カナッペにしちゃいましょう!
パンを3枚の薄さに切ったものに、ジャムやクリームチーズ、フルーツなどを乗せて食べます♪
チョコレートを乗せてトースターで30秒ほどチンすると、カリっとしたスイーツカナッペの出来上がり!
ベースブレッドをアレンジすることで通常のカナッペより低カロリーで栄養価も高いので、ティータイムが楽しくなりますよ!
BASEBREAD(ベースブレッド)のカロリーや栄養価をチェック!
続いて、ベースブレッドのカロリーや栄養価をチェックしておきましょう!
プレーン | チョコ | シナモン | メープル | |
---|---|---|---|---|
カロリー | 205kcal | 252kcal | 262kcal | 264kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 13.5g | 13.5g | 13.5g |
脂質 | 5.4g | 7.5g | 8.5g | 8.2g |
糖質 | 20.7g | 26g | 26.1g | 27.1g |
食物繊維 | 3.2g | 3.4g | 3.3g | 3.3g |
食塩相当量 | 0.7g | 0.72g | 0.7g | 0.7g |
ベースブレッドはどの種類のパンにも、たんぱく質と食物繊維がしっかり含まれていることが分かります。
1食(2袋)で1日に必要な栄養素の1/3が摂取できる、完全栄養の主食と言われているだけありますね!
また、パンは糖質が気になるところですが、同量のロールパンと比べると35%OFF!
特にプレーンはカロリーや脂質も抑えめになっているため、ダイエット中にぴったりです。
甘いものが食べたいけれど菓子パンの高カロリーが気になる人は、チョコレート・シナモン・メープルがおすすめですよ!

BASEBREAD(ベースブレッド)をおすすめする人・しない人
最後に、ベースブレッドをおすすめする人としない人をまとめます!
BASEBREAD(ベースブレッド)をおすすめしない人
- もっちりした歯ごたえよりふわふわのパンを求めている人
- 菓子パンのような甘さを重視する人
ベースブレッドをおすすめしないのは以上のような人です。
ベースフードのパンは、チアシードのぷちぷち感や噛みごたえがあるので、ふわふわしたパンを求めている人には合いません。
また、甘さはほんのりのため、そのままで菓子パンのような甘さをイメージすると物足りなく感じるでしょう。
BASEBREAD(ベースブレッド)をおすすめする人
- 手軽に栄養を摂りたい人
- ダイエット中で腹持ちの良い商品を探している人
- 1つで満足感を得られるパンを求めている人
- 栄養がありつつも美味しさも重視したい人
- いざというときのために完全食をストックしておきたい人
ベースブレッドをおすすめするのは以上のような人です。
手軽に栄養が摂れる完全食のため、忙しくて栄養バランスを考えた料理を作るのが大変な人には特におすすめです!
1食がパン2袋ですが、1袋でも満腹感と腹持ちが良いため、ダイエットにも取り入れることができます。
栄養がありつつもほんのり甘くて美味しいので、栄養価と味のどちらにも妥協できない人にぴったりです!
BASEBREAD(ベースブレッド)についてまとめ
完全食のBASEBREAD(ベースブレッド)について紹介しました。
● 完全食とは思えない美味しさ
● どのパンも違った良さがありリピートする人が多数
● 高評価の口コミが多く満足度が高い
人気のパンがお得に試せるスタートセットで、ベースブレッドを体感してみてくださいね♪
あわせて読みたい